校長室ブログ

2023年5月の記事一覧

音楽 高校総体・総文が始まります!

いよいよ今週末から高校総体・総文が始まります。

壮行会の時にもお話ししましたが、今の3年生は中3のとき、ようやく登校できたと思ったら、いきなり総合体育大会が中止となり、大変悔しい思いをした皆さんです。あれから3年が経ち、ようやく観客等も普通に入場できる本来の大会のかたちでプレーをすることができるようになりました。まずは大会が普通に開催できることに感謝したいと思います。 

試合にあっては、戦うのは、相手である前に、「弱い気持ちになりそうな自分」です。自分を鼓舞するため、そして仲間を励ますために、元気な声を出すように心がけましょう。つらくなったり怖くなったりすると声が出なくなる経験は誰もがしていることと思います。そんなときこそ声を出すことで、肺の中に新しい空気を送りましょう。そして落ち着いて、友達とプレー出来ている時間を少しでも長く楽しみましょう。皆さんが、最後の最後まで向陽生として堂々と明るく元気にプレーしてくれることを願っています。

コンクールに出演・出品する皆さんには、評価がつきものですよね。点数ではっきりと現れるスポーツと違って、客観性がない分モヤモヤすることもあると思います。評価した方の一つの見方でしかないと言ってしまえばそれまでですが、多くの演技・演奏や作品がある中での、今の自分(たち)の位置や課題がわかるという経験は、とてもすごいことだと思います。自分は常に前に向かって進化しています。今の評価を未来の自分(たち)のステージや作品に活かしてください。

応援組のお友達は、ぜひ近くの体育館に足を運んで大きな声で友達を元気にしてあげてください。あるいは21世紀美術館などに足を運んで、友達の作品を探してみてくださいね。

中学・高校の部活動というのは今しか出来ないことの一つです。みんなで総体・総文を満喫しましょう!

鉛筆 自分を知るということ

今日からテストが始まりました。テスト期間は、実に色んな自分が見えてきます。

 

1週間前 (今度こそは計画的に全部の範囲をしっかり勉強するぞ!)

1日前  (ああぁぁぁもう時間がない。どうしよう。何しとけばいいげんろ)

解答中  (あれ?意外に解けるかも)(ここが大事やったんやぁ)(終わった。赤点や・・・)

終了後  (終了!後は野となれ山となれ!)(できんだなぁ。次は絶対勉強しよう)

返却時  (思ったより点数あってよかった)(先生の説明で今わかった。)

 

テストは自分を映す鏡のようなもの。高校生の自分が第一に取り組まなくてはいけない「勉強」というものとどう向き合うか、どう向き合っているかを時々検証するのがテストです。

高校時代の私は数学が苦手で、恥ずかしながらいつも赤点ギリギリを低空飛行していました。だから今もあの頃勉強したはずの公式などはさっぱりわかりません。数学的思考も極めて弱いと感じます。でもテスト前に数学の勉強から逃げずに、わからない自分と向き合ったことだけは自分の中にしっかりと残っていて、今の自分を支えてくれています。できなくてもやってみる、わからなくても考えてみる、知らなかったら調べてみる・・・そんな風に思えるようになったのは、案外と数学のおかげかもしれません。

皆さんも一生懸命勉強したのに問題が解けなかった自分にがっくりすることもあるでしょうが、その悔しさは勉強した人しか味わえないもの。このテスト期間を通して色んな自分が見えると思います。弱っちい自分もいるでしょうし、情けない自分もいるでしょう。でも、弱くて情けない自分を認めることから逃げずに、次の自分をどう作るかを考えていきましょう。残り3日間、ファイトです!!!

