今日の松波中
かっこいい3年生
終礼時の応援歌練習で、3年生が1・2年生の教室で応援歌のお手本と後輩への指導にあたりました。
最初は恥ずかしがって声の出なかった1年生も、先輩の姿を見て大きな声を出すようになりました。けっして先輩の圧力で声を出させるのではなく、自分の姿勢で語り掛ける姿に、「3年生かっこいい!」と思ったのは編集子だけではなかったようです。
国語の授業
1年生と2年生の国語の授業の様子です。
1年生は、比喩や対比、擬人法といった文章の表現を理解する学習でした。まず、それぞれの用法の意味を大きな声で本読みをします。次に先生が読む文章を聴きながら、その用法が使われている部分に教科書に線を引いて確認しました。今後は、それらの表現をさらに勉強して、自分の作文に活かしていきます。
2年生は短歌をつくっています。まずは班で第一稿を披露して、友達の評を受けます。その後、クラス全体でよいところや工夫すべき点を付箋に書き込んで意見の交流を図っていました。
奥能登大会へ向けて
奥能登大会へ向けて、激励会の練習が始まりました。
昼休みは生徒会執行部が体育館に集まり、応援歌に合わせた旗振りの練習を行いました。最初は、なかなかそろいませんでしたが、お互いにアドバイスをしながら少しずつそろうようになってきました。
また終礼時には各クラスで応援歌の練習も行ってます。1年生は初めての応援歌に戸惑いながらも、歌詞を確認しながら元気に歌っていました。終礼後、2年生の女子が「銀波たたえる」と「緑にはゆる」を元気に歌いながら帰って行きました。
明日からは全体練習です。生徒たちの歌声が学校中に響き渡ることを期待しています。
明日も頑張りましょう!
激励会は5月2日(火)に行います。
命の大切さを学ぶ教室
一般社団法人「こころケア シャンティ―」代表理事・心理カウンセラーの佐藤いつよ氏を講師にお招きして、「命の大切さを学ぶ教室」を開催しました。これは石川県警と被害者サポートセンターのご協力を得て実現したものです。
中学生の娘さんを交通事故で亡くされた佐藤さんご本人は勿論のこと、ご家族や娘さんの友達の葛藤についてもお話しいただきました。生徒たちは真剣に、時には涙を浮かべながら聞き入っていました。佐藤さんからは「命の大切さ」「自分で自分を守る」ことは「自分を許すこと、自分を愛すること・好きになること」というメッセージをもらいました。完璧さを求めてなかなか自分を許せないことがある思春期の生徒たちの心に、ストレートに響くお話でした。
佐藤さんのお話の後、1年脇田健生さん、3年橋本恋依さん、森泰一郎さん3名がそれぞれ自分の言葉で感想を伝えました。
本日の教室の様子は、明日4月26日午後6時30分からの「のとほっとらいん」で放映される予定です。
部活動・生徒会活動
本日月曜日は、授業参観(土曜日)の振替休業日でした。午前中、野球部がグラウンドで練習をしていました。
今日の写真ではありませんが、生徒会執行部が、休み時間返上であいさつ運動ののぼり旗をつくっている様子の写真も掲載します。
授業参観・PTA総会
本日は、授業参観に多数のご来校を頂きありがとうございました。生徒たちも緊張しながらもうれしそうな表情で授業に参加していました。新学期に入ってからの生徒たちの様子を、PTA総会で伝えさせていただきましたが、実際にご覧になられていかがだったでしょうか。ぜひご意見をお聞かせいただければと思います。
また、学級講談への参加やPTA係の割り当てなどにご協力いただきありがとうございました。
学校公開時間割 4月22日(土)
明日の学校公開ならびに授業参観の時間割です。5時間目が授業参観となっております。ぜひ松中へお越しください。
英語「話すこと」テスト 3年生
本日は、全国学力学習状況調査の英語「話すこと」の調査を実施しました。スパトレ(能登町が町内小中学生に提供しているオンライン英会話教室)の成果もあって、オンラインでの英語のやり取りには緊張せずに取り組めたようでした。結果はいかに?
