日誌

タグ:フェンシング

【フェンシング】大垣フェンシング選手権結果

フェンシング部は5/5〜5/7に岐阜県大垣市で行われた大会に部員4人と参加してきました。

この大会は全国60以上のチーム、300人以上が集まる大規模な大会であり、明倫高校は4年ぶりに参加してきました。

1日目は団体予選とトーナメント1回戦が行われました。予選ではスコア4-4で、アンカー勝負となる試合が2度ありましたが、23H小谷口くんがしっかりと勝利し2勝1敗、全体の33位(54チーム)で決勝トーナメントへ進出することができました。

2日目、3日目は個人戦の予選と決勝トーナメントが行われ4人が出場しました。その結果、21H松村くんがエペで(64位/91人)、23H小谷口くんがサーブルで(45位/67人)、それぞれ予選突破し、決勝トーナメントに進出できました。

団体、個人共にトーナメントは惜しくも一回戦で負けてしまったものの、多くのことを学ぶことができた3日間でした。1ヶ月後の県総体に向けて、練習を頑張っていきたいと思います。

 

【フェンシング】部員大募集!!【高校から新しいこと挑戦しませんか?】

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

皆さんがとても楽しい高校生活を送れることを祈願しています。

 

さて、皆さんの中には、高校から新しいことに挑戦したいと考えている人がいると思います。

そんな皆さん! フェンシングに挑戦してみませんか?

 

フェンシング部は現在男子7名、女子3名の2年生10名で活動しています。

その全員が初心者から部活を始めました。

県内の他校もほとんどが、高校生からのスタートであり、練習を頑張れば全国大会への出場も可能です。(過去に何回か出場しています)

 

ぜひ、高校で新しいことに挑戦してみませんか?

フェンシング部は皆さんを待ってます!

 

活動日:平日4日(火水木金)、休日1日(土)

活動場所:剣道場、第1体育館ステージなど

部紹介動画

【フェンシング部】北國旗杯・石川選手権結果

2月11日(土)、金沢西高校で行われた北國旗杯・石川選手権大会に顧問も含めて参加してきました。

この大会は、石川県No.1のフェンサーを決める大会であり、高校生だけはなく、大人や中学生も出場する大会です。

個人戦では残念ながら入賞とはならなかったものの、続く団体戦では、二水高校の葭原さん・伏見高校の漆﨑さんとチームを組んだ、11H藤井さんが女子団体で準優勝(チーム名:かなふ)に、松任高校に派遣された12H松村くんが3決で敗れたもののベスト4に輝きました。

明日以降、試験期間・高校入試と部活ができない日々が続きますが、総体での上位入賞目指してこれからも頑張って行きます。

なお、高校生に混じって参加した顧問は高校生のスピードにやられ、個人戦では1回戦負け…。団体戦では、龍谷高校の増田くん、中学3年生の田中くんとチームを組み、なんとか3位入賞でした(チーム名は金沢龍谷)。

 

 

【フェンシング部】『高尾台フェス』に参加してきました【新入部員求む】

フェンシング部は、12月4日(日)高尾台中学校で開かれた『高尾台フェス』に参加してきました。

今回のイベントは高尾台中学校のPTA主催で行われ、3年前まで行われていた『高尾台バザー』に高校紹介等をプラスして、パワーアップしたもので、フェンシング部は、フェンシングの紹介とフェンシングの模擬試合を行いました。

全員が、普段慣れない魅せるフェンシング、分かりやすい紹介を頑張っていました。部員のみんな、本当にありがとうございました。

今回のことが結びついて、来年度部員がたくさん来てくれることを願ってます。高尾台中学校の中学生の皆さん待ってます!

部紹介動画

【フェンシング部】君も未来の金メダリストに!?【部員募集】

 

 

 現在、行われている東京オリンピックにて、フェンシング日本代表が好成績を残しました。滅多にないテレビ放映を目にした方も多いのではないでしょうか。

 特に男子エペ団体では、日本史上初めてフェンシング競技で金メダルを獲得しました。準々決勝ではこの種目オリンピック3連覇中のフランスを破っての快挙です。他の競技で例えるなら、サッカーでブラジルを、バスケでアメリカを、ラグビーでニュージーランドを倒すようなとてつもない快挙なのです。ほんとすごい!

 オリンピアンの皆さん、夢と感動を本当にありがとうございました。

 

 さて、話は変わりますが、現在フェンシング部は部員がいません。部員0名です。

 これを見ている1,2年生の皆さん明倫高校を考えている中学生の皆さん

 フェンシング始めてみませんか??

 金メダルを獲得した男子エペ団体のメンバーである見延和靖選手は福井県の出身の方ですが、競技を始めたのは高校生からです。つまり高校生から始めてオリンピック金メダリストになれる可能性があるのです。(ちなみに2019年には日本人初の世界ランキング1位にもなってます。)

 体験に来るだけでも構いません。

 一度フェンシングやってみませんか?

 皆さんのことを待ってます!

 気になった方は部紹介動画もチェック!→リンク

◎近年の成績

○今年度(R3) 
県総体団体2位(北信越出場)
北信越総体団体3位

○昨年度(R2)
県総体代替大会個人3位
県新人団体フルーレ3位

○一昨年度(R元)
県総体団体2位
   個人フルーレ3位(北信越出場)
   個人サーブル2位
県新人団体フルーレ2位
   団体サーブル2位
   団体 エペ 3位
   個人フルーレ2位
JOC杯(ジュニアオリンピック大会)出場