イベント その手を誰のために…

神様がたった一度だけ

この腕を動かして下さるとしたら

母の肩をたたかせてもらおう

 

風に揺れるぺんぺん草の

実を見ていたら 

 そんな日が本当に

来るような気がした

    

星野富弘さんの詩です。中学校の体育の 先生になったばかりの6月、星野さんは、クラブ活動の指導中の事故で頚髄を損傷し、手足が全く動かない寝たきりの状態になります。絶望の淵にあった星野さんが、口に筆をくわえて文や草花などの絵を描き始めたのは事故から2年後。この詩は、それからさらに5年たってから書かれたもので、ぺんぺん草の絵とともに詩画集に収められました。もう動かないとわかっている両腕が、もしもたった一度だけ動かせるとしたら、ずっと笑顔で自分のそばにいてくれて世話をしてくれるお母さんの肩を叩いて疲れをとってあげたい…星野さんの思いが胸に迫ってきます。

 

  

 

 

  

ところで、毎朝色とりどりのビオラが元気よく皆さんの登校を出迎えてくれていますよね。朝一番のごちそう(お水)をたっぷり貰った花たちは、本当に毎朝シャキーンと背筋を伸ばして、笑ってくれているかのように華やかに迎えてくれます。『らんまん』の万太郎ではないけれど、思わず話しかけたくなる愛らしさです。顔を近づけてよく見ると、水滴が残っていてキラキラと本当に美しいです。はて、このたっぷりのごちそうを花たちに毎朝与えている人は一体誰なのでしょう…???

 

自由にうごかせる私の両腕を、私は今日も自分のためだけにしか使っていないのではないだろうか…。誰かのためにというと少し大仰で気恥ずかしくなりますが、能登の地震のこともあったせいか、誰かの笑顔につながることのために使える人になりたいと、殊更にそう思うのでした。あなたのその手は誰のために…。

 

追伸1 ごちそうを与えている人が分かった人は校長室まで。

追伸2 GW前に借りた本は今3冊目。映画を2本も見たら中々進みませんでした(笑)

キラキラ ゴールデンウィーク、どのように過ごしますか?

 ゴールデンウィーク、始まっていますね。特に明日からは5連休!どのように過ごすか、皆さんはもう決まっていますか?

 私はタスクメモを作って、できたことをチェックしていくのが好きな人なのですが、ちょっと長いお休みの前となると、「しなくてはいけないこと」に「したいこと」も加わるので、タスクが山ほどになってしまいます(笑)因みに明日からの5連休で「しなくてはいけないこと」は、▢校長室の書類を整理する ▢家の水回りの掃除をする ▢部屋を片づける ▢5/8~の週のお仕事の準備をする などがあります。

 そして、「したいこと」は、▢大会等の応援に行く(4/29、30はバドミントン部やアーチェリー部の皆さんの試合の様子を見に行くことができました!!) ▢ゆっくり好きな本を読む(下方に図書室で借りた本あり!) ▢映画を見る(『劇場版TOKYO MER』にしようか、『銀河鉄道の父』か、それとも『RRR』か…) ▢ドライブにでかける ▢友達と会って美味しいものを食べる ▢朝寝坊をする(笑) …等々です。

 私は自分に甘い人間なので、高校生だった時もそして十分に大人になった今でも、下手をすると「したいこと」ばかりをして過ごしてしまいます。明日から5日間も時間があると(とりあえず最初の1日くらいはいいだろう…)と自分を甘やかしてしまい、気づくと最終日。すると今度は(今更もう悪あがきしても仕方ないだろう)と嫌な開き直り方をしてしまい、まったく手に負えません。そんな風に過ごすとせっかく楽しんだはずのお休みも、自分のダメダメさが鼻についてちょっと嫌な気持ちになってしまいます。

 そこで私が編み出した方法が、毎日2:8くらいで「しなくてはいけないこと」もするというものです。毎日少しでいいので「しなくてはいけない」と思っていたことも片付くと、ちょっとでも頑張れたことが気持ちいいのと、少なくとも休みが終わったときに(また何もしなかった~)とはならずにすむので、かなり良い気分で休み明けを迎えられるのです。5日間の中で0:10の日と10:0の日を作るという、普通の人ができる方法が自分にはなかなかうまくできないので、苦肉の策ですがそうやってこの5日間も過ごそうと思っています。

…と言いながら、実は今も「したいこと」(=ブログを綴ること)を優先してしまいました(笑)。

 皆さんは、まずはけがや病気なく元気に過ごしてください。(特に部活動に頑張る皆さんは無理してけがをしないように注意です!)そして、休み明けには「『しなくてはいけないこと』も少しできたよ~」と、ぜひ報告し合いましょうね。