ブログ

令和6年度の学校の出来事や子どもたちの様子を紹介します。

3学期が始まりました

2025年、そして3学期が始まりました。朝教室を見ると、全ての黒板に担任の先生から子供たちへの思いのこもったメッセージがありました。見ただけでもやる気が起こってきます。また、昨年末も体調不良でお休みする児童が多かったのですが、本日、県からインフルエンザ警報が出たこともあって、3学期の始業式は放送で行いました。その後、各教室で書き初めをしました。家で練習してきたことがわかる作品ばかりでした。今日は午前中までの授業で給食を食べてから帰りましたが、ひさしぶりの子供たちの笑顔を見ることができて、とてもうれしかったです。明日からの3学期の子供たちのがんばる姿がとても楽しみです。

0

2学期が終わりました

今日25日(水)で2学期が終わりました。残念ながら今週に入り、風邪やインフルエンザ等で欠席する児童が増えました。そのため、全員でこの日を迎えることはできませんでしたが、子供たちは、普段掃除ができない場所を掃除したり、お楽しみ会をしたり、まとめの学習をしたりと充実した時間を過ごしました。また、4限目は本来は集会を行い、終業式の予定でしたが、放送で行うことに変更しました。これまでのことを振り返り、冬休みに気を付けてほしいこと一つと、頑張ってほしいこと一つを話しました。明日から冬休みが始まりますが、風邪やインフルエンザでお休みをしている皆さんも早く治るといいですね。ご家族の皆様もお大事になさってください。それでは明日から始まる冬休みがよいお休みになりますように。皆様、よいお年をお迎えください。

 

0

学期末が近づいています

いよいよ令和6年度の2学期末が近づいてきました。このところ、急に冷え込んだことで欠席や、風邪症状等を訴える児童が増えてきました。先週は、26日(木)から始まる冬休みに気持ちよく入るためにテトルで休日の過ごし方のお願いをしたところです。さて、2学期も残り2日間となりましたが、お子さんが体調不良の場合は、無理をさせずにご家庭でゆっくり過ごされるとよいと思います。マスク着用につきましても、感染予防に効果があると聞いています。本日も懇談の際に保護者の皆様にもご協力いただいているところです。保護者の皆様のご理解ご協力につきまして、感謝いたします。

0

今日から人権週間です

今日から人権週間です。2日の全校集会でも話しました。

 

 

 

 

 

 

 また、本日放送でそれぞれの学級で人権について学ぶ時間をとることを担当の先生から話しました。今日からは、動画などを視聴して人権について知る、お互いのことを考える期間としてほしいと思います。

0

いよいよ師走になりました

12月に入り、いよいよ冬になりました。学校では暖房が入っていますが、廊下は少しひんやりとしています。朝玄関で子供たちの登校する様子を見ていますと、制服(上)を着ていない子が時々います。衣替えは自分の判断でしてもらっていますが、子供たちはなかなか自分で気づかずに寒い恰好でポケットに手を入れたり、寒そうにしていたりしています。そんな時は、「制服を着てきたほうがいいよ」「一日のうちで寒いときがあるよ」と学校でも各学級で声をかけているのですが、どうぞご家庭におかれましても、「制服を着て調整する」ことをお子さんに教えてあげてください。よろしくお願いします。

0