学校の様子

学校の様子

10月26日(木)任命集会(後期)

昨日は、後期の任命集会が行われました。

児童会の各委員会の委員長、副委員長、書記、そして、3年生以上の学級会の会長、副会長、書記を任命しました。

一人一人名前が呼ばれ、大きな声で返事をして立ちます。

6年生の返事が、とても立派でした。さすが、6年生!花丸

あとに続く下級生のお手本になりました。

委員会役員の代表として、6年生の運営委員会委員長の村上さんに任命書を渡しました。

「よろしくお願いします!」

次は、3年生以上の学級会役員の任命です。

どの学年も元気一杯の返事に、役員の人たちのやる気を感じました。

学級会役員の代表として、6年生の学級会会長の風無さんに任命書を渡しました。

任命式のあと、私(校長)から「〇〇の秋」の話をしました。

スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋・・

ぜひ、「元気な挨拶をする秋」にしてほしいと思います。

4月から挨拶名人がどんどん増えてきています。

毎朝、玄関前でみんなと挨拶するのを楽しみにしています!喜ぶ・デレ

話を聞く態度も、どんどん良くなってきました!花丸

話している人をしっかり見ながら聞いています。

役員の皆さん、川北小学校がもっと良い学校になるように、楽しい学校になるように頑張ってください!

役員以外の人も、応援したり、協力したりしてください。

全校みんなで、すばらしい川北小学校をつくっていきましょう!グループ

 

10月25日(水)21日・22日のリサイクルデー

 21日(土)・22日(日)にリサイクルデーを行いました。

 21日は、小雨の降る中でしたが、各地区ごとに保護者の方と児童が一軒一軒家を回って、新聞紙や段ボールなどを回収してくれました。

 22日は、天候もよくなりました。土室地区では、たくさんの保護者の方・児童が集まって、二手に分かれて集めてくれていました。

 回収した資源でいただいたお金は、150周年のクリアファイルの購入費などに使います。

 参加してくださった保護者の皆様、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

10月24日(火)5年生 水防学習

今日は午後から,手取川の河川敷で水防学習がありました。

まず,人工的に作られた川に水を流し,堤防が壊れる様子を観察します。

 

 

 

 

 

 

壊れた堤防の様子をもとに,どうすれば堤防が壊れないか考え補強します。

どのグループも真剣に考え,堤防を補強していました。

 

補強した堤防に水を流してみると,守れた部分もありましたが,別の部分が壊れてしまうこともあり,洪水から町を守る難しさや実際の堤防のすごさを実感していました。

 

 

 

 

 

10月23日(月)委員会(前期→後期)

今日は、前期委員会のふり返りを行い、後期委員会に引継ぎました。

まず、前期委員会のメンバーが集まり、委員会活動の取組や当番の仕事のふり返りを行います。

ふり返りから、後期の委員会に引き継ぎたいことを話し合っています。

みんなからのふり返りから引継ぐことが決まり、最後に担当の先生からのお話です。

「後期の委員会でも、高学年として責任をもって取り組んでください!」

前期の最終委員会が終わり、次は、後期委員会の新メンバーで、第1回委員会です。

移動が終わり、新メンバーが集合しました。

まずは、一人一人自己紹介を行います。

いよいよ、後期委員会がスタートしました!

児童会のめあてが達成するように、それぞれの委員会で、一人一人が責任をもって取り組んでください。グループ

高学年として、自ら考え、自ら動く。

期待しています!

10月20日(金)火災避難訓練(休み時間)

今日は、休み時間による「火災避難訓練」です。

いつもの避難訓練は授業中なので、クラスで並んで先生と一緒に避難しますが、今日は休み時間なので、一人一人が自分で避難します。

避難指示の放送をしっかり聞き、避難経路を考えて、運動場に避難します。

今日のめあては、

「放送をよく聞き、考えて動く」「しゃべらないで行動する」です。

火災報知器が突然、鳴りました!

重要「ただいま非常ベルが鳴りました。原因を調べています。活動をやめて、そのまま静かに待ちなさい。」

子供達は、その場で静かに、次の指示を待ちます。

重要「訓練、訓練。家庭室より出火。本館階段を通って、運動場ブランコ前に避難しなさい。」「避難開始!」

火災時は防火シャッターが下りるため、子供達は、児童玄関から出て運動場に向かいます。

煙を吸わないよう、腰をかがめ、口にハンカチを当てて避難しています。

運動場に出たら、集合場所のブランコ前に向かいます。急ぎ

みんな静かに、素早く、避難しています。急ぎ

クラスごとに集まり、人数確認をしたら、静かに座って待ちます。

全員が早く無事に避難することができました。

私(校長)から、今日の避難訓練について話をしました。

火事は、いつ、どこで起こるかわかりません。

休み時間などで先生がいなくても、自分の力で安全に避難して、自分の命は自分で守ること。

高学年の人は、低学年に声をかけ、避難のリーダーになってほしいこと。

これからも、みんなで、自分の命を守る行動をしていきましょう!

