サッカー部News

サッカー部News

選手権


10月5日より第93回全国高等学校サッカー選手権大会 石川県大会が開幕します。
 
松任高校サッカー部は10月12日(日)の二回戦からの登場です。
 
 ゲームスケジュールは以下の通りです。
 
2回戦    10月12日(日) 13:30~ 県立工業VS小松工業の勝者  小松市民センター
 準々決勝  10月26日(日) 12:00~ 金沢市民サッカー場
準決勝    11月2日 (日) 13:00~ 金沢市民サッカー場
決勝     11月9日 (日) 12:05~ 金沢市民サッカー場
 
一戦ずつ全力を尽くして頑張ります!応援よろしくお願いします!!

県新人サッカー大会

11月7日(木)から10日(日)までの4日間 七尾和倉多目的グラウンドでサッカーの新人大会が開催されました。
 
サッカー部はベスト4に入り、3位になりました。
「全員サッカー」の追求と「For The Team」をコンセプトに、日頃の練習の成果を発揮することができた大会でした。しかしながら、準決勝の星稜戦は全国のレベルのチームとの差を痛感させられた試合となりました。
冬の間、新人大会で出た課題を克服し、来年度のリーグ戦、総体につなげ、更なる飛躍を考えております。
保護者をはじめ多くの方々の声援に感謝しております。ありがとうございました。
 
<試合結果>
予選リーグ
11月 7日(木) 第1試合  松任1対2泉丘
           第2試合  松任4対0金大附属
11月 8日(金) 第3試合  松任3対0輪島
           第4試合  松任5対0錦丘     予選リーグ2位で決勝トーナメントへ
決勝トーナメント 
11月 9日(土) 1回戦    松任4対1鵬
           準々決勝  松任4対0航空石川
11月10日(日) 準決勝   松任0対6星稜     3位
                    
 
           

県高校サッカー選手権大会の結果

10月6日(日) 能登島グラウンドにて
1回戦 松任高校4(2-0、2-0)0金沢錦丘高校
 初戦を4対0で勝利してベスト16に進みました。
 
10月12日(土) 金沢市民サッカー場にて
2回戦 松任高校1(1-2、0-1)3金沢桜丘高校
 前半の早い段階で、コーナーキックの2次攻撃を決られ失点しました。
2点目はスローインからクロスを上げられ失点しました。
その後、崩れることなく反撃をして、右サイドから攻撃をし1点を返しました。
追加点のチャンスもありましたが決めることはできませんでした。
後半は一進一退の攻防が続きました。追加点を奪いたいところを逆に奪われ、1対3で敗れました。
ベスト16で大会は終了しました。
保護者、OB、先生方等多くの皆様の声援に深く感謝しております。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

県高校サッカー選手権大会に向けて

9月24日(火)に抽選会があり、初戦の相手が金沢錦丘高校(10月6日(日)11:45~能登島にて)とl決まりました。
まずは、初戦を突破して2回戦の金沢桜丘高校(10月12日(土)11:45~金沢サッカー場にて)との試合に挑み、是非とも3年生のためにも「県高校総体のリベンジ」をしたいと部員一丸となって練習に励んでいます。応援よろしくお願いいたします。

夏休み中の活動

☆松任サマーサッカー大会
7月31日(水)~8月2日(金):松任総合運動公園多目的グラウンド他で県外チームを招いて行われました。
<予選リーグ>
7月31日(水)
①松任高校対水橋高校(富山)0対1
②松任高校対草津高校(滋賀)1対0
8月1日(木)
③松任高校対中京高校(岐阜)2対2
④松任高校対甲西高校(滋賀)2対3
 
予選2勝2敗 グループ4位
<順位決定戦>
8月2日(金)
⑤松任高校対駒ヶ根工業高校(長野) 3対0   10チーム中7位
 
最後まで闘う姿勢を崩さず、内容的にはいいゲームはできていますが、終了間際に失点する試合が何試合かありました。選手権では、「全員サッカー」で最後まで集中し勝利できるような試合をします。
 
 
☆金沢ユースサッカー大会
8月10日(土)~13日(火):松任総合運動公園多目的グラウンド他で、全国の強豪チームが
集う行われました。
<予選リーグ>
8月10日(土)
①松任高校対浦和南高校(埼玉)  0対2
②松任高校対ジュビロ磐田A(静岡)0対4
8月11日(日)
③松任高校対伏見工業高校(京都)1対3
④松任高校対柏日体高校(千葉)  0対2
 
予選0勝4敗 グループ5位
<順位決定トーナメント>
8月12日(月)
⑤松任高校対国泰寺高校(広島) 2対0   
⑥松任高校対長崎海星高校(長崎)0対1
8月13日(火)
⑦松任高校対本庄第一高校(埼玉)2対2 PK2対4  40チーム中36位
 
全国の強豪と対戦し、全国を基準に今できることできないことが分りました。
念願としていた1勝ができたことは大きな自信になりました。また、強豪相手でも最後まで粘り強く闘うことで必ずチャンスが来ることを実感しました。有意義な4日間になりました。