ブログ

令和4年

11月9日(火)

小学校1・2年

体育 複数の的にボールを当ててゴールに戻ってくるまでのタイム測定をしています。一生懸命走って、的に向けて玉を投げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

算数 小数について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

国語 竹取物語の終末部分を読んでいます。かぐや姫がもういないこの世を帝が嘆き、もらった不死の薬を焼き、和歌を歌います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

美術 コマ送りの映像を作成しています。コマ撮影をしたり、効果音を準備したりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 相似の文章問題を解いています。

中学校冬季部発足会

昨日、県駅伝大会が終わりました。35位でした。みんなよく頑張っていました。

 

県駅伝大会が終了したので、今日から中学校では冬季部が始まります。

クロスカントリースキー部とアルペンスキー部に分かれ、全員、2月の大会まで活動します。

今日は部発足会を行い、部長を決めたり、今後のスケジュールを確認したりし、各自の目標を決めたりします。その後トレーニングを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経験者はもちろん、未経験者も、白嶺ならではスキーを楽しみながら成長していく活動とします。

中学校保護者の方には、月曜日の学校公開6限後に冬季部保護者説明会を行います。

11月5日(金)

小学校

吉野工芸の里で活動する作家の方を学校に招き、創作活動を通して地域のよさや活躍している人の存在を知る感性のびのび体験を行っています。小学校1年から6年までが縦割りで分かれ、木のカスタネット、木のモービル、和紙の飾り箱、ガラスツリーを作っています。児童たちが色々な人と交流して学ぶ姿が見られます。

 

和製飾り箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木工

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校

学校の代表選手は県駅伝に出場しています。学校の部活動関係の掲示板には、先生が作った選手を鼓舞するポスターが貼られています。がんばれ!

11月4日(木)

小学校1・2年

音楽 「ゆうやけこやけ」を歌います。自分がイメージする夕焼けを伝え合い、曲に合った歌い方を工夫して歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 直線にどんな違いがあるのかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九谷焼見学 前回の白峰牛首つむぎに続き、今回は九谷焼きについて能美市を訪問して調べています。マンホールのデザインも九谷にちなんだものになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

図工 粘土の仕上げとして、色を塗った後、ニスを塗っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学校1年

今日から着任したハナ先生に質問しています。ハナ先生はアメリカのミシシッピ州出身です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

数学 平行線の角と性質について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年は第1回総合テストを行っています。

11月2日(火)

小学校1・2年

学校菜園のさつまいもを収穫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

国語・社会 牛首つむぎについて学ぶため、白峰の白山工房を訪問しています。カイコから糸を取り出し、織っていく工程を見学しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中学2年

社会 日本の山や海の特徴について学んでいます。山については新潟から静岡に続くフォッサマグナについて、海については入り組んだリアス海岸が港や養殖に適していることなどを学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 風向や風速を風力段階表で表しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

国語 奥のほそみちの序文から、芭蕉の旅に対する思いを読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前の特集コーナーはきのこです。きのこに関する本がいろいろあるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は文化の日です。よい休日をお過ごしください。