自彊日新

2022年4月の記事一覧

花散らしの雨

 今朝は霧雨。昨晩はまとまった雨で、周りの木々や草花はすっかり元気を取り戻しています。

 今日も一日いい日でありますように。

 学校近辺の田んぼ。

 田植えの準備の真っ盛り。ゴールデンウィークごろには田植えは完了でしょうか。毎年繰り返されるこの光景ですが、大地のパワーを感じます。

 

 今日は普段より1mほど近づいて撮影してみました。カルガモたちも少し警戒しているようです。脅かさないように注意して。

 4月も3週目が終わります。どっと疲れも出てくる時期です。体調管理には十分気を付けて、週末はゆっくりと過ごしてください。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

ひと雨きそうな空模様です。

 今朝は曇り空。ひと雨きそうですが、植物にとっては恵みの雨。この雨で、若芽や花芽がググっと成長します。

 今日も一日いい日でありますように。

 この大木。私が小学生のころよく登って遊んだ椎の木です。まだ健在です。この木に登って遊ぶ小学生は、どうでしょう、今はいるのでしょうか?

 今朝の通学路横の用水路。カルガモが羽を休めています。人間と微妙な距離を保って行動しています。つかず離れず、いい距離感です。

 ムラサキケマンもきれいに咲いています。本日も片山津中学校。ゆっくりとスタートです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

春を告げる

 今朝は曇り空からのスタートでしたが、すっかり晴れ間から太陽が顔をだしています。 

 今日も一日いい日でありますように。

 サクラは満開の時期をすぎ、若葉が芽吹いてきました。野にはいろいろな花が咲き始めています。

スミレも小さな花を咲かせています。

 通学路のイチョウの木にも。初めて見ました。これは雄花です。イチョウは雌雄異株なので、この木は雄の木ですね。

通学路沿いの用水に、ニシキゴイ。ゆうに70〜80cmほどあるノゴイも産卵を控えているのか、浅瀬で群れています。 

片山津の春を告げる光景です。

今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

今日は新入生歓迎会

 今朝も素晴らしい一日を迎えています。連日汗ばむような天気ですが、元気いっぱい生徒たちは登校してきます。一年生たちは初々しいです。「おはようございます。」と言いたかったのでしょうが、「こんにちは。」と言ってしまったようで、「間違えた。」と明るく笑ってました。 

 今日も一日いい日でありますように。

 

枝垂桜がこれからは満開を迎えるようです。

 外来種のミシシッピアカミミガメも気持ちよさそうに水面に浮かんでいます。

 今日は新入生歓迎会。委員会活動や部活動などについて上級生から説明があります。きっとワクワクしていることでしょう。今の気持ちは3年間忘れずにいてほしいですね。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

 

今朝、思った事

 今朝も素敵な一日を迎えられました。

 桜もきれいですが、ヤマブキもきれいに咲いています。

 ちょっと見づらいですが、ヤマガラも飛んできました。

 今日も一日いい日でありますように。

 柴山潟湖畔公園もサクラとユキヤナギが綺麗です。

 何気ない朝の光景ですが、知っているのと知らないのでは、自分に入ってくる情報の量が変わります。

 例えば、カラスやスズメ、ウグイスの鳴き声しか知らない場合は、その鳴き声しか耳に入ってきません。本当はヤマガラ、シジュウカラなどたくさんの野鳥の声が聞こえているのに、脳のフィルター機能がシャットダウンしているのです。この機能をRAS(Reticular Activeting System)というのですが、これは私たちを取り巻く情報の中から、脳が必要な情報だけを得て、必要なものに注目したり、集中したりするための機能です。

 この機能を有効に使い、私たちにとって有益な情報を得るためには、やはり『知識:ものを知る』ことが大切なんだと、今朝散歩していて思いました。カラス、スズメはの鳴き声のほかに、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキの鳴き声が聞こえています。しかし、その鳴き声が何の鳥かという知識がなければ、カラスとスズメの鳴き声しか聞こえません。『知識』があれば、脳に引っかかる有益な情報は増えるという事です。

 『知識』は大事だと思った朝でした。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、生徒に関する情報はしっかり共有し、どんなことでも私たちのRASに引っかかるように、太陽作戦で顔晴ります。