ウエイトリフティング部

ウエイトリフティング部・活動報告#3

~入部式~
1年生男子3名、女子3名、2年生1名の計7名が入部しました。
正式に部登録を終え、入部式を行いました。
全部員が自己紹介(名前、出身中、部活動、入部の動機)をしました。
その後、部活動の方針について、部員同士でウエイトリフティング部の心得を作成するためChromebookを使用しながらミーティングしました。
1年生のトレーニングも、先輩が毎日指導を行ってフォームの習得に汗を流しています。

   

0

ウエイトリフティング部・活動報告#2

~春季大会結果~
4月23日(土)に、金沢学院大学附属高校で行われた上記大会の結果を報告します。
89㎏級第2位 内山壱誠(電気科3年)
【感想】今回の大会はクリーン&ジャークで自己新記録が出たものの、満足のいく内容ではありませんでした。故障の原因もありましたので、県総体では万全の状態で出場しインターハイ出場を決めたいと思います。そのためには、自分でうまく時間を活用し、受けたアドバイスをうまく取り入れていきたいと思います。

 

0

ウエイトリフティング部活動報告#1

~日帰り遠征による強化練習会~
春休み中に、日帰り遠征を3回行いました。
4月2日金沢学院大学・・・大学生の迫力のある練習に交じって、自己新記録を多く出しました!
4月6日福井県坂井高校・・・昨年12月以来にお邪魔しました。2回目ということもあって選手同士が交流する場面も多くみられ、良いトレーニングができました。
4月9日富山県滑川高校・・・部員20人以上、施設も充実した学校でトレーニングができました。
いつも、閲覧して頂きありがとうございます。今年度も、ウエイトリフティング部の活動情報をどんどん発信していきますので、よろしくお願いします!!

    

0

ウエイトリフティング部・活動報告#20

~全国高校ウエイトリフティング競技選抜大会に補助員で参加~
3月25~28日に金沢市で全国選抜大会が開催されました。石川県の高校は補助員として大会運営に携わりました。この大会には、東京オリンピック・ウエイトリフティング日本代表の男子山本俊樹選手と女子八木かなえ選手が特別ゲストとして参加し、大会を盛り上げました。本校の生徒も、全国大会のレベルを肌で感じながら、オリンピアンとの貴重な交流をすること出来ました。これを刺激に、来年は必ず全国選抜大会に出場します!!

  

0

ウエイトリフティング部活動報告#19

~ICTを活用した部活動へのGoogle classroomの導入~
GIGAスクール構想により、本校ではICTを活用したGoogle classroomによる授業や健康観察が導入されています。そこで部活動でもGoogle classroomを導入してみました。内容は、目標の数値化、可視化、重要な情報、動画の共有です。これにより、日々の記録の管理や練習大会の動画などをチームとして共有できるようになります。まだまだ導入段階ですが、部員のモチベーションや明確な目標作り、課題の明確化に直結するように研究していきたいと思います。全国高校選抜大会に出場できないことを、単に悔しかっただけで済まさずにできることを導入し、取り組んでいきます。 

   

0