修学旅行の紹介(”全ての記事”をクリックし"修学旅行"に変更してください)

日誌

テニス部男女加賀地区ダブルス大会

11月10日(日)小松市末広運動公園テニスコートS14にて、加賀地区高校ダブルス大会が行われました。日頃の成果が実り、上位入賞を果たすことができました。
結果は以下の通りです。
 
   男子3位 東・安川           女子優勝 竹内・高橋
                      3位 池山・竹腰
  

新人大会速報2

女子バレーボール部
決勝トーナメント1回戦 明倫 1-2 二水

男子バレーボール部
決勝トーナメント2回戦 明倫 0-2 金立工

女子バスケットボール部
3回戦 明倫 32-72 小松商

男子バスケットボール部
2回戦 明倫 43-117 小松工

サッカー 明倫 1-1 遊学館

フェンシング部
女子団体 エペ 3位  サーブル 2位

新人大会速報1

女子バレーボール部
予選 明倫 2-1 鹿西  ※決勝トーナメント進出

男子バレーボール部
予選 明倫 0-2 二水
   明倫 2-1 向陽  ※決勝トーナメント進出

女子バスケットボール部
2回戦 明倫 86-68 輪島

男子バスケットボール部
1回戦 明倫 98-62 大聖寺実業

男子バドミントン
1回戦 明倫 3-1 能登
2回戦 明倫 1-3 鵬学園

女子バドミントン
1回戦 明倫 0-3 二水

剣道 男子団体
1回戦 明倫 2-2 飯田(本数勝ち)
2回戦 明倫 0-4 桜丘

弓道 女子団体
予選通過(準決勝進出)

卓球部
男子学校対抗
2回戦  明倫 3-0 金沢錦丘
3回戦  明倫 3-2 航空石川
準々決勝  明倫 0-3 遊学館  ※ベスト8 次年度県総体シード権獲得
女子学校対抗
2回戦 明倫 0-3 小松

サッカー部
明倫 0-1 二水
明倫 2-1 明峰

『明倫のPRビデオを作ろう!』全体発表会

学校公開ウイークの11月2日(土)に、1年生や保護者を対象にして、明倫PRビデオの全体発表会が本校第1体育館で開かれました。

県から指定された『ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業』に基づく最終的な取り組みが本発表会であり、プロのクリエーターを講師に招いて講習会を受講するなど、2学期当初より段階的に準備を進めてきました。

各クラスで3~6名のグループごとに作品制作に取り組み、クラス内発表会、修正箇所を指摘し合う代表者セミナー等を経て、各クラスの代表7作品と教員推薦の4作品の合わせて11作品が上映されました。

正村校長と本校ALTを含む教職員5名、及びアビックスタジオ金沢の渡辺浩和氏が審査員を務め、司会・進行は本校放送部が担当しました。

英語の字幕やナレーションにチャレンジしたグループもあり、それぞれの作品が上映される前に、自分たちの作品の注目して欲しい点、また、制作で苦労した点などについて各リーダーが話しました。

代表グループ以外の生徒たちも1つの作品を鑑賞し終えるごとに評価票に記入し、それぞれのクオリティの高さに驚いたり感心したりしている様子でした。

全ての作品が甲乙つけがたいものでしたが、審査結果は「学校生活が楽しそうで明倫高校に通いたくなる」ような内容が評価され、12Hの第7グループが1位を受賞しました。(2位は17Hの第5グループ、3位は同点で13Hの第1グループと14Hの第4グループが受賞)

表彰式では正村校長から賞状が、また、アビックスタジオ金沢の渡辺氏から副賞の景品が入賞グループの代表者に渡されました。

本事業を通して、協働して1つのものを作り上げる苦労や喜びを生徒たちは実感したと思います。

今後の様々な活動にも生かされることを期待します。

    

教育ウィーク2日目 特色ある取組

令和元年度いしかわ教育ウィーク学校公開の一環として、本日2日(土)午後、特色ある取組・学校評価中間報告会・学校説明会が行われました。

 はじめにクリエイティブ人材育成事業発表会が行われました。これは1年生による明倫高校PR動画の発表会で、9月から「総合的な探究の時間」を使ってグループごとに制作に取り組んできました。本日は7クラスから選ばれた11グループの作品が上映されました。どの作品も、グループ独自の視点で明倫高校の良さを伝えるため、写真や音楽、字幕などの表現にこだわっていました。株式会社アビックスタジオ金沢の渡辺浩和氏にも審査に加わっていただき、12ホームの第7グループによる作品が第1位に選ばれました。作品の一部は近日中にホームページに掲載する予定です。
 

