自彊日新

2023年1月の記事一覧

大学センター試験

 今朝はしとしと雨ふり。気温も随分下がってきました。先日までの天気が嘘のようです。いやいや、これが北陸の冬なんですね。寒さに負けないようにしていきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日のセンターテストの数学の問題で、バスケットボールのシュートに関する問題が出ていました。なかなか面白い問題です。数学は得意ではありませんが、シュートは放物線を描くことは周知の事です。顧問をしているときは、できるだけリングの上から落ちるシュートを打つことを心掛けさせました。必然的にシュートは高く(ループを高く)打たねばならないという事です。現場では数式を使っての指導はしたことはありませんが、理屈的にははそうです。

 日本の女子が世界で通用するのは、3ポイントシュート。小さな選手でも遠くからの3ポイント、特にボースハンドで打つ3ポイントシュート。高く上がり、リングの真上から落ちてくるシュートは高確率であり、世界で戦えます。先の東京オリンピックでの活躍がそれを証明してくれています。

 大学センター試験も面白いですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

教員の意識改善

 今朝も素晴らしい天気。気持ちのいい一日のスタートです。このまま春を迎える・・・。ことはありませんね。関東の方では、ほとんど毎日このような天気なんでしょうね。羨ましい限りです。いやいや、北陸で生きる者の魂を忘れてはなりません。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

   本校で一番の巨木 メタセコイヤ

 昨日の新聞報道で発表がありました「加賀市学校教育ビジョン」今後3年間で取り組む内容を公開しました。取組みの方針として以下の4つをあげてあります。

①学びを変える

②だれ一人取り残さない

③未来は自分で創る

④地域と一緒に

 具体的な施策として、小中一貫で取り組むSTEAM教育や個別最適な学び、協働的な学びの保障、不登校生徒への対応、休日の部活動を地域移行の先進的な取組など、今加賀市がガラッと変化していきます。

 島谷千春教育長のもと、加賀市の学校教育が変わろうとしています。学校現場としては、これをチャンスととらえ、各校長がそれぞれの学校が持つ地域性や特色を反映した学校経営ビジョンを構築していく必要があります。小学校では自由進度学習も積極的に行われています。いずれは中学校でも実施可能な教科で積極的に取り入れなくてはらないと思っています。

 そこで、一番大変なのは、教員の意識改善だと思っています。教員それぞれが今まで受けてきた学校教育とは全く違うものがそこにはあります。「かくあるべき」では到底解決できないと思っています。時間外勤務時間の削減に関わる働き方改革にしてもそうですが、今まで学校教育の中では当たり前に思っていたことを、いろいろな方向から見つめ直し、良い部分は継続し、変えなければならない部分は積極的に改善していく必要があると考えています。

 今、加賀市の教育が熱い。私は、これを絶好のチャンスととらえて、令和5年度の学校経営ビジョンを策定していきたいと思います。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

白山と加賀三山が見渡せます

 今朝も素晴らしい天気。太陽が眩しいです。今日は暖かくもなるようで、寒さは少しばかりお預けです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 学校から見える白山の姿は最高です。

 ちょっと田んぼのほうまで行くと、白山の姿が大パノラマで見られます。

そして大日山。下に小さく鞍掛山も顔を出しています。

富士写ケ岳。

 白山と、加賀三山がパノラマで見渡せます。このような素晴らしい環境の中で学べることはとてもありがたいです。

 教育は環境が大事です。もうしばらくすると、この田んぼにも冬鳥の代表、コハクチョウやマガンが羽休めにやってきます。今回はダイサギが休んでいました。

ちょっと近づくと、

 飛び去って行きました。なかなか警戒心が強いようです。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

本日晴天なり

 今朝はでっかい太陽がお出迎え。久しぶりの晴天です。白山の横からの日の出は、大体7時20分過ぎでしょうか。日の出時間も少しずつ春に向かっています。でもまだまだ冬ですが。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日の書初め大会。生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。

 

 力作が並んでいます。

 今日から授業が始まります。幸先の良いスタートが切れますように。顔晴れ。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

3学期始まります

 今朝はどんより、分厚い雲に覆われています。小雪もちらちら。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 新学期、今年度最後の3学期が始まります。気を引き締めて顔晴りましょう。

 きょうは校内書初め大会。冬休みの間に少し練習した成果を発揮してください。

1年生は、「不言実行」

2年生は、「新たな目標」

3年生は、「無限の可能性」

 一文字一文字に、心を込めて筆をすすめてください。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』