10月19日(木)鉄棒旬間真っ最中

今週月曜日から「鉄棒旬間」が始まりましたが、今週は晴れ晴れの日が多く、休み時間は運動場で熱心に取り組んでいます。

安全対策として、鉄棒をする子と、待つ子が近づかないように、コーンを置きました。

コーンの所で、順番を待っています。

 

今日の長休みの体育館使用は、3年2組です。

3年生は、逆上がりができるように、練習中・・

逆上がり補助ベルトを使って頑張っています!

こちらは、跳び箱の踏み台を使って、逆上がりの蹴り上げの練習中・・

見事、成功~!

担任の先生から、コツを教えてもらいながら、練習に励んでいます。

児童玄関前の目標達成者も、続々増えてきています。

鉄棒旬間は、来週も続きます。

目標達成に向けて、頑張ってください!お知らせ

10月18日(水) 4年生 図工の授業

 今日は、4年生の図工で、「どろどろカッチン」という授業が行われました。

 これは、自分たちが持ってきた布のものを、液体粘土につけて、固めて、形を作り作品にするというものです。

 タオルや手袋などをつけて、いろいろな形に固めていました。液体粘土につけた布は、水を入れたペットボトルの上にのせたり、ブルーシートの上にのせたり、洗濯ばさみでぶら下げたりして乾かしています。

どの子も工夫していて、おもしろい作品になりそうです。ここからさらに、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

10月17日(火)授業交流週間

今週は、授業交流週間です。

1つ上の学年の授業を参観して、「話し方」「聞き方」「対話の仕方」等、良いところを見つけて、自分達の授業に生かします。

今日は、1年生が2年生の国語の授業を参観しました。

2年生の授業の様子です・・

話す人の方を顔と体を向けて、しっかり聞いています。花丸

話す人も、みんなに聞こえる声で、話しています。花丸

ペアで対話したあと、積極的に手を挙げています。花丸

2年生の良いところを探しながら真剣に見ています。

 

1年生は、教室に戻り、2年生の授業を見て、すごいところ、まねしたいところなどをふり返りました。

ひらめき「ペアのときの反応を返すのが、すごいと思いました。」

ひらめき「ぼくは、2年生みたいに、さいごまでしっかりペアの話を聞きたいです。」

ひらめき「ぼくは、体と顔の向きをまねしたいです。」

ひらめき「わたしは、相手をよく見てお話を聞くのをまねしたいです。」

ひらめき「何か質問されたら、ちゃんと返すのがすごいと思いました。」・・・

良いところをたくさん見つけられて、素晴らしいですね。

今度は、6年生が1年生の授業を見に来てくれますよ。

すてきな姿を見てもらえるといいですね。キラキラ

10月16日(月)鉄棒旬間スタート!

今日から、鉄棒旬間がスタートしました!

16日(月)~26日(木)まで、授業や休み時間に鉄棒に取り組みます。

鉄棒カードをもとに、各学年の技のめあてに挑戦します。

今日の長休みは、1年生が体育館、2~6年生は運動場です。

体育館に行くと、早速、1年生が練習していました。

「ちきゅうまわり」に挑戦中・・頑張れ~、もう少し!お知らせ

 

運動場では、2年生以上が練習に励んでいます。

先生も、見本を見せて、技のコツを教えています。

友達に見てもらい、出来たら、カードに色を塗ります。

 

今日は給食時間に「技の紹介〕動画を各クラスで視聴しました。

技紹介をしてくれる人を募集して、撮影しました。

鉄棒の得意な人が、協力してくれました。ありがとう!

「コウモリふり」の紹介動画です。

たくさんの技の紹介がありましたが、「けんすい逆上がり」は誰もできる人がいなかったので、先生が登場。

さすが、荒川先生! お見事!!キラキラ

次は、組み合わせ技の紹介です。

「逆上がり」→「足かけ前まわり」→「前まわりおり」

子供達は、技の紹介動画を見ながら、挑戦意欲がわいていました。

めあてが達成した児童は、児童玄関前に名前を貼りだします。

いろいろな技に挑戦して、めあて達成に向けて頑張りましょう!グループ

10月13日(金)おもちゃランド

今日は、2年生が生活科の学習で「おもちゃランド」に1年生を招待しました。

2年生は、体育館に7つのコーナーをつくりました。

さっそく1年生が、やって来ました!

遊び方を優しく教えています。

みんなで応援しながら、盛り上がっています。お知らせ

遠くまで、飛ばせるかな・・「それっ!」

きれいな円盤で、的当てです。

「がんばれ!がんばれ!」

「おもちゃランド」大成功!

どれも、1年生に楽しんでもらえる工夫したコーナーになっていました。

2年生の皆さん、ありがとう。グループ