 次に1,2年生および保護者の方を対象に講演会が行われました。2名の講師の方に来ていただき、はじめにNTTドコモ北陸支店の長坂雅人氏の『5Gで創る未来』と題した講演では、通信技術が飛躍的に発達していく世の中で、どのようにその技術を使いこなしていくかが大切であると教えていただきました。また、ドコモCS北陸の一ノ田悦雄氏からは『スマホ・ケータイと正しくつきあうために』と題し、生徒だけでなくスマホを扱う人であれば誰でも陥りやすい危険性についてお話をしていただきました。

 講演会の後には学校評価中間報告会、中学生と保護者の方対象の学校説明会もおこなわれました。

 ご来校くださった皆様、貴重なお休みのところ明倫高校に足を運んでいただきありがとうございました。

  

ののいちマナビィフェスタ

 11月2日(土)から4日(月)まで、ののいちマナビィフェスタが、野々市市内各所で開催されます。本校藝術部の作品も、書4点、画2点をカミーノで展示させていただいております。また、3日(日)のフォルテで開催される音楽祭にも、本校吹奏楽部が参加します。演奏は、午前の部最後の予定です。お時間がありましたら、是非足を運んでみてください。
  

学校公開始まる!

 11月になり秋も深まりつつありますが、11月1日~7日は「いしかわ教育ウィーク」です。この期間にあわせて、本校も今日から「学校公開」を行っています。さらに、明日2日は土曜日ですが、授業を行っていますので、お時間がありましたら是非ご来校ください。
 なお、明日の代わりに5日(火)は学校がお休みになりますので、よろしくお願いします。

北信越大会激励式

 10月26日(土),27日(日)に行われた新人大会で北信越大会出場を決めた男子ソフトボール部とレスリング同好会に対して、校長先生から激励の言葉をいただき、激励費が授与されました。それぞれの部の代表からは、大会にむけての力強い決意表明がありました。
 男子ソフトボール部の大会は11月9日(土)から長野県上田市の上田市真田運動公園で、レスリング同好会の大会は11月16日(土)から志賀町総合体育館で行われます。

秋晴れの学校

 今日は朝から好天に恵まれ、清々しい秋晴れの一日になりましたが、実はここ数日こんな日を待っていました。というのは、校舎の改修工事も終わりが近づき、周りを覆っていた足場が解体されて、きれいになった校舎が見られるからです。真っ白な外壁が青空によく映えます。トイレをはじめとする内装関連の工事もうしばらく続きますが、11月1日からは学校公開ですので、お時間がありましたら、授業などとともにきれいになった校舎を是非見に来て頂ければと思います。

21H 小野田くん 母校で講演

23日(水)の午後、21Hの小野田優輝さんが母校の布水中学校で講演を行いました。
小野田さんはこの9月に「トビタテ!留学JAPAN」(文部科学省の留学促進キャンペーン)を活用して、オーストラリアに3週間留学しました。
その体験から、石川県の留学をもっと盛り上げたいとの思いを持ち、母校の中学生に向けて「留学して学べること 学んだこと」をテーマにお話をしました。留学を通して、英語への意欲が向上したことや、失敗を恐れなくなったこと、自分の意見を伝える力がついたことや、何より全国に仲間ができたことなど、自作のスライドや動画を用いて後輩たちにわかりやすく語りかけました。
小野田さんの熱意を快く受け止めて下さり、講演する時間と場を作っていただいた布水中学校の先生方と、熱心に聞いて下さった中学生の皆さん、本当にありがとうございました。

     

本の紹介ポップ講習会

10月18日(金)放課後、本の紹介ポップ講習会が開催され、図書委員25名が参加しました。うつのみや書店の伴氏を講師にお招きしました。ポップの書き方の説明に続いて、実際に作成してみました。過去に読んで面白かった本や紹介するために選んだ本を、たくさんの人に手に取ってもらえるように、インパクトのあるキャッチフレーズを考えて、カラフルに完成させました。11月の企画展示では講習会で作成したポップを展示する予定です。

