日誌

2025年度

体育祭~団体競技の練習~

毎日少しずつ、体育祭の練習が進んでいます。今日は団体競技『大玉おくり』の練習です。競技に加え、『パフォーマンス』もあるのが見どころです。

会場が沸くようなパフォーマンスができるでしょうか?がんばれ!団長!

体育祭~応援練習スタート~

体育祭に向けて、いよいよ応援練習が始まりました。

赤団・青団の団長のリードのもと、はじめは小さかった声もだんだん大きくなっていきました!

これからが楽しみです!!

小中合同体育祭オリエンテーション!!

 本日の3時間目、中学校の生徒会が小中合同体育祭のオリエンテーションを体育館で行ってくれました。

以下、活動の様子です。

➀ねらいの確認、プログラム、スローガン発表

 

➁小学校に届いただるまに目入れ

➂紅白顔合わせ、自己紹介

➃リレーの並び方、入退場確認

➄今年の運動会の準備運動、EXダンスの練習

 

 今年のスローガンは、「心を一つに響かせエール みんなでつなぐ笑顔の輪」になりました。

 自分達が競技を通じて友情を深め、団結力を高めることに加え、お家や地域の方々にも笑顔を届けたいという思いがあるとのことです。素敵ですね。

 顔合わせでは、多くの児童から「協力する」「勝ちたい」「笑顔に」というキーワードが挙がっていました。素晴らしい運動会になるよう、職員一同協力して児童を支えていきたいです。 

前期最後の委員会は...?

 本日、前期の最後の委員会が行われました。

放送図書委員会、保健環境委員会で前期の成果、課題、後期に引き継いでいくことの話し合いが行われていました。

残り短い時間ですが、町野小学校のために活躍してほしいです。

町野っ子タイムへようこそ!

今日12日は町野町の『第46回ふるさと五千人の祭典』です。今年は『町野っ子タイムへようこそ!』と題して、学習発表会とクイズで保護者や地域のみなさんに楽しんでもらうことにしました。

1年生は『しろくまのジェンカ』自分たちで考えた振り付けで踊りました。2年生は生活科で野菜を育てた学習をふりかえって紹介しました。

3年生はリコーダー奏、4年生は歌とリコーダー奏を披露しました。

 

56年生は総合的な学習の時間に取り組んだアート田について紹介しました。

1学期の様子を紹介するプレゼンのあと、56年生が考えてくれたクイズで見に来てくださった皆さんと一緒に楽しみました。

 

 

 

 

 

 

笑顔で失敗を恐れず一生懸命頑張ろうという目標を達成できた子どもたちでした。いつも応援してくださる保護者・地域のみなさん、あたたかい拍手をたくさんありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか?