学校の様子

学校の様子

5月10日(金)田植え

今日は、五月晴れの絶好の田植え日和!晴れ

5年生が、校区内にある米づくり体験農園で田植えを行いました。

まずは、JAの方から、苗を前にして説明を聞きます。

次に、いつも米づくりについて教えていただいている地域の穴田先生から、田植えの手順や注意を聞きます。

穴田先生が実際に「わくまわし」を見せてくださいました。

水田に、きれいな正方形の模様ができていきます。驚く・ビックリ

次は、子どもたちが体験します。

簡単に見えて、泥の上を転がすのは、意外と難しい・・ニヒヒ

3人で力を合わせ転がして、ワクの形をつけていきます。

「よいしょ!よいしょ!」

JAの職員の方に苗を植え方を教えてもらいます。

いよいよ、苗植えです!

恐る恐る、田んぼに入って・・

裸足で泥に入る感触に、最初は戸惑っていた子どもたちも、だんだん慣れて・・

「わくまわし」で印をつけた所に、上手に植えていきます。

「わくまわし」を体験した子から、苗植えを体験していきます。

協力しながら、どんどん苗が植えられていきます。

あと、残り半分です。頑張れ~ お知らせ

みんなで力を合わせ、田植えが終わりました!

おみごと!キラキラ

これから、植えた苗の生育を観察したり、米作りについて調べていきます。

今日は、田んぼに入り、自分の手で植えるという、貴重な体験ができました。

お世話してくださったJAの職員の方、いろいろ教えてくださった穴田先生、田んぼを貸してくださった披岸さん、ありがとうございました。

秋の収穫がとても楽しみです。これからも、よろしくお願いします。グループ

5月9日(木)いろいろな授業

 今日は、いろいろな学年の授業を紹介します。

 まず、1年生です。1年生はICTインストラクターの方においでいただき、クロームブックの使い方を学びました。操作の仕方やパスワードの大切さを知ることができました。

 次に、5年生の授業です。5年生は図工科で、「線から生まれた わたしの世界」をしました。四角を重ねて書くことで、いろいろな不思議な世界が生まれていました。

 最後に6年生です。6年生では、道徳で「命のアサガオ」をしました。白血病になった子の心情を考え、生命の大切さを学ぶことができていました。

 どの学年も、しっかりと先生のお話を聞き、集中して取り組んでいました。

5月8日(水)2年図工「すてきなかさ」

2年生が、図工の授業でクレパスを使い、ぼかしあそびをしていました。

今日のめあては、

<ぼかしをつかって、すてきなかさをつくろう>

かさに、ぼかしで、模様をつけていきます。

どこに、ぼかし模様をつけようかな~

自分で作った型紙で、ぼかしています。上手!

うまくできたぞ!

こちらは、ぼかし用の型紙作成中・・

ぼかし模様を入れて、だんだん、すてきなかさに仕上がってきました。

 出来上がった子から、かさの持ち手をつければ、出来上がり!

どんなすてきなかさになるのか、楽しみです。雨雨

5月7日(火)3年リコーダー教室

5月の連休が終わり、小雨が降るなか、子どもたちが元気に登校してきました。

今日は、3年生のリコーダー教室がありました。

3年生から、音楽の授業でリコーダーの演奏を行います。

そこで、今日は、リコーダーの使い方や吹き方について講師の方に教えていただきました。

まずは、講師の先生のリコーダー演奏トトロの「さんぽ」を聴きました音楽

(早く、あんな風に吹きた~い)

子どもたちの表情から、わくわく感が伝わってきます。

そのあと、リコーダーの出し方や置き方、持ち方の確認をしました。

右手で、リコーダーの下の部分を持ち、

口にくわえて息を吐くと・・

とてもきれいな音色が聞こえてきました!

その調子!

次は、左手の指を使って、音を出します。

まずは、シの音に挑戦! 

さいごに、今日習ったシとラの音で、曲を演奏しました。音楽

これから、いろいろな曲を演奏できるように練習していきます。

楽しみですね。喜ぶ・デレ

5月2日(木)5年道徳授業

今日は、5年生の道徳授業の様子をお伝えします。

教材文「やさしいユウちゃん」を通して、思いやりについて考えています。

<深い思いやりって何だろう>

自分の考えをノートに書いたあと、友達と交流しています。

交流すると、自分の考えが広がったり、深まったりしますね。

交流のあと、発表してもらいます。

さすが、5年生!

積極的に手を挙げていて、えらい!花丸

一人目の児童が、発表しました。

そのあと、2人目・・

3人目・・

4人目・・

 5人目・・

6人目・・

7人目・・

8人目・・

9人目・・

発表する人がどんどん続き、素晴らしいです。花丸

まずは、自分の考えをもつことが大事ですね。

そして、勇気を出して、発表!

これからも積極的に発表していきましょう!