健康な体(体育・歯科検診)
今日は吹く風も暖かく、2・3年生の保健体育では半袖で陸上競技に挑戦する生徒もいました。昼休みには、1年生、3年生が体育館で体を動かしていました。
午後からは学校歯科医:草山先生にお越しいただき、1年生の歯科検診を実施しました。 待機中の写真を撮ろうとすると、音をたてずにピースサインを出してくれました。
朝読書
登校してからホームルームまでの15分間、平時は朝の読書タイムになっています。昨日でテストも終わり、今朝は静かに読書に耽っていました。先生方も一緒に読書です。
昨年度までは、読書中もときどき話し声も聞こえたりしたのですが、今年度は鳥のさえずりが響く校舎です。
全国学力学習状況調査・能登町学力テスト
本日、3年生は全国学力学習状況調査で国語、数学、英語の3教科に臨みました。英語では10分近く「聞くこと」の問題があり、その後「読む」「書く」問題に取り組みました。「話すこと」の調査は今週金曜日に実施予定です。いかに英語でのコミュニケーション力が重要視されているかがわかります。
1・2年生は本日は社会と数学のテストの後、3限目から教科の授業でした。
石川県基礎学力調査・能登町学力テスト
表記の調査・テストを実施しました。どちらも現在の生徒の学力や学習状況を把握し、松波中の教育方針の検証や授業改善に生かすために実施しています。
それぞれ、前の学年までに理解しておくべき内容のテストとなっています。どの学年も静かに集中して取り組んでいました。特に3年生は、筆圧も強くしっかりした字で解答を書いている様子が印象に残りました。高校入試を視野に入れ、解答を見てもらうという相手意識の表れでしょうか。
部活動体験
本日まで1年生の部活動体験でした。全部活動を体験し、いよいよ所属する部活動を決めていきます。今日は剣道部とソフトテニス部の様子です。1年生が来ると3年生たちもいいところを見せようとして、心なしかピシッとしているようでした。
教室の様子から
各学年のロッカーの様子です。学年が進み、気持ちを新たに学校生活を送ろうとする気持ちが伝わってきます。2年教室では部活や登下校時に着るウインドブレーカーがきちんとたたんでおいてありました。3年教室はカバンの肩紐が少し出ていますが、整頓されています。このような環境づくりに配慮できるようになると身の回りへの配慮や学力の向上が期待できます。3年教室のロッカーの上には、学習や生活の目標が掲示されていました。
生徒会委員会発表・3年生学級活動
昨日の生徒会委員会の発足を受け、本日朝の時間に、各委員会から活動内容の報告や取組の提案をしました。コロナ禍で定着したオンラインで開催です。
写真は、今朝の発表の様子と昨日の委員会の様子です。
自転車点検・交通安全教室
この4月より自転車のヘルメット着用の努力義務化はご承知の通りです。石川県では保険加入が義務化されています。損害保険等の特約もありますので是非ご確認ください。
石川県警珠洲署からお二人の署員においでいただき、交通安全教室を実施しました。ルールにのっとった自転車の運転についてのお話の後、実技演習に挑戦しました。
年度当初の行事
本日、新年度開始にあたり保健指導と身体計測、部活動紹介と1年生の部活動体験をしました。1年生は、今日からすべての部活動を順に体験していきます。所属する部活動を決めるのはもう少し先ですが、4月中は下校時刻が午後5時半となりますのでよろしくお願いいたします。
授業がスタートしました
2・3年生は昨日から、1年生は今日から教科の授業が始まりました。1年生は、山のように積まれた真新しい教科書を前に、中学校での勉強への期待と少しの不安が混じったような表情です。2・3年生は、新任の先生方の授業に少し緊張しながらも、声を出したりノートに書きこんだりする姿に新学期をむかえ張り切っている様子が伝わってきました。
また、全校集会をもち、学校生活の色々な場面での約束事などを確認しました。
令和5年度入学式
14名の新入生を迎え、入学式を挙行しました。新入生の元気な返事、代表の橘ゆうさんの堂々とした誓いの言葉に、新しい松波中学校の第一歩を感じることができました。2・3年生も、準備や片づけの様子からは、新しい後輩の姿に負けじと気を引き締めている様子が表れていました。
明日から新学期!
今日は春休み最終日ですが、新2・3年生が登校して明日の入学式の準備をしてくれました。ありがとうございます!「宿題がやばい」という声も聞こえましたが、作業に一生懸命取り組む姿に昨年度1年間の成長を感じました。
今年度より、通常の学校生活ではマスクの着用を求めないことを基本としていきます。今日のところはマスク着用の生徒が多かったようです。
※給食当番の配膳時や校外学習等に向かうバスの中などは、人数によりますがマスクを着用することとしています。
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)