日誌

タグ:フェンシング

【フェンシング】強化選手選考会・斎藤杯結果

12月17日(日)、松任高校で国体強化選手選考会と斎藤杯(クリスマス大会)が行われました。

強化選手選考会には11H横井と16H奥村が参加しました。両者とも自分の力を存分に発揮して見事強化選手になりました。2人はこれから強化選手として強化練習等に参加し、来年8月に行われる北信越国体のメンバー4人に入るため練習に励んでいきます。

それ以外のメンバーは斎藤杯(クリスマス大会)に参加しました。大会結果は以下の通りです。

男子フルーレ 3位 22H上野
男子サーブル 2位23H小谷口
       3位23H橘
男子エペ   2位21H松村
       3位18H亀田
女子サーブル 3位25H瀬戸
女子エペ   3位21H山口

選考会・大会後は毎年恒例のお楽しみビンゴが行われました。みんな楽しそうに参加してました。

《中学生・高校1年生の皆さん》

フェンシング部は現在男子17名、女子4名(1年生9名、2年11名)で活動しています。
その全員が初心者から部活を始めました。
県内の他校もほとんどが、高校生からのスタートであり、練習を頑張れば全国大会への出場も可能です。
今年度は2年生でありながら北信越大会に出場しました!

特に女子の皆さん!現在県内全体的に女子の人数が少なくチャンスです!!

ぜひ、高校で新しいことに挑戦してみませんか?
フェンシング部は皆さんを待ってます!

活動日:平日4日(火水木金)、休日1日(土)

活動場所:剣道場

【フェンシング】JOC杯予選会結果【本戦出場】

12月10日(日)、松任高校で行われたJOC杯予選会に参加していきました。

この予選会は、1月4日(木)~1月7日(日)にかけて東京で行われるJOCフェンシング大会に参加する県内代表2名を決めるものです。明倫高校からはジュニアサーブル部門に1名、カデサーブル部門に2名、カデエペ部門に1名、カデフルーレ部門に1名が出場しました。

その結果、14H中村玲雄くんがカデサーブル部門で、16H奥村俊介くんがカデフルーレ部門でそれぞれ本戦出場を決めました。高校生だけではなく、中学生も集まる日本トップレベルの大会で、自分の今出せる力を発揮していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

【フェンシング】マネ日誌-高尾台フェス【vol6】

12月3日(日)に高尾台中学校のバザーで部活動紹介がありました。

フルーレ、エペ、サーブル全種目の紹介を今回は1年生が行いました。
一般の人に向けて行うイベントが初めてだったのですが、意外とスムーズに、主旨に沿った発表ができたと思います。
これを機にフェンシングに興味を持って貰えていたら嬉しいです!

中学生の皆さん、明倫高校で来年お待ちしてます!

《中学生・高校1年生の皆さん》

フェンシング部は現在男子17名、女子3名(1年生9名、2年11名)で活動しています。
その全員が初心者から部活を始めました。
県内の他校もほとんどが、高校生からのスタートであり、練習を頑張れば全国大会への出場も可能です。
今年度は2年生でありながら北信越大会に出場しました!

特に女子の皆さん!現在県内全体的に女子の人数が少なくチャンスです!!

ぜひ、高校で新しいことに挑戦してみませんか?
フェンシング部は皆さんを待ってます!

活動日:平日4日(火水木金)、休日1日(土)

活動場所:剣道場

 

【フェンシング】新人戦3日目【速報】

フェンシングは最終日(11日)個人戦の準々決勝〜3決・決勝が行われました。

ベスト4以上の結果は以下の通りです。

女子エペ
山口(21H) 優勝

男子エペ
松村(21H) 3位
中野(21H) 4位(3決敗退)

男子サーブル
小谷口(23H) 3位

男子フルーレ
奥村(16H) 4位(3決敗退)

惜しくもベスト4となれなかった選手についても、紙一重という試合が多かったです。

今大会では、21Hの山口さんの優勝含め、団体・個人で賞状を8枚(優勝1、準優勝2、3位5)獲得できました。

また詳しい大会情報については後日報告させていただきます。

【フェンシング】新人戦2日目【速報】

団体戦結果
女子フルーレ団体 3位
男子フルーレ団体 3位
惜しくも北信越出場ならず

 個人戦結果
ベスト8以上は最終日行います。ベスト8に残ったのは以下の選手です。

男子フルーレ
松村(21H)←2種目め
上野(22H)
橘(23H)←2種目め
奥村(16H)

明日(11日)は全種目個人戦ベスト8以上が行われます。1人でも多く優勝・入賞できるように頑張ってきます。