学校の様子
5月25日(木)調理実習
今日は、6年生の調理実習でした。
コロナ禍のため、ここ数年は調理実習を控えていたので、久しぶりの実習となりました。
今日の学習は、「野菜いため」です。
まず、先生から、野菜の切り方について説明がありました。
いよいよ、包丁を使い、実際に野菜を切ります。
今日の材料は、ピーマン、人参、玉ねぎ、ハムです。
まずは、ピーマンを縦に切り、中の種を手で取り出します。
そのあと、半分のピーマンを縦に細く切っていきます。
意外と硬くて、難しい・・
次は、人参を切ります。
ピーマン以上に硬くて、難しい・・
力を入れながら、丁寧に切っていきます。
次に玉ねぎと、ハムを切り、自分の分をそれぞれの皿にのせたら、準備OK~!
いよいよ、フライパンで炒めます。
野菜のいいにおいがしてきて、おいしそう~
味つけは、塩と胡椒をふりかけ・・
みんなが炒め終わったら、おいしくいただきました。
野菜が苦手な子も、今日は、完食でした!
ぜひ、家でも調理のお手伝いができるといいですね。
5月24日(水)1年生 保小連絡会
今日、川北保育所の所長さんと、昨年度担任をされていた保育士さんが保小連絡会で1年生の授業を見に来てくださいました。
算数の「いくつといくつ」の単元の授業でした。おはじき入れで、何も入らなかったときにどうやって数字に表せばいいかという時に、「0」(れい)を新しく学習し、書き方や読み方を知ることができていました。
保育所の先生からは、1年生が一生懸命授業に取り組んでいる姿を見て、「1年生らしくなった」「すごく成長を感じた」などの感想をいただきました。
1年生の子どもたちも、久しぶりに保育所の先生に会えて、とてもうれしそうでした。
5月23日(火) 体力テスト
今日は、体力テストがありました。
「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の2種目の測定を、2年生から6年生の児童が行いました。
まずは、立ち幅跳びの様子です。
勢いをつけて…
ナイスジャンプ!!
記録はどうかなー?
2回目の測定で記録を伸ばす児童が多くいました。
自分の順番を待つ姿もとても素敵でした。
つぎに、ソフトボール投げの様子です!
ステップをふんで…
えーい!!
ボールはどこまで飛んだかな?
転がったボールを拾う役割も児童がしてくれました。
天気にも恵まれ、安全に測定できたことがとても良かったです。
他の種目は、体育の授業の中で測定をしていきます!
自身の成長を感じられるものになると良いですね!
5月22日(月)クラブ活動
今日は、今年度初めてのクラブ活動がありました。
4年生から6年生の同好の児童が集まり、仲よく活動します。
今年度は、7つのクラブに、それぞれ希望して入りました。
「ボール運動」クラブの様子です。
今日は、体育館で「ドッチボール」をしていました。
「昔遊び」クラブです。
今日は、運動場で「警ドロ」をしていました。
「ボードゲーム」クラブです。
今日は、トランプで「神経衰弱」をしていました。
「手芸」クラブです。
今日は、ビーズで、かわいい動物を作っていました。
「ものづくり」クラブです。
今日は、理科室で「スライム」づくりをしていました。
「パソコン」クラブです。
「読書」クラブです。
今日は、おすすめの本の紹介をクロムブックで作成していました。
どのクラブも、違う学年の児童と仲良く関わり、楽しく活動することができていました。
次回は、6月です。お楽しみに~
5月19日(金)新国立劇場合唱団
今日は、文化芸術による子供育成推進事業の巡回公演事業で「新国立劇場合唱団」によるワークショップが行われました。
今日の指導者として5名の方に、遠路はるばる東京から来ていただきました。
2年生、3年生、4年生に、合唱の楽しさを教えていただきます。
前半は、プロの声楽家4名の歌唱を聞いて、歌声の種類の紹介がありました。
まずは、女性の高音「ソプラノ」です。
次は、女性の低音「アルト」です。
次は、男性の高音「テノール」です。
最後は、男性の低音「バス」です。
どの歌声も、とてもきれいで、子どもたちはびっくりしていました。
そのあと、それぞれ個性ある歌声を組み合わせて「合唱」になることを教えていただきました。
とてもきれいなハーモニーでした。
休憩をはさみ、後半です。
まずは、背伸びをして、体をリラックスさせます。
「う~~ん!」
全校で校歌を歌いました。
そのあと、子どもたちに歌唱の基本的なポイントを指導していただきます。
まずは、歌うときの姿勢!
次は、呼吸!
鼻からも息を吸うことと、複式呼吸がポイント!
声がきれいに響くように、あくびをするように口の中を大きく開けます!
顔のじゃんけんもしました。
「グー」の顔! さすが4年生! 上手です!
「パー」の顔! 低学年も頑張っています!
好きな花をもって、その花のいい香りを吸うまねをして、
鼻から吸う練習・・
さいごに、ドラえもんの歌を合唱していただきました。
子ども達も楽しそうに口ずさんでいました。
今日のワークショップで、楽しく歌唱について学ぶことができました。
「新国立劇場合唱団」による本公演は6月28日です。
当日は、全学年で鑑賞します。楽しみですね。
5月18日(木)読み聞かせスタート!