 

・・・お願い・・・

明日から4連休に入ります。交通安全車や健康に気を付けて、楽しい時間をお過ごしください。そして、連休明けには、また元気に登校できるよう体調管理をよろしくお願いします。

5月1日(水) 1年生をむかえる会

 今日は、全校で「1年生をむかえる会」を行いました。

 まずは、1年生の入場です。6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと手をつないで、うれしそうに入場してきました。

 次に、児童会の役員がはじめのあいさつをしました。1年生に語りかけるように、上手にあいさつをしていました。

 次に、たてわりグループごとに輪になって、自己紹介をしました。1年生も大きな声ではきはきと自己紹介をしていました。

 そして、グループごとに記念写真を撮りました。

 その後、1年生に川北小学校をより知ってもらうために、「川北小学校クイズ」をしました。〇か✖に分かれて答える問題で「川北小学校の教室の数は?」や「川北小学校のトイレの数は?」など、児童会の子が一生懸命考えたクイズで、みんな大盛り上がりしました。答えの中には「トイレは自動ではないので、きちんと自分で流しましょう」など、1年生に気をつけてほしいポイントも入っていました。

 最後に、校歌を歌って、児童会の子が終わりのあいさつをして、1年生が退場していきました。

 児童会のみんなの活躍で、とってもあったかい楽しい会となりました。1年生も、とってもうれしそうでした。これからも、このようなすばらしい企画を考えて、実行していってもらいたいです。

 

4月30日(火)春の遠足(3,4年)26日実施

今日は、先週金曜日の遠足(3,4年生)の様子をお伝えします。

3,4年生は、小松市のサイエンスヒルズに行ってきました。

滑車の原理を体験するコーナーです。

ロボットの「ペッパーくん」が、ご挨拶!

リズムに合わせて、ジャンプ!!急ぎ

サイエンスマジックショーです。

透明な液体と透明な液体を合わせると・・・

「おぉ~~!驚く・ビックリ

何と?!透明の液体が、一瞬で水色に変わりました!

プラネタリウムで、映し出された雲を手で飛ばしています。

屋上で、ボルタリングに挑戦!

みんなで集合写真 3年生です。

4年生です。

みんな、「楽しかった~」と笑顔で帰ってきました。喜ぶ・デレ

楽しんで科学に触れ合える良い体験ができたようです。

4月26日(金)1・2年生 春のバス遠足

1・2年生の春のバス遠足はかほく市こども屋内運動施設「あそびの森 かほっくる」へ行ってきました!

小学生になって初めてのバス遠足にドキドキわくわくの1年生。

昨年の春にバス遠足を経験し、今度は2年生として1年生と思い切り楽しもうとはりきっている2年生。

バスの中ではなかなかシートベルトを締めれない1年生に2年生が優しく教えたり、

その姿を見て1年生がわからないことをちゃんと2年生に聞いたり、

「みんなで仲良く遊ぼう」

「みんなで今日を楽しくしよう」とする様子がたくさん見ることが出来ました。

4月25日(木)学校探検(1,2年)

今日は、生活科の学習で、1,2年生が学校探検をしました。

2年生が1年生に、学校を案内しながら、場所の説明します。

まず、2年生の代表から、学校探検の説明がありました。

グループになり、2年生と1年生が手をつないで、案内します。

スタートは、今いる視聴覚室です。

2年生が、グループの1年生に説明しています。

次に、体育館に行きました。説明したあとで、

2年生「質問はありませんか?」

1年生「体育館で鬼ごっこはしてもいいですか?」

2年生「いいですよ」

1年生(ニッコリ喜ぶ・デレ

次は、保健室です。

2年生の説明を真剣に聞いています。

次は、図工室に行きます。

図工室は、授業中だったので、静かに中を見て回りました。

さいごは、理科室です。

理科室の中も、見せてもらいました。

メダカの水槽に興味深々・・

今日の学校探検では、小学校にはいろいろな教室があることが分かりました。

2年生の皆さん、案内してくれて、ありがとう!

4月24日(水)授業参観

 今日、今年度初めての授業参観を行いました。昨年度よりさらに多くの方が参観しに来てくださって、廊下が人であふれかえっていました。

 1年生は、国語科で「ひらがなの練習」をしました。ひらがなの「の」の書き方で気をつけることなどを確認して、練習しました。1年生は初めての授業参観で、とっても張り切ってがんばっていました。

 2年生は、道徳で「金のおの」をしました。自分の考えを手を挙げてしっかり発表できていました。正直でいることの大切さを感じ取っていました。

 3年生は、算数科の「わり算」をしました。自分たちで問題を考えていました。クロームブックを使って、いろいろな問題をつくることができていました。

 4年1組は、国語科の「春の楽しみ」をしました。春に関係する言葉を思考ツールを使ってあげて、そこから楽しみなことを考えていきました。春になってうれしい気持ちを俳句で表現することができていました。

 4年2組は、道徳の「雨のバスていりゅう所で」をしました。ペアで話し合ったりして、きまりを守ることの大切さを感じ取っていました。

 5年生は、家庭科の「毎日の生活を見つめてみよう」をしました。自分たちの生活を振り返って、これからどうしていればよいかをクロームブックも使って考えていました。

 6年1組は、国語科の「漢字の形と音・意味」をしました。漢字の部分がそれぞれ持つ意味などを学習しました。その学んだことを使って、問題づくりもしました。

 6年2組は、算数科の「対称な図形」をしました。大当たりやスーパー大当たりに分けられた図形を見て、なぜそのように分けられているのかをグループで考えていました。そこから、対称な図形の性質を見つけ出していました。

 どの学年も、落ち着いて一生懸命学習していました。次の参観日にも、さらに成長した姿を見せてほしいです。

 保護者の皆様には、お忙しいなか、多数のご参観ありがとうございました。