男子バレーボール部diary 令和6年5月31日(金)

男子バレーボール部

石川県高等学校総合体育大会バレーボール競技 結果

5月30日(木)~6月1日(金)にかけて白山郷公園体育館をメイン会場として,令和6年度石川県高等学校総合体育大会バレーボール競技が行われました。チーム目標としていた「ベスト4」には,あと一歩届きませんでしたが,周りに感動を与える試合をすることができました。

 

〇予選リーグ

    小松明峰2(25-22・25-14)0星稜  予選突破 決勝トーナメント進出

〇決勝トーナメント

  【1回戦】

   小松明峰2(25-12・25-20)0七尾  ベスト8

 【準々決勝】

   小松明峰1(23-25・25-18・14-25)2金沢商業 ベスト4進出ならず

《キャプテンより》

 目標のベスト4には届きませんでしたが,充実感のある終わり方ができました。3年生と1・2年生で努力する方向は変わるかもしれませんが,チームメイトであったことを忘れずに,それぞれの目標に向けて頑張ろうと思います。

 応援ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子バレーボール部diary 令和6年5月30日(木)

男子バレーボール部 県総体1日目

予選結果

本校2(25-22、25-14)0対星稜

決勝トーナメント1回戦へ

男子バレーボール部diary 令和6年5月21日(月)

男子バレーボール部

福井農林高校と練習試合を行いました。

1回目 0(11-25、20-25)2

2回目 0(17-25、18-25)2

3回目 2(25-19、25-17)0

男子バレーボール部diary 令和6年4月27日(土)

石川県バレーボール祭

試合結果

〇第1試合 小松明峰2 ✕ 0翠星

25ー10、25-18

〇第2試合 小松明峰1 ✕ 2金沢桜丘

20-25、25-22、14-25

【キャプテンより】

ベスト4のチームを相手に,あと一歩及ばない結果となりました。

自分たちの足りない部分を洗い出し,練習に取り入れ,県総体までチーム全体で高め合っていこうと思います。

 

男子バレーボール部diary 令和6年3月24日(日)

南加賀地区バレーボール大会 優勝

3月23日(土)に山中健民体育館で開催された南加賀地区バレーボール大会で優勝することができました。

〇予選リーグ戦 1位通過

小松明峰2(25-16・25-23)0大聖寺実業
小松明峰2(25-16・25-10)0小松大谷
  
〇決勝トーナメント 優勝!!
1回戦 小松明峰2(25-17・25-19)0大聖寺実業
決勝戦 小松明峰2(25-19・25-19)0小松大谷 

全員バレーで優勝することができました。応援ありがとうございました。 

男子バレーボール部diary 令和5年11月14日(火)

男子バレーボール部 新人大会報告 

11月9日(木)~12日(日)にかけて白山郷公園体育館等にて令和5年度石川県高等学校新人大会が開催されました。

 

【予選グループ戦】     小松明峰 2(25-10・25-12)0 金沢北陵  決勝トーナメント進出

【決勝トーナメント1回戦】 小松明峰 2(25-22・25-14)0 石川高専

【    〃   2回戦】 小松明峰 2(25-20・25-16)0 小  松

【    〃  準々決勝】 小松明峰 0(  9-25・17-25)2 小松大谷  ベスト8

 

 予選リーグ,決勝トーナメント1,2回戦は順調に勝ち上がることができ,準々決勝へと進むことができました。

対戦相手は,先日の全国大会予選の優勝校小松大谷高校でした。序盤でのミスはありましたが,気後れせずチーム一丸となって相手チームに立ち向かっていく姿は,確実に成長の跡がみられました。結果は残念ながら敗戦となりました今後の活躍に期待できるチームへと変わりつつあることが感じられた大会でした。

 ここまで応援して下さった家族の皆さん,学校関係者の皆さん,本当にありがとうございました。この場をお借りしましてお礼申し上げます。これからも応援のほどよろしくお願いいたします。

    

  

男子バレーボール部diary 令和5年8月9日(水)

第76回 全日本バレーボール高等学校選手権大会 予選会

 8月8日(火)白山市若宮公園体育館で開催されました。

 【1回戦】  小松明峰 2(25-19・25-18)0 野々市明倫 

 【2回戦】  小松明峰 0(20-25・22-25)2 金沢桜丘

 1・2年生の新チームになり初めての公式戦でしたが,選手たちは,よい緊張感をもって試合に臨むことができました。

 1回戦の野々市明倫高校との試合では,個々の力とチーム力で勝ち上がることができました。

 2回戦の金沢桜丘高校との試合では,新チームの試合としてはミスも少なく,チーム力を発揮できていましたが,

 相手チームにそれ以上の力を出されてしまったため,残念にも敗れる結果になりました。

 今回の戦いを振り返り,11月の新人大会ではより高みを目指せるよう練習に励んでいきたいです。

      