北信越大会激励式

 9月の新人大会の結果、陸上競技部の中川朋夏さん(15H)が、女子800mと女子1500mで北信越新人陸上競技大会に出場することになり、その激励会が校長室で行われました。「全力で頑張ってきて欲しい」という激励の言葉とともに、激励費が授与されました。
 陸上競技の北信越大会は、10月25日(金)から、新潟市陸上競技場で開催されます。

じょんからの里マラソン大会

 今年も野々市市のじょんからの里マラソンが開催されました。本校からも、陸上部やバスケットボール部など多くの生徒が参加したのはもちろんですが、ボランティア部や吹奏楽部、りん君も登場して、応援活動や運営のお手伝いをしました。
 吹奏楽部の応援演奏はランナーから大変喜ばれ、りん君も子どもたちを中心に大人気でした。たくさんの笑顔のお手伝いができてとてもよかったと思います。




いしかわ高校科学グランプリに参加しました!

 2年生理系の精鋭8名が、石川県高校科学グランプリに参加してきました。これは、県内各高校から40を超えるチームが参加し、筆記や実験、実技に挑戦するものです。本校の生徒たちも、皆で協力してしっかりと課題に取り組んでいました。結果は11月中旬に発表される予定です。

避難訓練

 本日7限目、LHの時間に避難訓練を行いました。地震発生から火災が起きたことを想定し、生徒はまず教室で身を守る行動をとってから、体育館へ避難しました。
 避難後、野々市消防署の方からは、生徒はスムーズに教室から避難でき、集合後も静かに待機できていたと評価していただきました。また、実際に避難する際には、必ずスリッパや靴などを履くこと、バッグや本などで頭部を守ること、階段では決して押さないこと等の注意点について教えていただきました。また、東日本大震災の津波被害や先日の台風19号による被害など、昨今様々な自然災害が起こっていることから、現在住んでいる地域が災害の危険性が低い場所であっても、将来進学や就職などで危険な地域に暮らす可能性はあるため、他人事とはとらえないようにという助言も頂きました。
 校長先生からは、ご自身のエピソードから、何事も実際にしてみることが大事であるとお話を頂きました。
 万一の時に冷静に判断できるよう、取るべき行動について日頃から考えるように心がけましょう。

 

日本赤十字社義援金に寄付

10月11日午後、日本赤十字社に災害義援金を渡すため、生徒会執行部3名が、窓口となっている野々市市役所の福祉総務課を訪問しました。今年度は、明倫祭模擬店の収益金から8万円を被災地に届けることができました。
お渡しした後、福祉総務課の方とテーブルを囲んで、福祉の仕事のやりがいや、公務員の仕事についてお話をする貴重な機会を得ることもできました。ありがとうございました。

ボランティア清掃

 2学期中間試験最終日は、毎年恒例で試験が終わった午後に学校周辺や野々市駅周辺で、ボランティア清掃を行っています。今年も生徒会や野球部、陸上競技部やテニス部、ボランティア部などが、清掃活動に取り組みました。
 町はかなりきれいでそれほどゴミは多くありませんでしたが、生徒たちは目をこらしてゴミを探していました。
 また、駅での清掃活動では、ガラスやベンチの清掃、ガムとりや掃き掃除に汗を流しました。



 

先生方の研修会

 試験の午後の時間を利用して、先生方の研修会が行われました。
 今日の研修は、茨城県立並木中等教育学校の中島博司校長先生をお招きして、
『学力向上と学校改革につながる「アクティブ・ラーニング」
-AL指数・R80・TO学習・AALの活用-』という演題で開催しました。
 昨今の様々な改革の中で、高校での学びや授業のあり方も改革を求められています。
この流れの中で、本校もこれにしっかり対応していくために、先進的な取り組みについて学ぼうと考えて開催しました。他校の先生方にも声をかけたところ多くの先生方がご参加くださり、80名を超える研修会になりました。
 具体例や演習なども含み、非常に楽しくわかりやすい研修会でした。この研修会をきっかけに、学びや授業がよりよいものへと変わっていければと考えています。
 ご参加頂いた先生方、お疲れ様でした。

後期生徒会役員任命式

去る9月26日(木)の投票で信任された、令和元年度後期生徒会役員の任命式が行われました。学校長より任命書が授与された後、生徒会長の25Hの粟村龍葵さんから「前期に負けないほど活動的な生徒会を目指したい」との決意表明がありました。学校長からは「役員みんなで力を合わせ、明倫の全生徒会員をしっかり束ねていってほしい」と激励の言葉がありました。7名の新役員、そして役員を支える執行委員の皆さんの活躍を期待しています。

