ブログ

1月の学校の様子

2月1日(木)4年 福祉体験 あがたの里(2組)

総合の学習で、福祉施設での車いす体験や施設見学、利用者との交流を行いました。

↑ 車いすの操作説明を聞き、操作体験をしました。自分で操作することの難しさや、介助する人(押す人)は動かす前に声をかけてあげることを学びました。

↑ 施設内の説明を聞き、さまざまな工夫を見つけることができました。体力アップのためのリハビリや、車いすのためのリフト付き車両などがありました。

↑ 利用者との交流では、利用者の方に「どんなことが楽しいですか?」など質問したり、歌を歌ったりしました。

1月31日(水)の学校の様子です

↓たくさんの人があいさつボランティアに参加し、全校に役立つことを進んでしています。

↓5年生 6年生を送る会に向けて、心を一つにしています。歌声もよく響いていました。実行委員さんが中心になって進めているところが素晴らしいです。みんなの心が一つになっている証拠です。

↓6年図工 彫刻刀を用いての作品づくりです。安全には十分気を付けて作業をしています。

↓英語スピーチコンテストに出場した皆さんです。努力と挑戦の心を称え、表彰しました。世界に羽ばたく人材となるために、これからも英語の学習に励んでください。

↓6年生と1年生の合同体育を行いました。6年生が1年生に大縄跳びのコツを教えてあげるためです。6年生は優しく丁寧に声掛けをして教え、そのおかげで、1年生はぐんぐん上達しました。

↓3年算数 2桁かける2桁の計算はどのようにしたらよいかな。1時間のまとめまは、黒板を見て自分で考えて書けました。充実した話し合いができた証拠です。

↓4年生は書き損じはがきを集める活動を行いました。放送で全校にお伝えした後の、やり切った表情です。

↓今日の給食は、鶏肉のから揚げ、れんこんと小松菜の塩炒め、さわにわんでした。

 

1月30日(火)の学校の様子です

↓放射冷却で冷え込んだ朝となりました。百葉箱の気温は0度で、植物には霜が降りています。寒い冬の日も、見守りをありがとうございます。

↓図書ボランティアさんの心温まる読み聞かせです。今週は、1,2年生の学級に入っていただきました。

↓1年生が新1年生のために植えたチューリップ、寒い冬を乗り越えて、芽を出しています。春は確実に近づいています。

↓1年生は朝の会で詩を音読し、言葉の感性や心を豊かにしています。

↓5年生社会 情報の学習で、自分たちで放送番組を作る体験を通して、番組はどのように作られるのか、学んでいます。ディレクターや、カメラマン、アナウンサー、デスクなどの役割を実体験していますので、主体的な学習となっています。

↓1年生音楽 音楽を聴きながら自分たちで振り付けを考えました。創造力と、チームワークが素晴らしいです。

↓6年理科 リトマス紙の使い方の学習です。まず水を付けて、使い方を学びました。

↓5年社会科 放送番組ができるまで。 自分たちでニュース番組を作っています。

↓3年道徳 みんなが仲良くするためにはどういう心が大切なのか、考えました。

↓5年外国語 クロエ先生の家族に日本はどの季節がおすすめが伝える英語を考えました。目的意識がはっきりしているため、意欲も上がります。

↓全国学校給食週間最終日は、中学生献立コンクール入賞献立です。ブロッコリーとチーズのクリーミーサラダ、さばのみぞれ煮、だんごのもちもちがやみつきみそ味噌汁です。お団子は「やみつき」になるもちもち感でした。チーズが入ると、クリーミーになり、野菜もさらにおいしくなりたくさん食べることができそうです。さばは大根が入ったみぞれ煮で、一層おいしく、栄養バランスも抜群です。さすが入賞献立です。おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

1月29日(月)の学校の様子です

↓6年生の薬物乱用防止教室を開催しました。講師は北陸大学薬学部 教授の 宇佐見 則行 先生です。毎年継続して本校にご来校いただき、卒業間近の6年生に授業をしてくださっています。今、子供たちのすぐ隣には大麻などの薬

物の危険が迫っています。風邪薬、アルコール、たばこ・・・これらは安全なのでしょうか、危険ドラッグなのでしょうか、合法ハーブは買っても平気なのでしょうか?等の質問も交えながら、身体、特に脳への影響について分かりやすい映像を基に講義をしてくださいました。

↑石川県にも、大麻などの危険が迫っています。危険ドラッグを誘われたときの断り方は、まず、相手と「距離をおく」ことでした。危険ドラッグに1度でもかかわった人の脳は、衝撃的なものでした。これから社会で活躍する輝かしい未来のある子供たちです。危険ドラッグについて正しい知識をもち、決して近寄ることがないようにしてほしいと思います。

↑全国学校給食週間 今日は加賀地域の献立です。ブロッコリーがたっぷり入った「そぼろっコリーご飯」、白菜のゆず風味サラダ、わかめスープでした。ブロッコリーと豚肉、牛肉、ツナ、ひじき、炒り卵等、食材がたくさん入ってうれしい「そぼろっコリー」でした。

 

 

1月26日(金)の学校の様子です

「継続こそ力なり」、毎朝、いろいろな人が、あいさつボランティアに参加してあいさつを広めてくれています。計画委員さんが年間を通して呼び掛けてくれているおかげです。

↓週末読書、本を借りて心を豊かにしてください。図書館には新しい本もたくさん入っています。「4年生の本棚」、教室前に出張本棚がありました。手に取って読んで、どしどし借りてください。

↓金曜日の朝学習は補充です。各学級で、プリントや問題に取り組みました。今の学年のうちに、今の学年の学習を身に付けておきましょう。

↓長休みは縄跳びタイムです。1年生も元気に縄跳びをして、冬も運動を楽しんでいます。

↓体育館では5年生が2分間跳びにチャレンジしました。

↓全国学校給食週間、今日は河北郡市の献立です。かほくの恵みクリームスープ、鮭のハーブ焼き、ペンネとしいたけのトマトソースでした。いろどりがきれいで、しかも栄養たっぷりの地元メニューです。