今日のできごと R5

今日のできごと R5年度

1月29日

【1年生】算数 たし算のし方をブロックを使って考えたり説明したりしました。

【すみれ学級】国語 説明文「おにごっこ」を学習しました。「遊び方」と「遊びのおもしろさや良さ」を読み取り、ワークシートに書いて整理しました。

1月25日

【4年生】理科 水が氷になる時の温度や様子の変化を調べました。水を入れた試験管を、氷を入れたビーカーに入れて実験しました。試験管の中の水の温度を測ったり、中の様子を観察したりしました。

1月24日

【4年生】国語 説明文「ウナギのなぞを追って」の「初め」には、どんなことが書いてあるかを学習しました。

【5年生】算数 ひし形の面積を求めました。長方形に変形して求められないかを考えました。

【6年生】国語 説明文「メディアと人間社会」を読み、筆者の主張をとらえました。

【全校】なわとび 低学年と高学年がペアになり、アドバイスし合いながら練習しました。

「すごいね」「おしいよ」などと声をかけながら練習しました。

【5年】理科 振り子の学習をしています。重りの重さやひもの長さを変えたとき、1往復する時間は変わるのかを実験しました。

 

1月23日

【6年生】家庭科 冬に衣服を温かく着る工夫について話し合いました。

【4年生】算数 面積の変わり方を調べました。

【5年生】図工 多色刷り版画の図案を考えました。

【1年生】国語 「たぬきの糸車」を音読しました。情景に合うように読み方を工夫しました。

【2年生】国語 紹介したい遊びについて説明するためのメモを書きました。

1月19日②

【4年生】総合的な学習の時間

刈安小学校の歴史について学習しています。これまで、家族にインタビューしてきました。今回、高橋正一さんにご来校いただき、80年前の刈安小学校について教えていただきました。校舎や授業のこと、服装や昼食のことなど、たくさんのことをお話しくださいました。子どもたちは次々に質問をして、詳しく学習していました。今回のお話で、昔の様子をイメージすることができました。

1月19日

【あすなろ学級】算数 水のかさについて学習しています。水筒やペットボトルに入っている水の量をデシリットルますを使って調べました。量る前に、かさの大きい順を予想しました。

【6年生】理科 水溶液の性質を学習しています。紫キャベツから抽出した液を使って、色の変化を見ることで、数種類の水溶液の性質を調べました。

【1・2年生】英語活動 季節を表す英語での言い方を学習しました。ゲームを楽しみながら、季節の言葉に触れることができました。

【スピーチコンテストに向けて】1月20日町のスピーチコンテストに参加する5・6年生が、全校に披露しました。

英語でのスピーチや会話をとても上手に披露しました。

得意なことや将来の夢、動物愛護の大切さなど、伝えたいことを英語で表現します。これまで、長い文を覚えたり、英語らしい発音になるよう練習したりしてきました。大事にしたい言葉を強調したり、キーワードをジェスチャーで表したりする工夫も取り入れました。

 

1月18日

【4年生】音楽 日本の楽器の音色に親しみました。青森県や沖縄県の民謡を聴き、三味線・琴・三線の音色を聴き、それらの特徴について気付いたことを交流しました。音楽的な要素のキーワードを手掛かりに、特徴をつかむことができました。

【5・6年生】体育 保健領域の学習をしました。受動喫煙も含め、喫煙による健康への影響について学びました。

【大繩】低・高学年に分かれ、長休みに大縄跳びに継続的に取り組んでいます。低学年は、大繩の動きに合わせて、タイミングを見計らって跳ぶことが上手になってきました。

【6年生】理科 水溶液の性質について学習しています。tリトマス紙を使って、アンモニア水や食塩水などの数種類の水溶液の酸性・アルカリ性・中性を調べました。

【読書】昼休みに本を借りました。この日は、借りたら福袋をもらうことができました。ブックカバーで作った福袋を嬉しそうに受け取っていました。何が入っているか楽しみですね。

 

1月17日②

【1・2年生】図工

1年生「ならべて ならべて」 身近なものや作ったものを工夫しながら並べて楽しみました。

2年生「わくわく おはなしゲーム」ストーリー性のあるすごろくを作りました。わくわくしながらお話を考え、ルーレットも作りました。

1月17日

【4年生】理科 学校の周りの木々の冬芽を観察しました。桜の冬芽を実際に見たり、内部を画像で見たりしながら、寒い季節も、春に向けて芽の中で準備をしていることを学習しました。

【5年生】理科 ふりこの学習の導入で、ふりこの動きを観察して気づいたことを出し合いました。

【5年生】国語 方言と共通語それぞれの特色や良さを動画からも学習しました。

1月16日

【4年生】算数 複合図形の面積を求めました。すでに知っている長方形をもとに考えることができました。図形を分割したりつて加えたりしながら、いくつもの考えを出し合うことができました。学習したことをもとに、応用問題に挑戦しています。

