この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
祝 入学!
新たな年度が始まります!!
今年もみんなで
朝のあいさつ
「おはようございます!」
生徒の皆さんは、十分に安全に気を付けて、登校するようにして下さい。
荒天や地震等の災害時の登校について
災害時における登校.pdf
列車運行状況は以下でご確認下さい
JR西日本 IRいしかわ鉄道
新着情報
あっという間に卯月が去って行ってしまいました。巷は皐月。暑い夏がやってくる前の過ごしやすい季節の到来です。山の木々の早緑(さみどり)、水を張った田んぼに植えられた苗など、周りを見ると本当に美しい緑が目に入ってきて気持ちのいいものです。この季節になると必ず一度は口にしてしまう句が、「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」―― 松尾芭蕉さんとも親交の深かった江戸時代の俳人 山口素堂の有名な俳句です。この時期の爽やかさを感じさせるものがリズムよく並べられて、(初夏っていいよねぇ)とうなずかされます。本来なら「青葉」「ほととぎす」「初鰹」と三つも季語を入れるなんて…とお叱りを受けそうなものなのですが、視覚・聴覚・味覚の三つの感覚で歌い上げているところが見事と評価されてきた句でもあります。
一方で、こんな素敵な季節にあるのが「五月病」。4月に環境ががらりと変わり、ひと月一生懸命頑張ってみたのだけれど、ここへ来てちょっと疲れが出てしまうというものです。また、ここ数年「気象病」というものもあって、気温や気圧などの気候の変化によって頭痛が起きたり、体調を崩したりする人もいます。いずれも本当は頑張りたいのに...
フライングした割には、始業式・入学式から6日たってようやくの投稿となります。今年度も出来る限り週に1回のペースで綴っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、三寒四温とはよく言ったもので、寒い日と暖かい日がコロコロと変わるこの時期は、つい体調を崩しがちになりますね。新しい生活に気が張ってエネルギーを大量放出している時期でもあるので、よく食べよく眠ることも忘れずに過ごしてほしいと思います。
さて、先週水曜日に行われた「障害理解のための特別講座」では、このお勉強の先輩である3年生や2年生がうまくクイズをリードしてくれたおかげで、実に75%の人が、いしかわ特支さんのことや相手のことを考えたかかわり方のポイントが「わかった」と答えてくれていました。(「少しわかった」まで加えると、実に100%の理解度でした。)
授業後のアンケートを見てみると、印象に残ったことやわかったこととして、「明るい人達で、とても関わりやすいということ。自分たちの心配事が、そんなでもないこと」と答えてくれた人や、「相手を尊重した行動を全員ができるようになることで、みんなが生きやすい」、「障害のある人は手助けがあって...
4月10日(木)に、全校生徒対象とした「障がい理解のための特別授業」が実施されました。
講師としていしかわ特別支援学校の先生をお招きしました。
生徒たちは、1年生から3年生の縦割りグループとなって
・「障害」という言葉からイメージすること
・どうすれば相手のことを考えたかかわり方ができるのか
などを考えることで、いしかわ特別支援学校のことやインクルーシブ教育とはどのようなことなのかを学びました。
本年度より、いしかわ特別支援学校との合同校舎として学校生活がスタートしました。
インクルーシブ教育の実現に向けて、相手を理解しようとする態度や意識を育んでいきましょう。
保健だより4月号を発行しました。
R7 保健だより4月.pdf
令和も勝ちます!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
令和6年度より全国募集中!
・ MENU ・
学校連絡先
〒920-3121
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
'16/04/01 Web Site 更新から
7
7
4
8
0
8
5
(3/6) 車で御来校の皆様へ
車で御来校の皆様、及び、車での送迎時について (R7/4/4以降)
(R6)学校紹介ビデオ
3つの方針
令和6年度
令和6年度
令和7年度 学校経営/評価計画
令和7年度
学校経営・評価計画
→ こちら
(4/1) R6 いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
R6/4/1 更新
(6/25)不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
R7/4/11
(4/1) R7 生徒心得
本校の校則
R7/4/4掲載
(4/10) R6図書館 地域開放
本校図書館の地域開放
令和6年度も、実施致します。
ご利用下さい。
→ 地域開放案内
R6/4/10 掲載
→ 蔵書検索データベース
since 2016/8/2
'23/3/23更新しました!
(R6)証明書の申請
卒業証明書、成績証明書、調査書の申請について
R6/11/19 申請解説書 改訂
→ 証明書申請
(5/2) 保健室よりお知らせ
学校感染症による
出席停止願の様式が、
一種類になります
R5/5/2 更新
こちら