  

学校説明会始まる

 28日(土)の午後、令和2年度の入学生に向けた学校説明会が行われました。
お休みの日に足を運んで下さった中学生と保護者の皆さんに、本校の授業の様子や、進路指導、学校生活について説明しました。1年生の皆さんに登場していただいたPRビデオで、明倫高校の印象がとても良いものになったのではないかと思います。
 次回の説明会は、11月の教育ウィーク中の学校公開の日に行われます。またたくさんの方に来ていただけると嬉しいです。
 

PTA朝のあいさつ運動最終日

5月から始まったPTA朝のあいさつ運動が、本日最終日を迎えました。朝のわずかな時間ではありましたが、ご参加いただいた保護者のみなさまには、生徒の表情や学校の様子を見ていただけたのではないかと思います。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

 

ボランティア清掃

先日の台風の影響で、グラウンドの砂が近隣の道路や住宅に飛んでしまいました。
そこで、野球部、ソフトボール部、サッカー部の部員を中心に、生活道路や側溝に溜まった土砂の撤去作業を行いました。
近隣の皆様には、本当にご迷惑をおかけ致しました。
また、地域の方々の協力を仰ぎながら、活動していきたいと思います。
これからもあたたかく見守っていただけると幸いです。

  

グッドマナーキャンペーン

9月18日(木)からの3日間、朝の登校時にPTAグッドマナーキャンペーンと自転車マナー県下一斉指導が行われました。本校PTA役員、教職員、1・2年校風委員が学校近隣の交差点に立ち、登校する生徒の自転車乗車マナーを確認する活動です。ほとんどの生徒がしっかりとマナーを守って登校していました。これからも自転車乗車時のマナーについて注意喚起するとともに、時間に余裕をもって登校するよう声をかけていきます。
  

ALT

"Bright Path"

明倫高校ALTの短いエッセイをお届けする、新コーナーです。タイトルは"bright path"。
生徒の皆さんも、保護者の皆さんも、中学生の皆さんも、
Enjoy finding what amuses them in Japan!
  


2019/09/12

    Last week, I went to the Noh museum in Kanazawa.

I enjoyed learning about the music of Noh and the Noh stage.This was my first-time seeing Noh masks and costumes in real life.
The masks were skillfully made.  My favorite mask was the “tanuki” mask. He looked very tricky.


 Outside of the museum, there was a beautiful pine tree. It accented the traditional and poetic feeling of the afternoon. Have you seen a Noh performance?  What are your favorite museums in Kanazawa?

----Tiffany

この後このシリーズの記事は、上段のMenu「学校紹介」の中に、「Bright Path」として連載いたします。乞うご期待!

1年生総合的な探究の時間

 1年生は、2学期から総合的な探究の時間で、野々市明倫高校を紹介する動画の制作に取り組んでいきます。その最初として、動画作成の基本について、プロの方からお話を伺いました。講師は株式会社アビックスタジオの専務取締役 野呂昌春 先生。地元企業のテレビCMや地元放送局の番組制作などに広くに携わっておられる方です。動画作成での目のつけどころや考え方などを、実際の動画も使って解説してくださいました。暑い中でしたが生徒たちは熱心に聞き入っていました。この後企画から制作に取りかかり、各クラスでのコンペを経て、11月2日の学校公開の中で全体コンペを行う予定です。どうぞご期待ください。
 

高校野球秋季大会一回戦

 秋の北信越高校野球選手権石川県大会が始まり、本校野球部は鵬学園高校と対戦しました。
 初回1点を先制しましたが、その裏、連打で4点を失います。2回表1点を返しましたが、その裏1点を失い2-5。3回、4回は双方譲らず無得点。しかし、5回裏連打と四球からピンチを招きます。投手を交代しましたが、相手の勢いを止められず大量得点を許してしまい。2-12、5回コールドでの敗戦となりました。
 新チーム最初の公式戦は悔しい結果となってしまいましたが、これから取り組むべき課題が見えた試合でもありました。それを克服すべくしっかり練習に取り組み、力をつけていってほしいと思います。応援に来てくださった保護者やOBの皆様、ほんとうにありがとうございました。

明倫祭2日目

全体鑑賞(石川県立音楽堂)

【吹奏楽部】生徒から、地域から愛される自慢のバンドです。観客席からの熱い応援で、ホールが一体となっていました。見た目も楽しい、幕開けにぴったりの圧巻の演奏でした。
 

 

【合唱部】特別に美しいハーモニーは伝統の明倫サウンドと呼べる仕上がりです。声質が整い、大ホールで少人数でしたが、マイクなしで届けてくれました。

【合唱コンクール決勝】

激戦を勝ち上がった13Hと17H、コンサートホールという素晴らしい舞台で自由曲を歌い上げてくれました。クラスで重ねてきた努力、団結、先生のご指導が、聞く人を感動させる発表に繋がりました。

【演劇部】

テンポよく、コミカルに話がすすんでいき、会場はひきこまれ、笑いにつつまれていました。演技力ばつぐん、キャラクターもしっかりできていてさすがでした。
  

 

Melomelo

かわいい「ルービックキューブ」と、安定の「ユーナギビーツ」。フレンドリーで、楽しいトークとすてきな音楽でした。とりわけ、明倫高校校歌がかっこよくてビックリでした。

 

【2年生発表】

校長先生も言葉にならなかった素晴らしいパフォーマンス。例年にもまして、ダンスがすごく、アイディアがすばらしく、ステージ上の生徒たちの表情も極上。ここまで仕上げた努力をたたえたいです。そして、1000人の視線をくぎ付けにして、センターを飾った担任・副担任の先生、忙しいなかお疲れさまでした。
  

明倫祭1日目

9月1日(日)本校で、2日(月)石川県立音楽堂で、今年も明倫祭がにぎやかに行われました。様子をお伝えします。写真協力:新聞部・PTA広報委員会

 

合唱コンクール

色とりどりのクラTも華やかに、クラスの力を合わせてすてきな歌が次々に披露されました。各パート、指揮者、伴奏者が心をひとつに、歌い上げていました。メッセージを伝えるような伴奏も、絶妙な指揮も、そして無伴奏で大きく歌声を響かせたクラスも、それぞれに観客の心をつかんでいました。

 

ステージ企画

やはり、うまいパフォーマンスは盛り上がります。才能とエネルギーあふれる演奏でした。

 

展示・催し物

【1年生】縁日あり、迷路あり。職人技で制作したコーヒーカップやカロリーゼロと謳われたウマーベラスなドーナッツもあり。捜してみたら、予想以上にかわいくて優しかった「犯人」たち。それから、S先生の主張も大声コンテストもあって楽しめたイベントなど、さまざまでした。

  

【2年生】お化け屋敷が4つ、用意されました。怖いだけでなく装飾も芸術的でさすがでした。ほかには、レベルの高い記録に挑戦心を刺激されるゲーム、相手と童心に帰って戦うアトラクション。それから、ぜったいおいしいいつものパンも販売されました。

    

【3年生】ことしもクオリティ高く、お値段安く、大人気の3年生模擬店でした。おしゃれなエクステリア、明るく爽やかな売り声もさすが3年生でした。校長先生は全ての食券を買われたとか。生徒たちの作ったごはん・おやつは格別だったことでしょう。

      

【部活動・委員会】

家庭部のプロ級のご飯とスムージー。おうちでも作ってみたいお味でしたね。スクープ満載の明倫新聞、みんなに関心を持ってほしいと、見せ方・クイズなど工夫していた保健委員会・図書委員会。

そして、ことしも存在感ばつぐんに展示が光っていた書道・美術・華道。伝統と変化を兼ね備えた文化の香り、大勢の人に鑑賞してもらえました。茶道・サイエンス・英語のパフォーマンスも日ごろの頑張りが伺われ、楽しめました。
        

 【PTA】

ハートと胃袋をがっちりつかむ、お父さん・お母さんのコーナーはもはやなくてはならない明倫祭の「顔」。お忙しいなかで駆けつけてくださり、感謝しかありません。
  


文教会館ロビー展

 尾山町にある石川県文教会館では、ロビー展としていろいろな学校の紹介を行っています。9月5日(木)から18日(水)の間、野々市明倫高校も学校紹介の展示を行っています。学校の日々の様子を、明倫新聞などを使って簡単に紹介していますので、お時間がありましたら、是非足を運んでみてください。

