ようこそ錦城中学校の新しいWebサイトへ  ブックマークをお願いします

ブログ

蒼頡は鳥の足跡で文字を創ったそうだ(校長日記)

本日、体験講話です

 今朝は曇り空。少しでも雨が降ってくれるとありがたいのですが。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日の6限目に体験講話があります。対象は、2・3年生。この行事はPTA教養委員会の方々がお世話してくださいます。この行事もずっと続いていますね。私の知る限りでは、かれこれ20年以上は続いているのではないかと思います。大聖寺地区に限らず、加賀市でご活躍されている方々から、仕事について、苦労したこと、やりがい…などいろいろな視点でお話をいただいています。まさに錦中版『夢授業』です。

 本日の講師の方々を紹介します。

氏名 職業 演題(担当クラス)
上野哲男さん 司法書士 「仕事は楽しい」(3-1)
上田真弓さん 看護師 看護師の仕事について(3-2)
濱田泰正さん 自営業 自分を育てる面白さと考え方(3-3)
廣澤貴子さん (一社)たかまる広場代表 「大好きな自分で生きるには」~未来の自分にワクワクしていますか?~(3-4)
髙橋英樹さん 整体師 体を動かす大切さ(2-1)
川尻諭生さん  エステサロン経営 エステティックのお仕事って?(2-2)

川本樹さん

弁護士 「弁護士」の仕事、魅力(2-3)

 どうぞよろしくお願いします。どのようなお話になるかは、ワクワク、お楽しみです。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

今日も楽しく一生懸命

学校行事

新着情報

6.7加賀地区大会激励会

今週の6日(木)と7日(金)は授業公開を行いました。

多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

毎月行っていきますので、子どもたちの頑張っている姿を見に来て下さい。

7日の6限目には加賀地区大会の激励会を行いました。

3年生にとっては節目となる大会になります。

1年生の応援団の元気のある声

各部のキャプテンからの言葉

チーム錦中で頑張ってきてください。

    

        1年生の応援団による力強い応援

         

           選手代表のことば

0

5.20全校集会+学び集会

5.20の6限目に全校集会と学び集会がありました。

春季大会の表彰披露もあり、多くの部で好成績をおさめました。

       

また、学び集会も行い、自律的に学ぶ生徒の育成のために今年度は「ワクワクする冒険に踏み出そう!」ということで、自分の学びをコントロールする冒険者になっていきましょう。

       

 

0

4.24生徒総会

4.24の6限目に生徒総会がありました。

校長先生のブログにも生徒総会に関する記事が載っているので、是非見て下さい。

今年度の生徒会年間目標は「無色透明~一人一人の個性を大切に~」です。

一人一人の成長はもちろん、協力して良い学校にしていきましょう。

   

0

4.11新入生歓迎会

本日の5限目に新入生歓迎会がありました。

各部の紹介や生徒会が考えた「なぞかけ」のレクリエーションがあったりして、とても盛り上がりました。

放課後は1年生が部活動見学をして、それぞれの活動を実際に見学しました。

  野球部のピッチングの様子です

 生徒会が考えたなぞかけです

0

4.9集会指導

本日の1・2限目に集会指導がありました。

生徒会からは全校集会の意義

生徒指導からは自律や自己指導能力について

交通安全や給食、朝読書や掃除についての話など、いろいろな内容が盛りだくさんでした。

今年度は生徒の皆さんが考えて行動していく場面が増えていきます。

より良い学校を目指してみんなで頑張っていきましょう。

 

          

0

4.8入学式

本日4月8日に令和6年度の入学式が行われました。

新入生109名が入学し、式は無事に終えることができました。

在校生からの歓迎のことば、新入生からの代表あいさつも良いものでした。

新しいメンバーで新たな錦城中学校を作り上げていきます。

ご協力よろしくお願いします。

   

 

0

3.28離任式

3月22日(金)に修了式があり、今年度の日程が終了しました。

また、本日3月28日(木)に離任式があり、11名の先生方が本校を去ることになりました。

今年度の本校の教育活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。

来年度に向けてこれから準備をしていきます。

0

3.132年生球技大会

3月13日(水)の3・4限に2年生の球技大会がありました。

2年生は男女ともドッジボールをしました。

どのクラスも真剣に、かつ楽しんでプレイしていました。

     

  

0