R3笠野っ子ニュース

R3笠野っ子ニュース

「金のがちょう」さんによる読み聞かせ

6月15日(火)

 今日は火曜日、「読む読むデー」の日です。1,2年生は、お話グループ「金のがちょう」(末友さん、加戸さん、定免さん)による読み聞かせを聞きました。途中、手遊び歌などもはさみながら、子どもたちが飽きないように工夫がされていました。とても楽しい読み聞かせをありがとうございました。

PTA奉仕作業

6月13日(日)

 曇り空の日曜日、PTAや地域の皆様のご協力のもと、グラウンドや中庭、校舎周辺の奉仕作業に取り組みました。当初は子どもたちも加わっての活動を予定していましたが、途中、雨が降る予報だったので、大人だけの活動に変更しました。多数の保護者や地域の方々にご参加いただき、とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

刈安小と合同救命講習会

6月11日(金)

 本日、刈安小学校で合同の救命講習会を行いました。これから水泳の授業が始まりますので、この機会に胸骨圧迫の方法やAEDの使い方について研修しました。今年度は、刈安小学校のプールをお借りして水泳授業を行うので、プールの使い方の確認も兼ねて、本校職員が刈安小学校に行っていっしょに救命講習を受けました。日本光電の山内氏を講師としてお招きし、人形を相手に講習が行われました。救命講習会に続いて、刈安小学校のプールの使い方についての説明がありました。事故なく楽しい水泳授業が行われることを願いたいです。

交通安全教室

6月10日(木)

 本日、4限目に体育館で交通安全教室を行いました。当初は運動場で行う予定でしたが、朝から暑く、昼には30℃を超える予報だったので、熱中症対策として急遽体育館に変更しました。津幡警察署の渡辺さん、倶利伽羅駐在所の中村さん、町役場生活環境課の池田さんに来校いただき、歩行練習と自転車の安全な乗り方練習と安全点検について学習しました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、実際の練習に取り組んでいました。今日のことを忘れず、交通安全に気を付けて自転車に乗ってほしいし、登下校してほしいと思います。

2年生 町探検

6月2日(水)

 本日、2年生が3,4限目に町探検に出かけました。行先は、かやもとさん、JA、みちむらさんです。それぞれの訪問場所で積極的に質問している姿が印象的でした。そして皆さん丁寧に対応してくれて、地域の温かさをとても感じました。本当にありがとうございました。