ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
プールに入ってお腹がペコペコになった今日のメニューは、夏野菜カレーでした。かぼちゃやなす、トマトも入ったカレーでした。1・2年生は「カレーにかぼちゃって合うね!」と話しながら、嬉しそうにモリモリ食べていました。旬の野菜を食べて、元気に夏を乗り切りたいですね!
1・2年生の廊下には、「あつまれ!みんなのまち」が飾られています。先週の図工で、1年生は「おってたてたら」2年生は「まどをあけたら」の作品が完成して、みんなで合わせて町にしました。1年生は工夫して紙を立てて、建物や人を作りました。2年生は、カッターナイフで窓を開けた建物を作りました。休み時間には、自分人形を動かして、楽しそうに遊んでいます。
今日は「シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)」が実施されました。
この訓練は「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった「安全行動」を1分間行うものです。
教室の子どもたちはうまく机の下にもぐることができています。
プールに入っている学年もありましたが、そこでもしっかり安全行動がとれています。
素早く安全行動がとれる萩野っ子、素敵ですね♪
きたる7/31(日)に行われる町の相撲大会に向けて練習が始まっています。
今週に入り、いよいよ土俵を使っての練習です。
5・6年の有志6名が基本の四股から始まり、遅くまで練習しました。
2人の指導者の方も優しく丁寧に教えてくださり、子ども達も相撲が好きになってきました。
「筋トレは力をつけるだけではない。持っている力をひねり出す効果があるんだよ。」という練習での一言が、とても心に残りました。
練習で疲れても宿題をする気力をひねり出す力もつけてほしいと願っています。(笑)
宿題はともかく、何に対しても一生懸命な萩野っ子には頭が下がります。
ちなみに、次の日の朝に宿題ができたか確認すると、10時までやって終わらせた人、朝5時に起きてやったという人がいました。本当に頑張り屋さんです。
①カブトムシとクワガタコーナー
先日から玄関にカブトムシとクワガタコーナーができました。
校長先生が採取したカブトムシとクワガタです。
昆虫が好きな児童は、休み時間に観察したり手にのせたりして、楽しんでいます。
②今日は七夕です。給食も七夕メニューでした。
牛乳、とうもろこしのキラキラごはん、星型ハンバーグ、キャベツのサラダ、おほしさまスープ、七夕ゼリーです。
スープには星形のトッポギが入っていました。とてもカラフルな給食で、楽しい気持ちになりましたね。
ごちそうさま~♪
③なかよし遊び
給食の後は、縦割りグループでなかよし遊びをしました。
最初に体育館で運営委員からの話を聞いた後に、各教室で、宝探しゲームなど、グループごとに楽しみました。
短い時間でしたが、1~6年生で楽しい時間を過ごせたようです。
5・6年生が中心となって、遊びを進めています。
前に出て、遊びの説明をしていました。
話している人の方をしっかり見て、聞いていました。
宝探しの宝を隠している「待ち時間」に即席で遊びを始め、かごめかごめをしていました。
3~6年生は今、太鼓の練習に取り組んでいます。
同じ萩野台校区でも、地区によって演奏が異なります。
住んでいる地区ごとに集まりながら、みんなで協力して練習しています。
経験者の5・6年生は、初めての3・4年生をやさしくリードしてあげていました!
今日は、太鼓演奏の講師として山本先生が指導に来てくださいました。
バチの握り方や太鼓のたたき方など、基礎から丁寧に教えてくださいました。
暑い中ありがとうございました!
これからも、みんなで教え合う姿勢を大切にして、上達に向けて練習を重ねていきましょう!
今日は全校統一漢字テストの日でした。
どの学級でも、これまで習った漢字のテストに一生懸命取り組んでいました。
さて、5・6年生の教室には、先日から新メンバーが加わっています。
もともと5・6年生教室には子どもたちが大切にお世話しているカメが2匹いたのですが、
先日のプール掃除の際に1匹のカメが出てきたのです。
子どもたちは、初めて見た瞬間に教室で飼う気満々で、あっという間に教室にお迎えすることになりました。
お世話係の6年生がクロームブックでアンケートを作って名前を募集し、みんなで投票した結果、
新メンバーのカメは「ミニすけ」という名前になりました。
(同居するカメの「ちびすけ」にそろえて、だそうです。)
休み時間になると水槽の前に集まり、3匹のカメさんたちを眺めて「かわいいー!」「あ、口あけた!」「指を近づけたら甘がみするよ。」と盛り上がっている5・6年生たちです。
5限目に、笠野小学校、刈安小学校の先生方が5・6年生の授業を参観に来られました。
たくさんの先生方が参観される中、5・6年生は算数の授業を頑張っていました。
複式学級で、子どもたち自身が自分たちで授業を進めていかなければいけない場面があり、
とまどうこともあるかと思いますが、前に出て書いたり進めたり、最後にまとめたりと
複式学級ならではの力もついていくと思います。
昨年度、担任をされていた先生も見に来られて、成長した姿を見せられたかな??
5・6年生!暑い中、おつかれさまでした!
資源回収に、朝早くからたくさんの方にご参加いただきました。
蒸し暑い中、本当にありがとうございました。
お車を出していただいた皆様、ありがとうございました。
地区の皆様、資源回収にご協力ありがとうございました。
6年生は、6限目の理科の時間に、植物の葉と日光の関わりについて学習しました。
葉に日光が当たると、でんぷんができるかを調べるために、「㋐日光に当てた葉」と「㋑アルミはくでおおい日光を当てなかった葉」にヨウ素液をつけました。
①じゃがいもとピーマンの葉で実験しました。
じゃがいも |
ピーマン |
②葉を、エタノールで脱色し、ヨウ素液につけてみました。
㋐の日光に当てた葉は、ヨウ素液が青むらさき色に変わりました。㋑の日光を当てなかった葉は、ヨウ素液につけても変化はありませんでした。
植物は葉に日光が当たるとでんぷんができることがわかりました。
昨日、1・2年生は、2年生の提案で、トウモロコシの収穫をしました。虫に食われたり、カラスにつつかれたり、実がぎっしりとまではいきませんでしたが、少しずつみんなで味わいました。とれたての味は格別で、「つやつや!」「甘くて、おいしい」「また食べたい」など嬉しそうにほおばっていました。小さいですが、3個もおかわりした子もいました。
1年生は、5限目の全校集会(リモート)後の児童集会で、「おおきなかぶ」の劇の発表をしました。
大きな声で、動きを付けて、楽しく発表しました。他の学年が教室から、応援してくれました。
全校集会では、校長先生のお話、6月のめあてのふりかえり・7月のめあてについてのお話がありました。児童集会では、3・4年生の歌とクイズ、8の字跳びの発表もありました。元気いっぱいの様子が見られました。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/