2019年11月の記事一覧

11/20 今日も元気です

11/20

国語、食べ物ブックづくりにむけて。




手裏剣、よく飛ぶよ。



理科室、二酸化炭素をぶくぶくぶく。


毛筆、しーん。


クラブ活動、なかよく おにごっこ中。


今日も、元気に活躍しました。そして、うれしいことに


教育弘済会より、学校教育活動助成金が贈られることになりました。
本当にありがとうございます。

11/19 今日の様子




一年生が むかしばなしの学習をしています。



いつでも読めるように、絵本がずらり。


理科、ミョウバンはどれくらい溶けるかな。

算数、前に出て、ばっちり説明。





2年生、おもちゃの作り方カードがしあがってきました。




生活科、年長さんへの作戦会議。


図工室。


かなづちや、のこぎりを使って木工作。


もくもくと、がんばっています。

11/18 本日の様子

11/18 月曜日、全員そろって登校。うれしい限りです。

最近頂いたエコキャップを、協力して数えました。本日は385個。届けてくださった皆様ありがとうございます。



生活科。年長さんへの楽しい企画、作戦会議中。


算数、ひたすら集中。

ランチタイム。

1年生が、自動車図鑑の発表。自分で調べた自動車について、挿絵も披露しつつ、すらすら音読できました。

聴いていたみんなは、1年生の良かったところをすぐに発表してくれました。


11月の詩、おちばの暗唱。先週の木曜日から本日午前中までに合格した7人です。
おめでとうございます。

国語、説明文の学習。


パソコンの学習もがんばりました。




消防ポンプ点検


11/17 朝8:30頃から、消防の方々、地域の方々がプールサイドに来てくださり、消火用のポンプの点検をしてくださいました。




日ごろから、たくさんの方々に支えられ、守られているのだと改めて感じました。

本当にありがとうございます。

11/16 17卓球練習

卓球の練習、がんばっています。11/10、収穫感謝祭の翌日もがんばりました。

そして、16、17もがんばりました。


11/16     早目に来て、お家の方にお手合わせしていただき、自主練習。ナイス。



「よろしくお願いします」



ランニング。一緒に走ってくださるおうちの方にも感謝です。


11/17





円陣をくみ、準備体操。





試合形式の練習をふやしています。














おうちの方々、かわいい年長さん、球拾いのお手伝いもありがとうございます。
おかげで、みんな頑張れます。