      

 

 

 

 

 

男子バレーボール部diary 令和5年6月2日(金)

令和5年度 石川県高等学校総合体育大会バレーボール競技

 6月1日(木)・2日(金)七尾市総合市民体育館にて県総体が開催されました。

 【予選グループ戦】     小松明峰 0(19-25・23-25)2 星稜 

               小松明峰 2(25-11・25-11)0 金沢北陵  決勝トーナメント戦進出

 【決勝トーナメント1回戦】 小松明峰 0(12-25・15-25)2 七尾

  【予選グループ戦】では,初戦の星稜高校とは何度も練習試合で対戦したことがあり,互いに特徴を知り尽くしたチームでした。

 試合への入り方が悪く,1セット目を取られてしまったが,2セット目は気持ちを切り替えてよいリズムで試合を進めることができました。

 ところが,終盤の大事なところでミスが重なりこの試合を落としてしまいました。

    

 

  しかし,敗者復活戦の金沢北陵高校戦ではいつも通りの力を発揮し,問題なく勝ち上がることができました。

  【決勝トーナメント戦】では,七尾高校と対戦することになりました。昨年11月の新人大会,4月の春のバレー祭,そして今回とこの1

 年間3度目の対戦となりました。

  選手たちは予選グループ戦とは違い,アップの時から集中した状態で試合に臨むことができました。出だしはいつも通りの良いプレーが随

 所で見られましたが,小さなミスが重なり1セット目を取られてしまいました。2セット目の出だしはリードしていましたが,自分たちのミ

 スや相手に攻撃をうまく抑えられて思うように得点できず,敗戦となってしまいました。

  試合に敗れたことは悔いが残りますが,自分たちのやれることは出し切ることができたので,思い残すことなくこの県総体を終えることが

 できました。

  ここまで応援して下さった保護者の皆さん,学校関係の皆さん,本当にありがとうございました。この場をお借りしましてお礼申し上げま

 す。

     

 

 

男子バレーボール部diary 令和5年5月4日(木)

GWに練習試合をしました!

5月3日は金沢桜丘高校,4日は小松高校へ練習試合に行ってきました。

県総体の1か月前ということもあり,選手たちは緊張感をもち,チーム一丸となって試合に臨んでいました。

    

また,コート内でプレーする選手だけでなく,コートの外でもチームのために懸命に取り組んでいる姿がみられました。

   

 

 

 

 

男子バレーボール部diary 令和5年4月25日(火)

令和5年度 石川県バレーボール祭(高校の部)

 4月22日(土)白山郷公園体育館(白山市)・23日(日)物見山総合体育館で石川県バレーボール祭が開催されました。

  【1回戦】 小松明峰 2(17-25・25-20・25-16)1 金沢桜丘

  【2回戦】 小松明峰 1(18-25・25-23・12-25)2 七  尾

 昨年11月に開催された新人大会と同じ対戦相手となり,それぞれのチームの特徴を踏まえて試合に臨むことができました。

 1回戦の金沢桜丘高校との対戦は,初戦の緊張もあってか1セット目はとられましたが,2セット目以降は持ち前の力を発揮して勝ち上がることができました。

 2回戦の七尾高校との対戦は,新人大会で0-2で敗れた相手ということもあり,試合に向けて十分集中して臨むことができました。今回は1セット目は取られましたが,2セット目では自分たちの良いところを十分出すことができました。しかし,3セット目は自分たちの弱い部分が出てしまい思うような試合展開とならず,敗戦となりました。この試合を通じて,選手たちは大変悔しい思いをしたことが表情から汲み取ることができました。この悔しさをばねに6月の県総体に向けてさらに練習を重ね,ステップアップしていくと思います。

    

 

    

 

応援していただいた皆様ありがとうございました。

男子バレーボール部diary 令和5年3月28日(土)

加賀地区大会 準優勝

3月25日(土)に山中健民体育館で開催された南加賀地区バレーボール大会で準優勝を勝ち取りました。

生徒たちは決して満足していません。

更なる飛躍を目指し、精進します。

男子バレー部

男子バレー部