始業式、新任式が行われました。

 明倫祭が終わり、代休1日をはさんで、いよいよ今日から2学期の始まりです。
 始業式で、校長先生から、盛り上がった明倫祭での頑張りを讃え、これからまた進んでいくための力にしてほしいというお話をいただきました。
 その後、新しく着任された国語科の南部義明先生、保健体育科の髙鍬稔久先生、ALTのティファニー・トーマス先生とジェイコブ先生が紹介されました。
 式後は早速課題試験で、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
 2学期は、進路についていろいろな選択をしなければならない時期でもあります。時間を大切にし、しっかり考えて選択し進んでいってほしいと思います。
 

明倫祭が行われました!

 9月1日(日)、2日(月)に、明倫祭が行われました。1日はお天気に恵まれ、生徒たちはそれぞれの催事に一生懸命取り組んでいました。PTAの役員の皆様の、カレーや駄菓子、スイカ割りなども大人気でした。
 2日目は県立音楽堂で、吹奏楽部、合唱部、演劇部の発表、1年生の合唱コンクール決勝、そして、2年生のステージパフォーマンスが行われました。どれも熱のこもった素晴らしいもので、会場と一体となり例年以上の盛り上がりを見せていました。
 両日とも、多数の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。詳報は、この後整い次第ご案内いたします。
 

 

全国高等学校PTA連合会京都大会

去る8月22日(木)23(金)、京都市で行われた全国高等学校PTA連合会大会に本校から北会長・正村校長以下PTA役員5名、教職員3名の8名が参加しました。22日は甲子園決勝で盛り上がった日でしたが、京都でも全国から1万人が集まり、熱心に話を聴いたり、ワークショップに参加して交流を深めたりしました。とりわけ、日本電算株式会社会長・永守重信氏の熱く楽しい講演には会場全員が引き込まれ、笑い、考えさせられました。その他、これからの仕事や進学など、さまざまな主題について大いに学ぶことができた大会でした。
 

体験入学

 820日(火)午前、中学生向けの体験入学が行われました。野々市、白山、金沢をはじめ、県内7つの市町から500名を超える中学生にご参加いただきました。体育館での吹奏楽部による生演奏からスタートし、そのあとは学校説明・学校紹介と体験授業を前半・後半の入れ替わりで行いました。
 在校生による学校紹介では、生徒会のメンバーが中学校と高校の違いを説明したり、部活動の様子について動画や実演で、紹介したりしていました。朝からあいにくの雨であったため、部活動見学時は屋外での練習をお見せできませんでしたが、雨天時のトレーニング等、普段の活動風景を見学していただけたと思います。
 参加者アンケートでは、「学校紹介がわかりやすく、明るい印象でよかった」、「この学校に行きたくなった」というコメントも頂きました。参加してくださった中学生の皆さん、保護者の皆様、お世話くださった中学校の先生がた、ありがとうございました。


   

  

絵本リーディングふれあい実習

 8月8日(木)絵本リーディングふれあい実習を実施しました。今年で8年目となるこの実習ですが、図書委員4名を中心に、今年は英語部8名とALTが初参加してくれました。もちろんサイエンス部10名の参加も恒例となりました。
 準備とリハーサルのあと、60人あまりの子どもたちを前に、手遊びから始まりました。続いて図書委員による読み聞かせと紙芝居、司書と図書委員によるフルート二重奏。
 そして英語部の出番です。ジェイコブ先生のギター伴奏で、”If you're happy and you know it”という歌に新ALTのティファニー先生も加わっての披露となりました。そのあとは、英語で絵本の読み聞かせをしました。
 英語部に続いては、サイエンス部による恒例の空気砲実験です。子どもたち1人1人に空気砲を体験してもらいました。的(まと)が倒れるたびに子どもたちから歓声があがっていました。
 この後子どもたちとゲームをするなどふれあいの時間があり、最後に子どもたちが「のっティ体操」を披露してくれて終了となりました。この活動を通じて、高校生もたくさんの子どもたちから元気を分けてもらい、大いに楽しんでいました。 
      

エクシードツアーを終えて


名古屋は猛暑日でしたが、活気と熱気に溢れるオープンキャンパスでした。学生中心に運営されている様々な企画から、名大生の持つエネルギーや力を感じることができました。また様々な展示から、名古屋大学の伝統や高度な研究を知ることができました。生徒たちにとっては、大学生になるための準備ができ、学習のモチベーションが上がる有意義なツアーになりました。
    

エクシードツアー、無事出発しました!

