自彊日新
湯の祭りステージイベント〔8月25(日)〕
本校吹奏楽部が例年参加している湯の祭りのステージイベントに出演ました。他にもダンスチームの一員や篠原慕情の踊り手として、開湯を祝う地元の祭りを大いに盛り上げました。
柴山潟湖畔遊歩道開通式〔8月4日(日)〕
本校吹奏楽部が、先頃開通した「柴山潟湖畔遊歩道開通式」の式典のファンファーレとアトラクションで出演しました。暑い中でしたが、お祝に集まった方々に爽やかな音楽をプレゼントすることができました。
スワトンカンパニー2回目開業しました〔7月17日(水)〕
スワトンカンパニーが2回目となりました。暑い日だったのでフルッペのフラペチーノには長蛇の列ができました。逆にワサ谷園の雑草取りは柿の葉集めの集会に変更となりました。また、にEternal Magicは今回廃品を利用したペットボトルアート、炎の闘球児は鬼ごっこと新しい企画となっています。
体育祭へ向けて始動!
10月3日(木)に開催予定の「体育祭」へ向けて動き始めています。全校アンケートから創りだされたスローガンや各団長による団色抽選が行われました。
~体育祭スローガン~
『為せ!Special View〜戦いの向こう側で〜』
Special Viewというのは体育祭の勝ち負けの向こう側にある今までと違った特別な景色のことです。それを主体的に行動して作っていくということで「為せ」という言葉を使いました。また「為せ」には学年や団、過去の体育祭、自分自身の限界を超えろという意味もあります。1年に1度の体育祭、一生の思い出になるよう最高なものにしましょう。
租税教室〔7月10日(水)〕
3年生を対象に、浅井税理士さんをお招きして「租税教室」が行われました。税の仕組みや歴史だけでなく、3年後主権者となることを見据えた学びとなりました。仮想政党への模擬選挙などのアクティビティも入った工夫した講演をしていただきました。
令和6年度後期生徒会役員決定 〔7月10日(水)〕
後期の生徒会役員が決定しました。4つの委員会で選挙となり、大変積極的な生徒会執行部となり期待が高まります。選挙当日は熱中症対策から全校集会形式ではなくオンライン演説会となりました。
PTA廃品回収〔6月30日(日)〕
廃品回収へのご協力ありがとうございました。曇り空からどんどん雨が降り出し、びしょ濡れの作業となりました。そんな中参加してくれた3年生は、弱音も吐かず不満を漏らすことも全くなく頑張ってくれました。素晴らしい3年生の姿でした。中には、3年生解散後も職員と一緒に最後まで作業を手伝ってくれた生徒もいました。感謝です。
防犯教室(ネットモラル)〔6月26日(水)〕
大聖寺警察署生活安全課の方にお越しいただき、ネット上で被害にあわない方法を中心に防犯教室を開きました。
歓迎会【6月19日(水)】
スワトンカンパニー開業しました〔6月19日(水)〕
『SwatonCompany(スワトンカンパニー)』とは、一言でいうと「生徒による会社の起業、経営体験」です。生徒が課題意識をもって学校や地域、そして未来(将来)を見据え、自分たちのために会社を起業し経営する体験を通して、生徒の主体的、協働的、創造的な力を培う場面として位置づけています。これまで準備してきた各会社がとうとう動きだしました。
片中に現れた野ウサギの『ピーターくん』
池のコイ(この夏からの新入生)、キンギョ(2年生)、フナ(いつからいるのでしょうか?)そしてメダカ(3年生)。メダカは餌をくわえて、コイの稚魚から逃げ回っています。
・本Webページの著作権は、片山津中学校が有します。
・無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。
・個人情報については、個人の特定に繋がる情報は掲載しません。
・生徒の写真や作品の掲載におきましては、事前に生徒本人・その保護者の承諾を得た上で掲載するものとします。
〒922-0411
石川県加賀市潮津町レ1-1
TEL 0761-74-1154
FAX 0761-75-8052
e-Mail katayamazu-j@kaga.ed.jp
東野智弥氏(現日本バスケットボール協会技術委員長:加賀市出身)の言葉。氏のサインや技術クリニック等でよく使っている言葉。
本校では、生徒も教職員も、まさに「楽しく一生懸命」でありたい。
白山本宮 白山比咩神社 今月の言葉より
「夢なき者に理想なし」「理想なき者に計画なし」
「計画なき者に実行なし」「実行なき者に成功なし」
故に「夢なき者に成功なし」 ―偉人の名言―
世阿弥 『風姿花伝』(序)より
『稽古には徹底して強くあって、努力すべき。慢心からの強情な心・頑固な心があってはならない。』
※稽古 : 古(いにしえ)を稽(かんが)える
天外伺朗 著 『マネジメント革命』講談社より
石川県教育委員会からのお知らせ
『皆様のご協力のもと学校現場での働き方の見直しを進めてきました』(令和4年3月)
が発行されました。(2022.4.25)