日誌

学校の主な出来事や子どもたちの様子を日記形式で紹介します。

令和元年度 卒業証書授与式

 津幡町教育委員会の方,保護者の皆様,在校生代表の5年生,全教職員に見守られ,本日6年生が卒業しました。例年に比べると,参列者も少なく,告辞や祝辞を書面にて紹介するなど,簡素な式でした。しかし,「卒業生一人一人が卒業証書を受け取ること」「門出のことばを5年生と交わすこと」という最も大切な2つはしっかりと行うことができました。たった1回の練習で迎えた式でしたが,さすがは6年生です。これまでの体験をイメージとして持っており,立派な態度で式に臨んでいました。

 卒業生一人一人が,小さい目標を持ってそれを続け,自分の道を歩んでいくことを願っています。

 卒業生の皆さん! 井上小学校の在校生・先生達・これまでの卒業生全員が応援しています。

    

    

  

卒業をお祝いする会

 6年生の卒業を前に,下級生が6年生に感謝の気持ちを届け,6年生の未来を応援する「卒業をお祝いする会」を行いました。それぞれの学年がそれぞれの良さを発揮し,様々な出し物で6年生に思いを伝えました。その思いを受け取った6年生の歌「YELL」もとっても素敵でした。子供たち一人一人が輝いていました。

 このように素晴らしい会を計画し,準備し,運営してくれた,次期リーダーの5年生に心から感謝します。

    

    

    

    

    

    

    

「昼のお話会」今年度最終

 今年度最後の昼のお話会がライブラリーと音楽室で行われ,図書ボランティアの皆さんが選んでくださった素敵な本を読み聞かせていただきました。今回は,ライブラリーと音楽室で同じ本が読まれました。『おおかみのおなかのなかで』という絵本で,どちらの部屋からも子供たちの呟きや笑い声が聞こえてきました。1年生から6年生までどの子も楽しんだようです。

 図書ボランティアの皆さんには,この1年,子供たちがほっとして本の世界に浸れる時間を作っていただきました。ありがとうございました。

    

  

3年生 警察官をお迎えして

 3年生の社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習に,津幡警察署警務課の米澤沙恵子さんをお迎えしました。初めに,交番勤務の警察官の仕事や110番の掛け方,通報システムなどについて詳しく教えていただきました。警察の方々が自分たちの生活を24時間見守ってくださっていることを知りました。次に,一人一人がパトカーに乗せていただき,外部や内部の説明をしていただきました。滅多にない経験でした。最後に,子供達が更に知りたいことや疑問に思うことについて質問し,米澤さんに丁寧に答えていただきました。
 本物の警察官から直接教えていただき,子供達は多くのことを学ぶことができました。米澤さん,ありがとうございました。
  

  

6年 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の小泉花織さんをお迎えし,6年生の薬物乱用防止教室を行いました。薬物と言いますと今何かと話題になっていますが,小泉さんがおっしゃるには,若年層で最も気を付けなければならないのは煙草だそうです。確かに煙草は子供たちの身近にあり,比較的簡単に手に入れられそうです。
 そこで,前半は煙草について,その成分や体に与える影響・依存性などを,後半はいわゆる薬物について,その影響(人格まで)や依存性などを教えていただきました。更に,誘われた時の断り方なども指導していただきました。
 やめられなくなるので,絶対に手を出してはいけないという小泉さんのメッセージをしっかり胸に刻んでくれたことと思います。小泉さん,ありがとうございました。
  

  

昼のお話会

 久しぶりの昼のお話会です。音楽室では,面白い紙芝居を見せていただいたり面白い絵本を読み聞かせていただいたりして,高学年の子供たちもとても楽しそうでした。図書室(ライブラリー)でも数字が出てくる大変楽しい絵本を読み聞かせていただくなどし,子供達がいろいろな単位を付けて数を言っていました。
 図書ボランティアの皆様,今日もありがとうございました。
  

「暗唱」しています

 子供たちの「言葉の力」を伸ばすために,先月から暗唱に取り組んできました。今月の初めまで,1~3年生の子供達が言葉を覚え,なかよし班の上級生(4~6年生)に聞いてもらっていました。体育館の渡り廊下には,上級生に聞いてもらって合格した子供たちの名前が貼られています。
 昨日からは,校長が子供達の暗唱を聞いています。先日まで1つずつ暗唱していた6つの言葉のうち3つを続けてすらすらと言えるようになったら,校長室に行き暗唱します。合格したらカードにシールが貼られます。昨日(昼休み)と今日(長休み)で,延べ36名が挑戦し31名が合格しました。1・2年生が中心ですが,今日は4年生も挑戦しました。
 多くの子供たちが暗唱に挑戦し,言葉の力と覚える力を伸ばしてほしいと思います。校長お勧めの詩や言葉を職員室前に置いてあります。


なかよし班引継ぎ会

 4限後,子供たちは給食を持ってなかよし班の教室に集合し,最後のなかよしランチを楽しみました。その後,引継ぎ会が行われ,6年生から5年生に「リーダー」が引き継がれました。6年生一人一人がリーダーを卒業するに当たっての思いを述べました。一言一言に重みがあり,1年間リーダーを務める意義が感じられました。6年生の皆さん,なかよし班活動のために力を尽くしてくれ,ありがとう。5年生の皆さん,これから1年間の「リーダー」として活躍を期待しています。
  

  

  

  

朝のお話会で楽しい時間を

 今朝もボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。英語の大きな絵本あり,クイズのような絵本あり,じっくり聞き入る絵本あり…様々な絵本を通してお話ワールドに誘ってくださいました。また,今行っている「ブックチャレンジ」(司書が選んだ,学年にふさわしい本を読む取組)の本を紹介する学年もありました。読んでみたい楽しい本が何冊もありました。
 ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
  

  

  

今年度最後の避難訓練

 昼休みに,厨房から出火したという想定で避難訓練を行いました。今回は,子供たちと多くの職員に予告しない訓練でした(今週実施することは伝えてありました)。
 事前に指導されていることもあり,ほとんどの子は上手に防火扉を通ったり運動場から体育館(今回の避難集合場所)に走って入ってきたりしました。そして,「真剣に訓練できた人は」という問い掛けにほぼ全員が挙手しました。