 2年生のエクシードツアーは、無事に学校を出発しました。早朝にもかかわらず生徒たちはきちんと登校し、6時前に全員がそろい、バス2台に分乗して出発しました。9時頃に名古屋大学に到着し、模擬講義や説明会、OBのお話を聞くといったことが予定されています。生徒たちにとって、よい体験になってくれればと思います。

3年生登校学習会

731()から86()にかけて、3年生が登校学習会を行いました。
みんなで一丸となって、学校で集中的に勉強に取り組むこの行事、生徒たちは自学自習やセミナーに積極的に取り組み、本当によく頑張っていました。
最終日には、登校学習会を頑張った労いとこれからの受験勉強への期待の想いを込めて、レクリエーションと記念写真撮影を行いました。
3
年生にはぜひ、やり切った登校学習会を弾みにして、次の模試や本番に向けて更なる勉強に励んでほしいと思います。

子ども教室高校訪問

 7月30日(火)、野々市市内の放課後子ども教室の児童13名が本校を訪れました。「ののいち子ども読書の日」関連事業の一環で、今年で8年目となります。図書委員、サイエンス部、新聞部が正面玄関で児童を出迎え、まずは校舎内を案内し、続いて図書館の中でさまざまな体験をしてもらいました。
 合唱部の歌、華道部のフラワーアレンジ体験、図書委員のおはなし会、茶道部のお点前(お抹茶)体験、サイエンス部の空気砲実験。子どもたちは楽しみながら、時に真剣な表情で取り組んでいました。
 各種体験の後は、購買でパンを購入し、合唱部と図書委員と一緒に昼食タイム。楽しいひとときを過ごしているところに、りんくんが登場。子どもたちは歓声をあげ、りんくんを囲んで写真を撮り、本校を後にしました。
 体験に関わった図書委員、そして文化部の生徒たちも、実に生き生きとした表情で子どもたちと接していました。

のぼり!作ってまーす!

 補習の午後、のぼりの制作が行われています。工事の関係で、今年は第1体育館の一角で作業後行われ、22日は1年生、23日は2年生がのぼりを作りました。暑い中、生徒たちは熱心に取り組んでいました。明倫祭本番の際は、ぜひご覧になってください。

終業式の日

 今日は1学期終業式の日ですが、今年は10連休があったこともあり1~3限が授業、その後受賞報告会、全国大会壮行会そして終業式と続きました。
 受賞報告会では今年の県総体の結果などの報告があり、その後はNHK全国高等学校放送コンテストに出場する放送部に対しての激励会が行われ、学校長、生徒会長が激励の言葉を述べました。













 終業式では、校長先生から、この1学期でいろいろ出来るようになり成長した自分を褒めることの大切さをお話しいただきました。その後は、ALTのティファニーさんの離任式。ティファニーさん、本当にお世話になりました。

 これで予定終了…ではなく、食事を摂った後、明倫祭の食券販売が行われました。学年ごとに時間が割り振られ、一斉に食券を買います。売り手の声が響く中、みんなお目当てのお店の売り場に向かい中には長い行列が出来るお店もありました。明倫祭本番は、9月1日(日)2日(月)です。



工事が始まりました!

 今年度の工事が始まりました。本校の大規模改修工事も3年目、今年は北棟と職員室のある正面の建物、加えて第2体育館が工事の対象になっています。北棟の周辺では、工事用の足場の組み立てが始まりました。工事期間中は色々と不便が生じますが、終わればきれいになった建物で過ごすことが出来ますので、しばらくの間ご容赦ください。よろしくお願いいたします。

サイクルマナーアップキャンペーン

 野々市市交通安全協会と白山警察署の皆さんによる、サイクルマナーアップキャンペーンが行われました。二人乗りや並進、傘さし運転、イヤホンやスマホの使用などの自転車マナーについての注意・啓発運動です。霧雨のような細かい雨が降る天気でしたが、本校の生徒は、このような天気に負けることなく自転車通学をしてきます。そんな生徒の皆さんには、自他の安全のためにぜひしっかりと自転車マナーを身につけてほしいと思いますので、今後も自転車マナー指導を進めていきます。