【6年生】家庭科 冬の時期に温かく明るく生活する工夫を考えました。

【長休み】大繩跳びに挑戦しています。跳んだ数を数えたり、跳ぶタイミングを声かけ合ったりしながら挑戦しています。

【5・6年生】外国語 いろいろな行事の英語での言い方を学習しました。遠足や卒業式の言い方も練習しました。発音が少し難しい言葉にも、言い慣れることができました。

1月15日②

大谷翔平選手からの野球グローブが届き、大喜びです。お天気が良くなって野球ができる日を楽しみにしています。

1月15日

【すみれ学級】国語 似ている言葉や反対の意味の言葉などを探して、語彙を増やしました。絵からも見つけることができました。

【あすなろ学級】道徳 物を大切にすることについて学習しました。実の周りの物を具体的に考えながら学習を進めました。

【6年生】社会 日本の国際的な地位が向上したけれど、国内で困っていたことはないかを資料を見ながら考えました。

【1年生】国語 言葉の一部を変身させることで、語彙を広げました。

【6年生】音楽 世界の国々の音楽を聴きました。バグパイプの音色やフォルクローレにも親しみました。

【4年生】総合 刈安小学校の歴史を学習しています。家でインタビューしてきたことを交流しました。校舎を実際に見たりしながら学習しました。

1月12日

【全校】なわとび披露

4・5・6年生が、縄跳びの技を披露しました。あや跳びや交差跳びなど、いろいろな技を見せてくれました。1・2年生は、挑戦したい気持ちがさらに高まりました。

1月11日②

【5・6年生】道徳 「礼儀」について考え、その大切さや意義を学びました。

【4から6年生】手洗い実験

保健委員会主催で手洗い実験をしました。普段通りの手洗い後に、ブラックライトを当てることで、しっかりと汚れが落ちている個所や落ちづらい箇所を確かめました。爪や手の甲などをより意識して洗うことが必要であることに気づきました。

【4年生】理科 育てたへちまから種を取りました。実からたくさんの種をとることができました。

【1・2年生】体育 ジャンプ台も活用しながら、なわとびに挑戦しています。

【5・6年生】算数 5年生は、平行四辺形の面積の求め方を考えました。すでに学習した長方形に変形して求めることができました。6年生は、人口の変化のグラフから読み取れることを話し合いました。

1月11日

【1・2年生】ローマ字入力の仕方を学習しました。キーボードに両手を添えて、打ちやすい位置を確かめながら入力しました。

 

【あすなろ学級】国語 カタカナで表記する言葉を書き、文を作りました。

【1・2年生】国語 詩の音読発表をしました。工夫したところをカードに書きました。

【すみれ学級】国語 「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習で、言葉の響きを味わいました。

【4年生】国語 訓読みで読むことで、熟語の意味や構成を考えました。

【あすなろ学級】算数 数の合成分解を学習しました。ブロック操作も上手にできました。

1月10日

【1・2年生】図工で粘土を使って造形を楽しみました。1年生は「一緒にお散歩」をテーマに、2年生は「思い出を形に」をテーマに造形しました。粘土をひねり出すことで、いろいろな形を作り出しました。

【あすなろ学級】国語 カタカナで表記する言葉を集めました。くだものなどのカテゴリーごとに、たくさんの言葉を集めることができました。

【6年生】国語 詩の朗読をするために、詩を読んで感じたことを伝え合いました。

【休み時間】いろいろな学年一緒に、ドッジボールなどをしながら元気に遊んでいます。

【すみれ学級・あすなろ学級】3校交流会に向けて、計画・準備を進めています。他校の友達と一緒に遊ぶぼうずめくりの説明を考えるために、ぼうずめくりをやってみました。ルールを確かめながら楽しみました。

【4年生】算数 面積の学習をしています。広さを数で表すためには、正方形の数で表せばよいことを学習しました。

【5年生】社会 北陸の工業について学習しました。鯖江では、メガネの生産が盛んであることなどを学習しました。

 

4月9日

【1・2年生】自己紹介 新しくおいでた河本先生に自己紹介をしました。冬休みの思い出や今年のめあてなどを交えながら自己紹介し、素敵な出会いの場となりました。

【あすなろ学級】3学期にがんばることを考えました。係の仕事などを頑張りたいと、めあてをもつことができました。

【書初め大会】1・2年生は硬筆、4年生以上は毛筆で書初めをしました。新たな年を迎え、新鮮な気持ちで、一文字一文字を丁寧に書くことができました。1階に展示していますので、ご都合がつきましたら、ご覧ください。

【休み時間】なわとびやドッジボールをしながら、休み時間も元気いっぱいに過ごしています。

新任式・始業式

【新任式】すみれ学級の新担任 河本先生との出会いの式をしました。6年生代表児童が、刈安小学校の「素敵なところは、みんななかよしです。」など、学校の紹介もしてくれました。河本先生の手品に、みんなびっくり!しました。

【始業式】とても元気に校歌を歌いました。みんなで声を合わせるって、楽しいですね。

有沢先生から、安全な廊下の歩き方についてのお話を聞きました。これ以来、ますます落ち着いて廊下を歩くことができています。

澤田先生から、地震が起きた場合の避難行動についてのお話を聞きました。11月の避難訓練も、スムーズにできていましたが、再確認としてお話を聞きました。

12月25日②

【2学期終業式】5限目に、2学期終業式を行いました。6年生の伴奏に合わせて、元気に校歌を歌いました。有沢先生から、冬休み元気に過ごすためのお話を聞きました。

【山本先生とのお別れの式】産休に入る山本先生を送る式をしました。命を大切してほしいという山本先生のお話を真剣に聞き入っていました。児童代表挨拶の他に、お礼の気持ちを進んで述べてくれる子が何人もいました。最後にみんなで、「気球に乗ってどこまでも」をステップを踏みながら歌いました。式の後も、「赤ちゃんを産んだら、赤ちゃんを連れて学校に来てくださいね。」などと、メッセージを伝えていました。子どもたちのあたたかさにジーンときました。

12月25日

それぞれの学や学年合同で、楽しい活動を行いました。

【4・5・6年生】カップケーキをグループで協力しながら作りました。チョコチップ入りのおいしいカップケーキができ上がりました。お茶で乾杯して、楽しく2学期を締めくくりました。

【1・2年生】山本先生とのお別れ会をしました。工夫いっぱいのゲームやクイズをして、楽しく過ごしました。手作りのプレゼントもお渡しして、別れを惜しみました。子どもたちのあたたかさに胸が熱くなりました。