機械システム科NEWS

機械システム科NEWS

【県工展】機械システム科

1月24日(金)から1月26日(日)の3日間にかけて、21世紀美術館で県工展が開催されました!

その中で、機械システム科のブースでは、『課題研究』の展示だけでなく、今年度1年間の機械システム科の生徒たちの活躍をまとめた展示や、機械システム科で力を入れて行っている実習についてまとめた展示も行いました!!

それだけでなく、今年度全国大会に出場した『マイコンカー』の簡易的なデモンストレーションを行ったり、『高等学校ロボット競技大会』に出場するために製作されたロボットのデモンストレーションや、参加型の的あて大会も開催いたしました!!

多くの皆さんに点を観覧していただき、また的あてにも参加していただくことができました!

ありがとうございました!!

カメラクラスのマイコンカーベーシッククラスのマイコンカー

ソーラーラジコンカーソーラーラジコンカーの内部(ステアリングや制御基板)

オートカーテンの試作模型オートカーテンの制御基板

自動制御ロボット自動制御ロボット センサ等リモコン型ロボットリモコン型ロボット 制御部

役立つモノづくり役立つモノづくり

県工ボールペン県工ボールペン 部品

緊急用トイレ役立つモノづくり

今年度の活躍ものづくりコンテスト北信越大会優勝

溶接コンテスト優勝製図コンクール最優秀特別賞

製図作品

マシニングセンタ実習作品汎用/CNC旋盤実習作品

3Dプリンタ3Dプリンタ3Dプリンタ実習作品

0

技能検定3級の補習頑張ってます!

今年度も技能検定の普通旋盤作業3級の補習を頑張っています!

今週末に行われる本番に向けて補習も最後の佳境です。。

今年度はインフルエンザ等の影響で練習量が少なく、不安もたくさんありましたがなんとかみんなついてきて頑張ってくれました。また、ものづくりマイスターの井崎さんにも練習を見ていただき、たくさんの技術を教えていただきました!最後には激励の言葉もいただき、本番に向けてみんなの気持ちも引き締まる良い練習となりました!

ありがとうございました!!

0

令和6年度 機械システム科 課題研究発表会

本日、2025年1月14日(月)に機械システム科の課題研究発表会を執り行いました。

本発表会は、3年生の課題研究の時間に行ってきた活動や研究の成果を発表し、後輩たちへ想いや活動・研究を引き継ぐための大切なものです。

今年度は全部で10班に分かれて研究や活動を行いました。どの班も、できるだけわかりやすく研究内容を伝えるために工夫を凝らしてプレゼンテーションを行っていました。

発表会の様子各班の説明やデモンストレーションを行っている様子

詳しい内容や製作物などは、今月末、24日(金)から26日(日)の期間、21世紀美術館にて開催される『県工展』の機械システム科のブースにて展示いたしますので、ぜひお立ち寄りください。

 

0

【機械システム科】2年連続!マイコンカーラリーで全国大会出場権獲得

11月23・24日に新潟県央工業高校で開催されたジャパンマイコンカーラリー2025北信越大会Camera Classで、本校機械システム科の向さん(動画の右側、1コース)が全国大会出場枠を獲得しました。

向さんは、3年生の授業「課題研究」で4月からマイコンカーの製作に取り組んできました。

また、本校としては2年連続で、昨年度より難しく3m長いコースで2秒短縮できました。

全国大会は2025年1月11・12日に岐阜県立可児工業高校で行われます。

これから全国大会に向けて速度計を搭載し、車体やプログラムを変更していく予定です。

応援よろしくお願いします。

0