栄養学科の学生による高校生への食育に関する授業

 長いタイトルですが、これは県が行っている事業で、県内の大学、短大の栄養学科の学生が高校を訪問し授業を行うというものです。本校へは北陸学院大学の学生さんが来校され、1年生のクラスで授業を行いました。グループワークや動画を活用した説明など盛りだくさんでしたが、生徒たちは熱心に取り組んでいました。食に対する意識も深まってくれればと思います。

クラスマッチが行われました。

 前期のクラスマッチが行われました。各クラスが、バレーボール、サッカー、キックベースで対戦し優勝を目指します。白熱した試合の連続で熱い大会になりました。一方で、熱中症等も心配されたため、生徒に注意を促すとともに購買では特別に飲料の販売も行うなどした結果、体調不良を訴える生徒も例年に比べて少なくなりました。













 結果は左の通りです。

大学出張講義

 2年生を対象として、大学出張講義が行われました。今年度は、金沢大学、石川県立大学、富山県立大学から10名の先生方にお越しいただき、それぞれの分野での大学生も取り組んでいる内容の講義をしていただきました。あわせて、大学、学部学科の特徴等についてもお話しいただきました。生徒たちは、高校とは違う大学の学びの一端に触れることが出来たのではないかと思います。これを契機に、自分の進路や志望校についてもう一度しっかり考えてみてほしいものです。
 これを契機に、ご家庭でもぜひもう一度進路について考えてみていただければと思います。

自転車盗難防止キャンペーン

 白山警察署、野々市防犯協会の皆様による、自転車盗難防止キャンペーンが行われました。登校してくる生徒たちに、白山警察署のマスコット白山くんの描かれたグッズを手渡しつつ、自転車の鍵かけの呼びかけを行いました。本校の生徒の中にも、自転車盗の被害に遭った生徒もいます。鍵かけで自転車盗の8割は防ぐことが出来るともいわれています。これを契機に、是非鍵かけを励行してほしいと思います。

1年生文理選択説明会

 7月6日、1年生の保護者の皆様を対象として、文理選択説明会を開催しました。高校に入ってまだ3ヶ月なのにと思われるかもしれませんが、文理選択は今後の進路を考える上での最初の大きな選択になります。本校の教務課と進路指導課の担当から、選択に際してのいろいろな考え方や動向、今後の日程等についてお話しさせていただきました。文理選択は、最終的には生徒自身が選択することになりますが、将来のことを考えて、ご家族で色々と相談し、よりよい選択をしていただきたいと考えています。夏休みの時間なども有効にご活用いただければと思います。
 なお、ご参加いただけなかった皆様には、本日お子様を通じて資料等をお届けいたしますので、よろしくお願いいたします。ご不明な点などあれば、保護者懇談等の機会もありますので、お気軽にお問い合わせください。

図書課 読み聞かせ講習会

 7月5日(金)午後、学びの杜ののいちカレードの瓜生さんをお招きして、読み聞かせ講習会が開催されました。「ののいち子ども読書の日」取り組みの一環です。図書委員だけでなく、今年は英語部員も参加しました。
 前半は講義で、絵本の選び方や読み方のコツ、小さな子たちをうまく読み聞かせに誘うわらべうたや手遊び、紙芝居など多岐にわたり読み聞かせについて学びました。後半の実技では、絵本リーディング係の生徒が絵本や紙芝居を実際に読み聞かせたり、英語部の生徒が英語と日本語を交互に読んだりし、最後に全員で手遊びをひとつ覚えました。
 今回学んだことを大いに生かして、夏休み期間には、小学生や園児を対象に、読み聞かせボランティアをします。

  

壮行式

1学期期末試験が終わった今日、野球部および卓球部の壮行式が行われました。野球部は20日の9時から、金沢市民野球場での第1試合に金沢桜丘高校と対戦します。卓球部は2年生の俵さんが、21日から福井市で行われる中部日本卓球選手権大会ジュニア女子シングルスに県代表として出場します。みなさまのご声援をお願いいたします。

  

賑わう職員室前!

 学校ではもうすぐ1学期期末試験。放課後学校に残って自学する、スタディ・チャレンジを行っていますが、教室での学習の後は、職員室前は大賑わいです。自学と質問で、生徒たちは一生懸命頑張り、先生方もそれに応えて質問に対応してくれています。素晴らしい「学びの時間と空間」が形作られています。