学校ニュース

学校ニュース

交通安全教室(6月19日)

育成委員会の方々に計画準備していただき、七尾警察署の方をお招きして交通安全教室を行いました。正しい自転車の乗り方や横断歩道の渡り方などの学習をしました。

 

プール開き(6月12日)

長休みに代表委員会の児童と校長、担当とでプール開きを行いました。さっそく暑い毎日が続き、いろいろな学級でプールを使用しています。水と仲良くなって少しでも泳力が伸びるといいですね。

5・6年 プール掃除(6月6日)

プール学習のために5年生と6年生がプールの掃除をしてくれました。汚れがたまったプールの掃除は大変だったと思いますが、本当にきれいになりました。5,6年生ありがとう。

「歯に関する本」の読み聞かせ(6月6日)

図書委員と保健委員合同での本の読み聞かせがありました。テーマは「虫歯予防」で、歯に関する絵本を1年生から6年生までの教室で読んでくれました。聞いた児童が「虫歯治療に行かないと!」「虫歯にならないようにしないと!」という気持ちになってくれたらいいですね。

トップアスリートと共に体を動かそう(5月24日)

テニス、水泳、サッカー等のアスリートの方々が本校に来てくださり、1年生から6年生の児童と一緒に体を動かして遊ぶ学習をしてくださいました。低学年、中学年、高学年と発達段階に合わせた動きを取り入れたさまざまな体験ができました。

 

1年 くもくん教室(5月13日)

1年生を対象に七尾警察署の方が「くもくん教室」をしてくださいました。プライベートゾーンの大切さについて、クイズに答えながら学習しました。

学び集会(5月2日)

どう学んでいくのかを考える「学び集会」を行いました。自分で考えをもったり友達と一緒に考えたりと様々な方法を自分で選択し、課題を解決しようとがんばる子をめざします。

縦割り元気遠足(5月1日)

縦割り班ごとで歩き、活動する「縦割り元気遠足」が1日行われました。少し寒い1日でしたが、元気いっぱいに歩いて遊び、お弁当を食べて縦割り班グループでの仲が深まりました。

授業参観(4月26日)

授業参観・学校説明会・学級懇談会にたくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。子ども達は張り切って学習に臨んでいたように思いました。

任命式(4月12日)

前期児童会役員と委員長の任命式を行いました。東湊小学校をよりよくするためにがんばってくれることと思います。

 

R6年度 入学式

4月8日(月)晴天に恵まれ、無事入学式を行うことができました。1年生24名は少し緊張している様子でしたが、しっかりとした態度で話を聞いていたのに驚きました。これからが楽しみです。ご臨席いただいた来賓の方々、保護者の皆様、ご家族の皆様ありがとうございました。

6年生を送る会(2月29日)

2月29日(木)に6年生を送る会をしました。1年生から5年生までがそれぞれ出し物を行い、6年生に感謝の気持ちと中学校へのエールを伝えました。6年生からも劇のプレゼントがあり、心のこもった温かい会となりました。

湊中学校の生徒さんとの交流(2月28日)

同じ漢字の「湊」つながりということで、今回お世話になった石巻市立湊中学校の生徒さんとのオンライン交流を行いました。初めは緊張していた児童会の子どもたちでしたが、最後には和やかに質問等もして中学生との交流を深めました。

 

勉強に使います!

支援金で全校児童にスティックのりと消しゴムを買わせていただきました。これからの学習に使います。ありがとうございました。

 

楽しい遊び道具がいっぱい!

支援の品として、おもちゃやゲーム、竹とんぼ、本など子どもたちが楽しめるいろいろな物をいただきました。さわやかホールの一角に「楽しく遊べるコーナー」をつくり、ゲームやルービックキューブ、パズルなどを置きました。さっそくたくさんの子が遊んでいます。

各地からのメッセージ

いろいろなところから励ましのメッセージが届きました。本当にありがたく嬉しい限りです。

さわやかホールに掲示してあります。

 

 

大谷選手のグローブでキャッチボール

12月末に大谷翔平選手のグローブが届き、3学期のスタートと共に、子どもたちに使ってもらいました。初めてキャッチボールをしたという子も多くおり、グローブの付け方から四苦八苦している微笑ましい様子が見られました。「サインが書いてあったよ」「グローブでボールを取るのがむずかしかった。」など感想も話してくれました。