ブログ

タグ:カミカミ献立

2021.6.2 水曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 ちくわのチーズ天ぷら はりはり漬け 卵とじ」です。

 

今日のはりはり漬けは給食でもよく登場するあえものです。

切り干し大根の歯ごたえが「はりはり」という音がすることからこの名前がついたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加熱した後、しっかりと冷やして、ギリギリの時間に調味液とあえます。出来上がりの温度を確認して、記録します。

 

そして、先日お話した検食(けんしょく)。

今日は、事務主査の吉田先生が検食でした。

検食は、検食日誌に給食の感想も書き入れてくれてあります。

今日の吉田先生のコメント

『おだしをたっぷり吸ったくるまふ、優し~い味でとってもおいしかったです♡はりはり漬けもちくわもよくかんで、あごをいっぱい使いました!』

給食の味が伝わりましたか?

 

今日も残食0でした!

 

2021.6.1 火曜日 噛みごたえたっぷり!カミカミ献立

今日から6月です。

今日の給食は「麦入りゆかりごはん 牛乳 ししゃもの磯辺フライ ごぼうのマヨネーズあえ 小松菜のみそ汁 むらさき芋チップス」です。

6月の給食目標「よく噛んで食べよう」スタートの今日は、噛みごたえのある食材を選んで献立に取り入れました。

麦ごはん、骨付きのししゃもはカリッと揚がってサクサクです。サラダのごぼうやとうもろこし、小松菜などの野菜は、よく噛むことで野菜のセンイが歯をきれいにしてくれます。

こんな和食のかみかみメニュー。子供たちは苦手かなと思いきや、中学生の一人は「今日の給食は好きなものばっかり!」と喜んでくれていました。

特に給食のごぼうサラダはおいしいそうです。はい、美味しいです!(笑)

 今日はししゃもがすこーしだけ残っていましたが、あとは完食でした!