日誌(カテゴリ選択で部活動ごとの記事が見られます)

部活動(文化部)

加賀地区美術展

 新人大会期間中に、根上学習センターで行われました加賀地区美術展にたくさんの皆様がご来場くださいました。ありがとうございました。

   

加賀地区美術展のお知らせ

11/7(木)9:00~11(月)13:00、
根上学習センターにて開催されております加賀地区美術展に、
美術部員たちの作品が展示されています。
今年は、油絵作品を11点、写真を1点、出品しました。
部員たちの思いのこもった力作を、ぜひ会場でご覧ください。
(入場無料です)

華道部だより


明日からの教育ウィークに向けて生け花の展示を行いました。
ご来校の際には、是非、ご覧ください。よろしくお願いします。

    

中学校と合同練習♪(吹奏楽部)

10月19日(土)午後,雨の降る中・・・
芦城中学校と丸内中学校の吹奏楽部の生徒さん約50名が来校。
11月3日(日)「ブラスフェスタ・コマツ」(小松市公会堂)で3校が合同演奏をするための,最初で最後の練習会を行いました。

 高校生は土ゼミ後で,お弁当も途中に中学生の案内をするなど自分たちなりに工夫して「おもてなし」をしていました。

 今年は,小松市吹奏楽協会が40周年ということで,記念企画のひとつとして,各地域で中高合同バンドが結成され,さらに盛り上がる演奏会の内容となっております。

 わたしたち合同バンドは,難曲にも挑戦!
 もう合同で練習するときがないので,少々不安はありますが,せっかくの機会なので楽しんで演奏してもらえたらと思います♪

ワークショップ その2(美術部)


2日目は、ブルックさんの作品制作現場の滝ケ原にうかがいました。
石切り場を見学した後、そこで制作されている作品を鑑賞しました。
滝ケ原の石を用いた作品は、見るだけではなく、空間の光や闇の感じ、
音や触り心地など、五感で感じることを大切にしてほしいとのこと。
石を転がしたり、割ったりする音が反響するのを皆で感じたり、
石に触れながら、石の壁の間を歩いてみたりしました。
 
午後からはスケッチです。
滝ケ原の自然の中で、それぞれがお気に入りの場所を見つけ、
昨日に引き続き、木炭で描いていきました。
光の明るさ、青空や木々の緑、日陰の暗さなどを濃淡で表現しました。
最後は全員の作品をならべて皆で鑑賞し、自分の好きな作品について
語り、ブルックさんのコメントをいただきながらシェアしました。
アートを満喫した2日間、疲れたけど、楽しかった!
 
 
たくさんの刺激と学びをくださったジュリー・ブルックさん、
お世話下さった小松市役所の皆さま、滝ケ原ファームの皆さま、
本当にありがとうございました。