今日の松波中
2年生家庭(ゲストティーチャーをお招きして)
本日、2年生の家庭は「布のボックス」づくりです。無地と柄の2枚の布を表裏に使った小物入れです。井波さん、濱坂さんのお二人の力を借りて、なんと14名が作り上げましたりあげました。残りの3名も、ミシンやアイロンが空き次第仕上げることができそうです。ミシン掛けももう慣れたものです。慎重派はカメの速さで縫い付けていきますが、うさぎの速さで縫い上げる強者も(男子に多かったです。でも意外にきれいな縫い目でした…失礼)。
この後、ボタンや刺しゅうなどの装飾を施すそうです。完成品の写真は後ほど。
授業の様子・校内の掲示物②
2学期は、「キーワードを使って表現する」ことに力を入れて授業を進めています。必要なキーワードをカードで提示し、何度も復唱します。次にそれらを使って、正しい表現で学んだことを言ったり、書いたりすることに挑戦しています。
本日の掲示物は3階、3年生教室前の美術科作品「ピクトグラム」です。学校の教室や他の施設を表現しています。どの施設でしょうか?
校内の掲示から
校内の掲示物を紹介します。本日は1階の掲示です。
生徒玄関入ってすぐの掲示板には、生徒会企画「よりそってひとつ」が貼りだされています。今回のテーマは「2学期に頑張りたいこと」です。応援団のシルエットの台紙に一人一人の目標が書かれています。
生徒玄関を左に折れて教室に向かうと、給食室前には「朝食レポート」が貼りだされています。
奥ヘすすむと1年教室前には美術作品があります。鉛筆で描いた様々なシチュエーションの「手」のスケッチです。
生徒会委員会
本日は、10月定例の生徒会委員会です。
各委員会では、「よりそってひとつ」や図書整理、毎日の放送などの継続した取組や、生活リズム調べなどの時期に合わせた取組について議題をだし検討していました。
生徒会執行部
給食・環境委員会
図書・文化委員会
保健。生活委員会
職業人講話 1・2年生
宇出津町の下平真澄さん(鮮魚店)を講師にお招きして、職業人講話を開催しました。お店(商売)の形態を変えざるを得ない状況で、前回の「ふくべ鍛冶」さんと同様、能登の都の地に居を構えながら、販路を全国に求めることで忙しい毎日を送っておられるとのことでした。
全能登新人ソフトテニス大会
10月8日~9日にかけて、七尾市和倉温泉テニスコートで、標記大会が開催されました。男子個人戦、女子は個人戦と団体戦に出場しました。戦績は振るいませんでしたが、課題を今後の練習に生かしていきます。
授業の様子(1・2年生)
1年生英語では、友達へのインタビューをもとに、ALTエイミーさんへの友達紹介に挑戦しました。伝えることはできていたようですが、エイミーさんの問い返しに??となる生徒もいました。コミュニケーションの力をつけていきたいですね。
2年生美術は「躍動感」がテーマです。細部の仕上げに入っています。
授業の様子 10/6
気温が急に下がり、体調を崩す生徒もいました。本日より、衣替えの移行期間に入っております。重ね着で温度調整をします。
修学旅行帰りの3年生が一番元気だったかもしれません。3年生学活は後期の学級組織について、2年生理科は生物の用語小テスト、1年生英語は三単現の勉強でした。
修学旅行から無事帰校しました。
3年生29名全員を、保護者の皆様へお返しすることができほっとしております。本日は、お子様からお話をたくさんお聴きください。
なお、県外へ行ってまいりましたので、感染症にかかる行動様式には十分お気をつけいただきますようお願いいたします。
修学旅行の実施に向けて、全面的なご協力を賜り誠にありがとうございました。
奥能登まで帰ってきました(修学旅行)
能登に帰ってきました。バスの中では、最後の余韻を楽しむようにビンゴ大会で盛り上がりました。
彦根を出ました。
昼食は近江牛すじのビーフシチュー。食事会場に入った生徒からは小さな歓声も上がりました。
食後、小休止をしてバスに乗り込みました。帰路に着きます。
彦根城
最後の見学地、彦根城と玄宮園です。天守閣まで往復1時間余り+散策で、お腹がすいたという声が聞こえます。
ひこにゃんには会えず。
ホテルを出ました。
バスに乗り込みホテルをあとにしました。朝食時は静かに感じましたが、バスの中は会話が弾んでいます。彦根城に向かいます。
修学旅行3日目朝
修学旅行も最終日を迎えました。健康観察では全員良好ですが、表情には疲れも見えます。おはようと振る手も心なしか力が入っていないようです。それでも男子は朝食完食、女子もマイペースで箸が進んでいるようです。今朝は一日半ぶりの和食でした。
タクシー研修⑩2
女子7〜8班
7班(京都tukuru〜嵐山)
8班(映画村〜嵐山)
タクシー研修⑩
女子4〜6班です。(10/5、5班の写真一枚差し替えました。)
4班(清水寺)
5班(清水寺〜映画村)
6班(清水寺〜伏見稲荷)
テーブルマナー夕食②
お魚料理、お肉料理も平らげてデザートに入りました。様々なマナーを告げられるのですが、生徒たちはマナーに則って食事をすすめていました。
テーブルマナー夕食
昨日の夕食からナイフとフォークでの食事が続いていますが、今日は並んだ数に、やや緊張気味の様です。
タクシー研修⑨
男子3つの班の写真です。(女子の班は夕食後に掲載します)
1班(清水寺~京都水族館~二条城)
2班(北野天満宮~伏見稲荷~京都水族館)
3班(京都水族館)
タクシー研修⑧
最後の班が無事帰還しました。17:00
続々と到着しています。流石に疲れた表情も見えますが、楽しかったという声が漏れ聞こえます。16:55追加
1班が無事帰着しました。16:45
8班(映画村)
R6松中の合言葉
学び合い
認め合い
高め合い
想像から創造性を生み出す
郷土に誇りと夢を抱く
豊かな心身を培う
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   | 8   | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)