ブログ

令和4年

11月16日(火)

小学校 お話プレゼント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3・4年

体育 ポートボールの試合に向けてドリブルの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

家庭 ランチョンマットを作っています。アップリケで飾っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5・6年

白峰小5・6年が白嶺小学校に来校し、交流活動を行っています。

5限目は両校5・6年生が合同性教育授業を菜の花助産院の先生から受けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年生は6限目に、学習発表会で発表したことを紹介し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年生は6限目に、中学校の理科の授業を体験しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大予防のため、規模を縮小した交流となりましたが、お互いを知るよい機会になったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

家庭 ハンディモップを作っています。針と糸を使って細かい裁縫作業をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日(月)

小学校1年

保育所の子どもたちにプレゼントするおもちゃを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 金沢仏壇などの伝統工芸から学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

音楽 ルパンのテーマソングなどをアルトリコーダーで演奏しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年 

社会 徳川家康がどのように天下を取ったのかを調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年~6年 

クラブ活動 今日で最後のクラブ活動です。

写真クラブは今まで撮った写真を使ってCMをつくっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラフトクラブはすごろくを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツクラブはドッジボールをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

技術 収穫を終えた学校園の草木を使って焼き芋をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語 教科書の英文を、日本語訳と照らし合わせて読み、単語を確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月12日(金)

小学校1・2年

体育 フリスビードッジをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

給食に毎日野菜が出る理由について栄養教諭から学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

社会 119番に連絡するとどこにつながるのかを学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

国語 伝統工芸について調べたことをまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 豊臣秀吉に関することを調べ、発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 運動エネルギーに関する実験を行っています。

11月11日(木)

小学校1年

生活 あさがおの種を収穫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

総合的な学習の時間 説明に合う写真やアニメーションを入れるなど、プレゼンの仕上げを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 美川のおかえり祭りの動画視聴を通して伝統について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

国語 主張と根拠を整理しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童が菌をつけた原木から、しいたけが生えています。

 

 

 

 

11月10日(水)

小学校2年

図工 おもちゃ作りをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

国語 県内の伝統工芸について調べたことをまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動 ハナ先生に質問したあと、ハナ先生からも質問され、日本語や英語で答えるなど、会話をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

英語 自己紹介をしています。話したことについてハナ先生から質問され、英語で答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語 古典「枕草子」を音読しています。自分が思う秋の風景と作者の思いを比較しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工 貯金箱が完成しています。

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

数学 座標やグラフについて学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

社会 日本の平野の特徴について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立志式 鳥越中学校の2年生と合同で立志式を行っています。本校の生徒が代表して市民憲章、立志の言葉を言っています。式の後、講演会も行われます。