学校の様子

7月の学校の様子

6月25日(金)の学校の様子です

↑環境委員会さんが水やりをしてくれるおかげで、きれいな花が元気に育っています。環境委員会さんのお世話のおかげで、お花を見る人は、心が楽しくなります。玄関では、自分から進んであいさつ運動をしてくれる人がいました。さわやかなあいさつをプレゼントしてくれて、ありがとう。

↑モンシロチョウのさなぎかな?無事、羽化して、飛び立ってほしいですね。

↓1年生 朝学習 計算カードをバラバラにして、練習をしました。繰り返し練習すると、算数が得意になりますよ。

↓2年生の朝学習は、算数プリントの問題とクロームブックでのドリルパークです。みんな集中して取り組んでいます。

↓4年生 ヘチマの苗の植え替えをしました。根っこが、こんなに伸びていました!優しく植えました。立派なヘチマの棚は、校務員さんの手作りです。ありがとうございます。

↓3年生 待ちに待ったプール学習です。初めに座って、バタ足練習をしました。いよいよプールに入ります。歩いたり、潜ったりしました!気持ちいい!プールの約束はしっかり守ることができています。

↓泳ぎにも挑戦しました!3年生は、プールの横の長さを泳ぎきることができたら、うれしいですね。

6年生は午後からプール学習の予定でしたが、雷のため、後日に延期しました。

↑5年生は、運動場でベースボール型のゲームをしました。

↑5年生 家庭科 波縫いの練習です。集中して頑張っています。

↑2年生が校長室探検にやってきました。これは何ですか?いろいろ質問していました。

↑今日の給食です。キャロットパンと、豆腐と鶏肉のフライ、ツナサラダ、キャベツとコーンのスープでした。

来週はいよいよ7月に入ります。蒸し暑くなってきますので、熱中症防止のためにも睡眠時間は9時間以上確保してくださいね。週末、ゆっくりとお休みください。