日誌

2019年11月の記事一覧

井上フェスティバル開催

 いよいよフェスティバル当日です。美味しいお弁当で英気を養った後,早速準備に取り掛かりました。昨日行ったことをよく覚えており,さっさと会場設営などをする子が多くいました。
 前半・後半,どのチームも6年生を中心として,来てくれたグループに上手に(分かりやすく)対応したり,他グループのゲームを楽しんだりしていました。子供たちの笑顔が溢れていました。
  

  

  

   

  

井上フェスティバル準備

 明日の4限目から5限目の時間帯に行われる井上フェスティバルの準備をしました。リーダーである6年生が立てた計画に従い,店作りをしたり練習をしたりしました。明日が楽しみです。
  

  

  

  

  

  

年長さんを迎えて秋祭り

 1年生が,生活科「たのしもう あき」の学習の一環として,井上保育園の年長さんを迎え秋祭りを行いました。自分たちが見付けた「あき」で物を作ったりゲームをしたりクイズをしたりして,年長さんに楽しんでもらえるよう頑張りました。4月に比べると体も心も成長した1年生ですが,この秋祭りで更に成長し,年長さんのお兄さんお姉さんとして活動しました。
 井上保育園あやめ組の皆さん,来てくれてありがとうございました。
  

  

  

  

  

今年も歯磨き教室を行いました

 11月12日(火)は3年生と2年生,15日(金)は1年生と6年生,25日(月)は4年生と5年生を対象に,歯磨き教室を行いました。講師は毎年来ていただいている道下先生です。中学年や高学年は歯の染め出しにも慣れてきており,自分の歯磨きの癖を見付けていました。4・5年生では前歯に色が残っている子が多かったようです。また,各学年にふさわしいお話を通して,「歯」の大切さと歯磨きによる予防の大切さを教えていただきました。道下先生,ありがとうございました。
  

【スクールサポーター】運動場整備

 これまで十分使われてこなかった運動場西側の整備へのご協力をお願いしましたところ,午前中に練習をしていました井上ドラゴンズの子供たちも含め,約30名もの方が参加してくださいました。該当部分に砂を入れたり均したりしていただき,運動場をより広く使えるようになりました。本当にありがとうございます。
  

  

【スクールサポーター】2年生生活科茶巾絞り

 2年生が,収穫したサツマイモを使い,茶巾絞りを作りました。そのお手伝いをしていただくスクールサポーターを募集したところ9名もの方が来てくださいました。子供たちが昼休みや掃除などをしている間に,サツマイモを茹でて皮を剥いたり牛乳や砂糖を用意したりしてくださいました。
 5限目,子供たちがランチルームに集合すると,サポーターの皆さんが茹で上がったサツマイモと,牛乳や砂糖,スプーンなどが載ったバットを持って来てくださいました。説明の後,子供たちはサツマイモを潰し牛乳などと混ぜ合わせ,ラップにくるんで茶巾絞りにしました。そして,皆で美味しくいただきました。
 サポーターの皆さんに裏方として多くの作業をしていただいたお陰で,子供たちは一番楽しい活動を行うことができました。お土産もでき,子供たちは大満足でした。
 サポータの皆さん,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

  

  

  

  

【スクールサポーター】サッカーゴール解体

 運動場のサッカーゴール2台のうち1台の腐食が激しく,新しい物に替えることになりました。腐食したゴールの廃棄を業者に依頼しようかと思っていたところ,保護者の西田さんが解体してくださることになり,今日ボランティアで作業をしてくださいました。西田さんのお父様(お子さんのおじい様)も来てくださり,1メートル程度の鉄棒に解体していただきました。後日資源回収業者に持っていきます。
 西田さん,本当にありがとうございました。

  

防災ベストを貸していただきました

 今日,お一人の保護者が学校に防災ベストを持って来てくださいました。被災地にボランティアに行くご家族のために作られた物だそうです。シートや乾パン,飴,飲み物などが入っているのはもちろんのことですが,万が一のためにベストそのものに血液型が書かれたり家族の写真が入れられたりしてしました。被災することの大変さと共に恐ろしさが伝わってきました。
 これから各学級で見せていただきます。本当にありがとうございます。
  

