R3笠野っ子ニュース

R3笠野っ子ニュース

運動会

9月27日(月)

 2日延期となっていた運動会が、気持ちのいい秋晴れの下、本日行われました。「コロナに打ち勝つほどの元気で思い出になる運動会にしよう」のスローガン通りの素晴らしい運動会でした。子どもたちの一生懸命に頑張る姿、あきらめずに最後まで走りきる姿、そして何より運動会を楽しむ姿を見ることができました。また、ご参観いただいた保護者の皆様、平日開催となったにもかかわらず、多くの方々にご来校いただき、子どもたちに温かなご声援をありがとうございました。また、最後の後片付けまで手伝っていただき、感謝申し上げます。これからもご支援・ご協力よろしくお願いします。

読書の秋

9月21日(火)

 いよいよ今週末(9/25)は運動会です。毎日、1時間ずつ運動会に向けての練習を行っていますが、毎週火曜日は「読む読むデー」です。心静かに読書にふけるのも大切な時間です。「スポーツの秋」と共に「読書の秋」も満喫しています。

 

運動会練習(玉入れ)

9月15日(水)

 本日5限目に団体競技(玉入れ)の練習を行いました。前半は1~3年生だけで、後半は4年生以上も加わって行います。なかなかうまく入らないようで、大体10個前後入っていました。本番ではもっとたくさん入ることを期待しています。頑張りましょう。

運動会練習(町歌体操)&音読発表会

9月13日(月)

 本日1限目に体育館で町歌体操の練習を行いました。1~6年生で初めて揃えて行いましたが、まずまずの出来栄えだったと思います。指先にまで神経を行きわたらせるともっと良い演技になると思います。本番までにさらに頑張りましょう。

 本日5限目に1年生が国語の音読発表会を行いました。国語の「やくそく」の教材を役割分担して音読しました。皆、大きな声で表現豊かに音読していました。国語の授業で学習したことがしっかり生かされていたと思いました。

 

オンライン授業(練習)

9月10日(金)

 本日2限目に3,4年生がオンライン授業の練習をしました。新型コロナウィルスの感染拡大がなかなか落ち着かない状況が続いています。今後、臨時休校の措置を取らなければならないことも考えられます。その時に備えて、校内で試験的に実施してみました。担任の先生と児童が空き教室を利用してバラバラに着席し、先生が提示した課題に対して話し合う活動を行いました。まだまだ課題はありますが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。