今年度初めての「絵本の読み聞かせ」が、ありました。
コロナ禍のため、3年間お休みしていたので、実に久しぶりの読み聞かせです。
今年は、図書ボランティアに5名の保護者・保護者OBの方が登録してくださいました。
ご協力いただき、本当にありがとうございます。
今日は、1年生、2年生、4年生に読み聞かせしてくださいました。
1年生の様子です。
ボランティアさんが、それぞれ絵本を選んできてくださいました。
2年生の様子です。
4年生の様子です。
どの学年も楽しそうに、絵本の世界に入り込んでいました。
本は心の栄養ですね。
絵本を通して、ボランティアさんとの温かな心の交流もできました。
子どもたちのために素敵な時間をありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
5月17日(水)自転車安全教室
今日は、3年生対象の自転車安全教室がありました。
自転車の乗り方や通行のルールについて、実際に乗りながら学びます。
まず、能美警察署の方から、自転車に乗るときの注意を話していただきました。
この安全教室のために、能美警察署警察官、壱ツ屋駐在所巡査、PTA生活指導委員、3年生の保護者の方々に、指導者として参加していただきました。
運動場のコースで、自転車の乗り方について確認してから、外のコースに出ます。
まずは、運動場に書いたコースからです。
スタートします!
「曲がり角では、しっかり左右の安全確認をしますよ。」
いよいよ、運動場から出て、外のコースへ出ます。
コースの全ての曲がり角には、生活指導委員さんや保護者の方が立ち、安全確認の声かけしてくださっています。
右に曲がって・・
また、右に曲がって・・
次は、左に曲がって・・
次は、右に曲がって・・
最後も、右に曲がって・・
ようやく、一周して、運動場に戻ってきました。
もうすぐ、ゴールです!
皆、交通ルールを守りながら、無事に戻ってくることができました。
今日学んだ交通ルールを守ることで事故を防ぎ、自分の命を守る乗り方をしていきましょう。
ご協力いただきました、警察の方、PTA生活指導委員の方、保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
5月16日(火)1年食育授業
1年生が、栄養士の先生と食育の授業を行いました。
食べるときのマナーの例として、2人の王様の食べ方を比べました。「良いマナーの食べ方をしている王様」と「悪いマナーの食べ方をしている王様」を比べてみることで、良いマナーの食べ方はどういうものなのかを学んでいました。
その後、栄養士の先生から、食べるときのマナーとして気をつけてほしいことを実演も交えながらお話ししていただきました。そこで、児童と確認していたことは、次のことです。
①よいしせいで食べましょう
➁口をとじて食べましょう
③こころをこめてあいさつしましょう(いただきます・ごちそうさまでした)
④のこさず食べましょう
⑤おちゃわんの持ち方に気をつけましょう(上をつまんで持たない)
ご家庭でも、食事のマナーについてお話していただけるとうれしいです。
5月15日(月)昼休みの1コマ
1年生は、生活科の学習で、先生方に自己紹介をして、名前を聞いて、サインをもらう活動をしています。
先週から、毎日、かわいい1年生が職員室にやってきて、自己紹介をする姿が見られます。
今日は昼休みに1年生が、
「校長先生~!先生だいすき大作戦が全部おわりました!」
と、全部うまったサイン表を見せに来てくれました。
最初は、ドキドキして緊張していた1年生でしたが、積極的に自己紹介できるようになり、笑顔で挨拶できるようになりました。
たくさんの先生と仲良くなれましたね。
運動場では、3年生が、クロムブックでキャベツの様子を写真に撮っていました。
これから、理科の学習で蝶が卵から成虫になるまでを観察していきます。
よく見ると、キャベツには、小さな幼虫が食べた穴がいっぱい。
なんと!
幼虫が脱走して、壁をよじ登っていました!
5月12日(金)NIE(教育に新聞を)
川北小学校では、教育に新聞を取り入れる「NIE」に取り組んでいます。
情報活用能力育成のための教材として、新聞を活用しています。
児童玄関の前の掲示板には、情報委員会の委員がおすすめの新聞の写真と記事を切り抜き、その感想が書いてあります。
朝、登校してきた児童が、掲示板の新聞を読んでいました。
先週の大きな地震の記事でした。
大きな地震の被害の写真の記事と感想には、さいごに「避難場所の確認と防災バッグを用意しておきたい」と書いてありました。
新聞を活用することで、読む力、書く力の向上と、社会への関心を高め、自分ごととして考えを深めることにつながります。
次は、美川の「おかえり祭り」の記事でした。
いろいろな記事や感想に触れることで、興味関心が広がりますね。
職員室前の掲示板には、小学生新聞が曜日ごとに掲示してあります。
小学生向けの興味をひく楽しく学びのある記事がたくさんあります。
今日の記事は何かな・・・?
机の上には、全国紙と地方紙の2紙が置いてあり、情報委員が毎日、貼り替えたり取り替えたりしています。
新聞を読む機会が増えればと思います。
ぜひ、新聞を読みにきてください!