第4回避難訓練

 地震とその後の津波を想定した避難訓練を行いました。初めに各学級でDVDを視聴し,災害の様子と避難の仕方を確認しました。次に,地震発生時の避難をし(机の下に体を入れる),続いて発生した津波に対する避難を行いました。全員が頭を守りながら3階に移動し,6年生の2教室とワークスペースに無事集合しました。前回より一層真剣な避難訓練になりました。。
 DVDにもありましたが,ご家族で避難場所を相談し決めておくことが大切だと思います。まだの場合は,早めに相談することをお勧めします。
  

  

  

ふれあい給食の日

 今日は「津幡献立の日」。津幡町の特産品である「まこも」を使った炊き込みご飯をいただきました。そして,それを矢田富郎町長さんやJAの方と共に味わう「ふれあい給食の日」でもありました。矢田町長さんにもランチルームの席に着いていただき,子供たちと給食を召し上がっていただきました。町長さんは近くの4年生や6年生と気さくに話をされ,普段とは違ったランチタイムを過ごされたようです。子供たちにとっても大変楽しい時間となりました。
  

  

「川尻ちょんがり」の名人をお招きして

 3年生が総合的な学習の時間「井上の〇〇名人を探せ!」にて,「川尻ちょんがり」に大変お詳しい中島さんと田賀さんをお招きしました。中島さんには,歴史,楽器とリズム,踊りと楽器の動きなど多くを教えていただきました。田賀さんには,歌の旋律やリズムを教えていただき,何度も歌っていただきました。お二人揃って歌に合わせて拍子木と太鼓を打ちながら動くお姿には,子供たちも釘付けになりました。
 今日の学習をきっかけとして「川尻ちょんがり」を深く知り,井上地区により親しんでもらいたいと思います。中島さん,田賀さん,ありがとうございました。
  

  

  

第1回井上フェスティバル準備

 今月末に行われる「井上フェスティバル」の第1回準備会を行いました。
 掃除後,それぞれのなかよし教室に行き,リーダーである6年生の説明を聞きました。自分達の班はどんなゲームを行うのか。そのために自分はどんな仕事をするのか。そして,早速作業に入りました。役割毎にまとまり和気あいあいと活動していました。この後,2回目の準備会を行い,当日を迎えます。楽しみです。

  

  

  

  

  

じっくり朝のお話会

 ボランティアの皆さんが,それぞれの学年・学級に読み聞かせをしてくださいました。どの子もお話の世界に引き込まれる,選書の素晴らしさにいつも感心します。
 ボランティアの皆さん,素敵な時間をありがとうございました。
  

  

  

  

秋の資源回収

 大変爽やかな秋晴れの下,PTA文化環境部の皆様を中心に行われました。担当の部の皆様も早く来てくださり,8時前には回収車両が学校を出発しました。お二人で地図を見ながら校区を回り,出されている紙類を丁寧に回収してくださいました。学校の駐車場では,回収車両からそれらを素早く降ろしてくださいました。お陰で,ほぼ予定通りに回収し終わりました。
 文化環境部の皆様始め担当部の皆様,本当にありがとうございました。また,学校まで持ってきてくださった皆様,大変助かりました。ありがとうございます。
  

井上子ども卓球・ドッジビー大会

 毎年恒例,PTA運動育成部主催の大会です。1年生から3年生までは異学年(縦割り)チーム対抗のドッジビー大会,4年生から6年生までは個人戦の卓球大会を行いました。
 ドッジビー大会では,3年生が下級生に教えたり励ましたりして,上級生らしい姿が見られました。それに応えるように1年生・2年生も一生懸命受けたり投げたりしていました。卓球大会では各台で熱戦が繰り広げられ,初出場の4年生の頑張り,5年生の上手なストローク,6年生の様々な技などが見られました。
 計画・準備から後片付けまでしてくださった運動育成部の皆様,応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

  

  

  

なかよし遊び

 今日は,なかよしグループで昼食を摂ったり(なかよしランチ),昼休みをしたり(なかよし遊び)しました。毎日の縦割り掃除での触れ合いもあるため,今回はランチでも遊びでも互いによく関わり楽しむ姿が見られました。あちらこちらから笑い声が聞こえました。6年生の皆さんの,準備から今日までのお世話のお陰です。ありがとう。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

