ブログ

2020年5月の記事一覧

3・4年生も体育館で授業がんばってます ~グラフの読み方を学ぶ~

今日の河内小は3・4年生の登校日です。元気な13人が勢揃いしていますよ。いよいよ最後の登校日ですね!

昨日の5・6年生の「遠隔授業チャレンジ」同様、3・4年生も体育館で広々と総合的な学習の時間の学習を進めていました。本日のテーマは「グラフの読み方」です。とても大切な技能学習ですね。

かとうせんせい「グラフをしっかり読むときには、まず何に気をつけてチェックするのがよいか、知っていますか?」

「そう、いちばん気にしてほしいのは・・・」

大切なポイントが大きくパワーポイントで提示されて、とてもわかりやすい授業に、見ている私(教頭)も感心しつつ、

3・4年生たちもいっしょうけんめい手を上げて考えを言ったり、たいせつなところの先生からの説明を聞いたりしていました。

来週からいよいよ全校そろっての学校生活がもどってきます。感染症予防にしっかり気をつかいながら、でも楽しい充実したみんなでの「学び」を楽しみにやっていきたいと考えております。

休校期間中の、保護者の皆様、地域や関係機関の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事学校再開の日を迎えることができそうです。本当にありがとうございました。

今後とも河内っ子たちがこのまま元気で安全な生活を送れるよう、われわれ教職員も配意していきます。

引き続きご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

登校日、5・6年生は遠隔授業の「練習」にチャレンジ!

長い長い臨時休校期間もいよいよ終わりが見えてきました。本当に良かったですね!先週から始まった分散登校、元気な河内っ子たちの声、明るい顔が校舎に見えると、学校がぱっと明るい雰囲気になります。子どもたちの力というものは、やっぱり素晴らしいものがありますね!

今日は1・2年生、5・6年生の登校日でした。そして、5・6年生たちは3時間目に「遠隔授業」の体験をしてみました。
体育館に広がって、それぞれの1チーム3人の4チームが1台ずつのネット端末を持って、お楽しみの3つのチャレンジ課題に取り組みました。

まずは全員でブリーフィングをしてから・・・

端末を受け取って、体育館に散らばります。

センターの講師は教頭でした。
「チャレンジ1~。3人でじゃんけんをして、勝った人がアップで写ってください~」

「チャレンジ2!明日給食があるとしたら、どんなメニューがいいか、3人で話し合って、ノートに書いて発表してください!」

というふうに、始めての遠隔模擬授業は、学級会的お楽しみ会的アイスブレイク的いろいろやってみよう風の頭出し授業となりました。

回線が細くて声や画像が今ひとつだったり、授業のやりかたにいろいろ問題が見えたところもありました。が、これはこれから遠隔授業をする時の大切な改善ポイントとしてとても貴重な経験ができました。遠隔授業チャレンジにばっちり協力してくれた5・6年生たちのおかげです。

まずは、こんな形で河内っ子たちに「遠隔授業」のさまざまになれていってもらうような取り組みをしていきたいと考えています。だんだんに「授業」ができるようになるように、先生たちも、かわちっこたちも、楽しく経験値を上げていけるといいなと思います。

5・6年生のみなさん、きょうは協力ありがとう!!

 

 

 

3・4年生が元気に登場!白山市を学ぶ 5月21日(木)登校日

分散登校2日目の今日は3・4年生たちが元気に(!)登校してきました。1・2限は教室でそれぞれの学年に分かれての授業でした。そして3限は、なんと(!)体育館での合同授業「白山市」でした。「三密防止」のために、広い体育館で3・4年生合同授業というわけですね。なるほど、なるほど。

ステージの上にはプロジェクターとスクリーンに映し出された授業内容、3・4年生たちは、探検バッグにプリントをはさみ、椅子の下には情報交換用のホワイトボードセット・・・と、マルチな道具立てで楽しく授業が進んでいました。

白山市の形ってどんなのだと思う?という問いに、4年生たちは「うーん、たしかこんなだったな!」3年生たちは「えっ!考えたことなかったな!」といっしょうけんめい考えていましたよ。

地域学習のスタートアップが楽しくできたようですね。(^o^)

 

登校日・再開!再会! 1・2・5・6年生!

待ちに待った学校再開の日です!そして本「河内っ子Today!!」の更新が再開できることを本当に嬉しく思います。(^o^)

この間、さまざまな、これまで未経験の様々な事態がありましたが、保護者の皆様、地域の皆様、関係各所の皆様のおかげで再開の日を迎えることができました。本当にありがとうございました。

今日から分散登校が開始されました。
河内小学校の今日の登校学年は、1年生、2年生、5年生、6年生の全20名。
朝の玄関先では大峯校長と新井養護教諭が出迎えて、あいさつと健康観察です。さっそくしっかり「おはようございます!」のあいさつの声が響いていました。さすがさすが!
河内っ子たちの声が校舎に帰ってきました。なんとも感無量です…

1時間目の授業の様子をさっそく見せてもらいに校舎を回ってきました。どの教室でも、背筋をピンと伸ばして、いっしょうけんめい先生の話を聞き、反応しようとがんばっている姿がありました。

1年生たちと宮岸先生。いい姿勢ですね!

2年生たちと不動田先生。お話の聞き方がさすが、しっかりしています。

5年生たちと西田先生。コロナウィルスにかかってしまって回復した友達がいたら、その後どんな声掛けをしますか?と問われて、いっしょうけんめい励ましの言葉を考えて発表中。とても大切な場面・振る舞いを考える授業。「コロナいじめ」のような心無い行動をしないための指導です。

かわち学級6年生と田中先生。算数の勉強をさっそくばりばり頑張っていました。いっしょうけんめい考え答える姿がすてき!

6年生たちと長澤先生。6年生はふたりの転入生を迎えました。新鮮な気持ちで、教室もぴりっと心地よい緊張感が。

6年生たち、休校中の学習課題の進めぶりが素晴らしかったです。見せてもらった漢字ノート、ほぼすべてのノートがとても丁寧な字で埋め尽くされて、チェックもしっかり入っていた理想的なノートでした。ここで写真でお見せしたいぐらい!
と思ったら、長澤先生がノートを撮影させてくれました。どうです?

長期の休校という「逆境」にも負けずに、自分の学習を自分でしっかりすすめる力をもった6年生たちです。

それって、本当にすばらしい、これから自分の力を伸ばすことができる一番大切な「学力」ですね。お家の方のご協力もあってこその姿だと思います。ありがとうございます。m(__)m

 

嬉しい学校再開初日の1・2・5・6年生たちの姿をお届けしました。
保護者のみなさま、子どもたちが帰ったら、ぜひ今日のがんばりの様子を聞いてあげて、ほめてあげてください。

明日の3・4年生の登校日も楽しみです。

3・4年生のみなさん、楽しみに待ってるよ~!