自彊日新

2023年1月の記事一覧

その先に待っているもの

 今朝は明るい太陽がお出迎え。でもしっかり冷えてて、道路はテカテカ。気を付けてくださいね。

 今日が1月最終日。明日から2月。そして私立高校一般入試。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、3年生、顔晴りましょう。

 

 あたり一面、銀世界。ピリッと引き締まった朝の空気感。気持ちがいいものです。この澄んだ空気が一番おいしいと思います。山の上で、スキーを履いた瞬間、血が騒ぎます。

 今日は滑るのではなく、登る話。スキーは山を下りる時は乗り物。上るときは履物。滑走面にシールを装着し、ぐいぐい登っていきます。今日のスキーの話はシールを付けた履物の話。アザラシなどの皮を利用したシールは、一方ではなめらかに、そしてもう一方はガサガサ、逆なですると大きな抵抗があります。その性質を利用して山を登ることができます。これで普段いけないところへもどんどん進むことができます。場所によっては、視界を遮る木々の上を行くことができて、絶景に出会うことができます。冬にしか味わえない、醍醐味です。苦労して登れば、その先にあるのは、いまだ誰も見たことがない世界が待ち受けています。

 明日の試験は、最後まで抗って、今まで学習した全知識を投入して顔晴って下さい。

 今日の話はどんどん登っていく、上り調子の話でした。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

BE THE PLAYER

 今朝は雪。みぞれ交じりの重い雪が降っています。今日一日はこのような天気が続くのでしょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 1月も今日、明日で終わりです。今週半ばで2月に突入します。私立高校一般入試も目の前に迫っています。3年生にとっては、緊張感が抜けない週初めとなりますが、準備はどうでしょうか。最善を尽くせるよう、まずは体調管理をしっかりとすべきです。感染症予防は日頃からできていますか?どれだけ準備をしても、病気になってはなりません。自分の最高の力を発揮するに、十分気を付けていきましょう。

 話は変わりますが、加賀市の広報「広報KAGA」に入っていました。『BE THE PLAYER』加賀市学校教育ビジョンです。 見開きでイラストを用いたわかりやすいパンフレット。全世帯に配布されました。もし、おわかりにくい部分がありましたら、中学校まで問い合わせください。拙い説明になるかもしれませんが、一生懸命説明させていただきます。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

綺麗に除雪してもらいました

 今朝は雨ふり。昨日積もった雪も少しずつ解け始めています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日一日中降り積もった雪、学校前も10cmから15cmは積もったでしょうか。迎えの車もスリップして動き出せないぐらいになっていました。それを元気な3年生が後ろから押してくれて、脱出していた車が数台ありました。心優しい3年生、ありがとう。

 そのような状態で昨日は帰宅したので、今朝の状態を心配していたのですが、出勤したら、ものの見事にきれいに除雪されていました。

 小川建設の小川さん、いつもありがとうございます。お蔭で今日はスリップする車は一台もありませんでした。地域の方に支えられていることが実感できるシーンですね。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

今日から学校再開します。

 今朝は静かに雪が舞っています。時折強く細かな雪も降っていますが、少しずつ寒波も弱まる予定。前庭の積雪は10cmもありません。

 今日から学校再開します。まだ路面状況はよくありませんが、十分気を付けて登校してください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 雪が降って喜ぶのはスキーヤー、スノーボーダーでしょう。ここ数年は私も雪山から遠ざかってしまいました。ここ2、3日の寒気のお陰で県内のスキー場でも信州のような最高の雪質になっているかと思います。最高の雪は最高の滑りにつながります。フワフワの新雪を滑るときの気持ちよさは、経験した者でしか味わうことができません。私のスキーの師匠の師匠の師匠である西山実機先生のお話で、「スキーを上手に滑ることができるようになると、男性はハンサムに、女性は美人になる。」と聞いたことがあります。まさに新雪を膝上まで埋まりながら滑っているときの気持ちよさというか、快感というか、高揚感は何とも言えません。ニコニコして滑っていると思いますし、しっかりと圧雪されたゲレンデを一番最初に滑り、自分が残したシュプールをリフトから見下ろしているときも、なんとも言えない感動があります。スポーツの語源「deportare(デポルターレ)」には気晴らしという意味があります。まさにスキーがもたらす効果ですね。

 その西山先生はもうずいぶん前に亡くなっていますが、菅平で見た先生の滑りは当時82歳とは思えないぐらい柔らかく、まるでヘビがニョロニョロと動いているような滑りでした。その菅平、今朝の気温はマイナス27℃。今季の本州で最低気温を記録したとテレビで依田さんが言ってました。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

マイナス5℃

 今朝は真っ白。車外温度計はマイナス5℃を示しています。久しぶりの寒い朝を迎えています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、風雪害の影響を考えて全校一斉休校です。生徒はお休みです。

 しかしながら、思ったほどの積雪はありませんでした。ただし、路面はガチガチのアイスバーン。通勤時は十分気をつけねばなりません。

 さあ、今から職員会議です。

 

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』