PTA講演会

 授業参観後に,PTA研修部主催の講演会が行われました。NTTドコモから講師を招き,「スマホ・ケータイ安全教室」というテーマでお話をいただきました。
 短いものでしたが再現ドラマがかなりリアルで,考えさせられる場面がありました。子供にスマホやケータイを持たせる時は,親を始めとする周囲のおとなに「子供を守る!」という覚悟が必要であると感じました。

  

第3回授業参観

 5日(火)・6日(水)の学校公開日,7日(木)5限の授業参観には,多くの保護者の皆様,地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございます。
 6月以来の,子供たちの授業や休み時間の様子は如何だったでしょうか。お子様と感想を交換されますと,新しい発見があるのではないかと思います。
  

  



  

  

  

5年生 消費者教室

 今年も,ファイナンシャルプランナーいちのせかつみさんを講師として,5年生の消費者教室が行われました。
 「そもそもお金って何なのか」と考えることから始まりました。お金はただの紙切れ(お札の場合)ですが,みんなの理解と信頼で価値あるものとなっています。お金はみんなが幸せになるための道具であり,上手に使える人になってほしいとおっしゃっていました。これは「欲しい物なのか」「必要な物なのか」を一瞬で考えることが大事であることや,プリペイドカードはお金と違って使った金額・残っている金額が分かりにくいことなども教えていただきました。
 お金を上手に使い,みんなが幸せになってほしいですね。
  

  

赤い羽根共同募金

 5日(火)から7日(木)まで,毎朝児童玄関前で企画運営委員会が募金への協力を呼び掛けました。子供たちの優しさと保護者の皆様のご協力のお陰で10551円集まりました。ありがとうございました。
 皆さんのこの善意は津幡町共同募金委員会を通して,町内の社会福祉施設や社会福祉団体,ボランティア団体に届けられます。
  

  

のまりんの紙芝居

 今年も,「のまりん」こと野間成之先生に来ていただき,紙芝居をしていただきました。何と15回目だそうです。最近井上小学校を巣立っていった子供たちは皆,6回ものまりんの紙芝居を見たということになります。
 今日も,1年生と2年生,3年生と4年生,5年生と6年生というように二学年ずつ見せていただきました。紙芝居自体もそうですが,のまりんのお話もそれぞれの学年に応じた,分かりやすく楽しいものでした。コミュニティのホールにはずっと笑い声が響いていました。また,是非のまりんの紙芝居を見せていただきたいと思いました。
 のまりんによると,子供にとって一番大事なことは「甘える」ことだそうです。
  

  

  

いしかわっ子駅伝交流大会

 本当に爽やかな秋晴れでした。西部緑地公園陸上競技場のスタンド席は大勢の子供たち,ご家族の皆さん,教職員で埋め尽くされました。「第14回いしかわっ子駅伝交流大会」には男女とも90を超えるチームが出場し,健脚を競いました。
 我がチーム井上も全員が完走し,駅伝では男子が23位,女子が10位でした。記録会もそれぞれが持てる力を発揮しました。サブトラックやスタンド席から一生懸命応援したり送迎をしたりしてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
  

  

  

  

  

  

  

11月井上なかよし集会

 今回は,先月発足した後期児童委員会の委員長の挨拶と委員の紹介,各学級の後期代表委員の挨拶が行われました。委員長と代表委員のやる気に満ちた挨拶に頼もしさを感じました。後期の児童会活動も楽しみです。
 ただ,当初予定されていなかった生活面の話をせざるを得なかったことが少し残念でした。校外生活のきまりを守らない様子が最近見られますので,全員が揃っている集会で再度確認をしました。きまりを守り,自分の身(命)を守ってほしいと願っています。
  

キョウコ先生とハロウィン

 ALTのキョウコ先生がアポロチョコの箱を身に付け,はたきを持って授業にいらっしゃいました。それぞれの学年に応じた英語でハロウィンを紹介したり,楽しいアクティビティを一緒にしたりし,どの教室からも子供たちの歓声が聞こえてきました。