日誌

タグ:3位

【フェンシング部】新人戦3日目結果【個人エペ3位】

3日目(11/12)は1日目、2日目に行われた個人戦のベスト8以上(女子フルーレはベスト16以上)の戦いが行われ、明倫からは勝ち残った4名(山口、山本、髙橋、藤井)が出場しました。

結果、女子エペに出場した11H山口さんが見事に3位入賞を果たしました。ベスト8戦では格上の2年生相手に途中リードされる展開でしたが、練習を信じ、いつも通りのフェンシングを行った結果10-9で接戦の勝利を収めました。決勝をかけた準決勝では再び2年生とあたり、惜しくも敗退したものの、3位決定戦では、強さを見せ、見事3位入賞を果たしました。女子エペに出場した1年生の中では最も良い成績であるものの、本人は悔しさも抱いており、県総体での優勝目指して頑張ってもらいたいです。

その他の結果は以下の通りです。

女子フルーレに出場した11H藤井さんでしたが、ラスト10秒まで2点リードの展開でしたが、相手の捨て身のアタックを受けてしまい惜しくも敗退となりました。

男子サーブルに出場した17H髙橋くんでしたが、序盤相手のスピードに動揺してしまい、12-15で惜しくも敗退となりました。

男子エペに出場した13H山本くんは、準優勝を果たした2年生とあたり、なんとか食らいついていたものの相手の巧さにやられ、敗退となりました。

今回の大会では、団体では賞状3枚(全て3位)、個人では賞状1枚と言う結果になりました。部員全員が悔しい思いを口にしてたので、その思いを忘れず来年6月の県総体でのインターハイ出場目指して、冬の練習を頑張っていきたいと思います。

これからも応援お願いします。

【フェンシング】石川県民スポーツ大会結果

フェンシング部は7月17日に、松任高校で行われた石川県民スポーツ大会に参加してきました。

この大会は男女別に1年生、2年生混ぜて行うトーナメント方式で行われました。

今年の4月から始めたばかりの明倫生にとって上位は難しいと思ってましたが、各自日頃の練習の成果を十分に発揮して戦ってくれました。女子では13H瀬戸さんが2年生に1回勝利しベスト16、11H藤井さんが2年生に2回勝利しベスト8に入りました。男子では、12Hの上野くんが3回勝利し(うち2回は2年生)見事3位入賞を果たしました。

普段の練習ではなかなか気づきませんが、全員少しづつ上達しています。11月の新人戦に向けて、チーム全体で高め合って団体戦での優勝目指して頑張っていきたいと思います。

祝 北信越総体3位【フェンシング部】

 6月20日に行われた北信越総体において、見事3位入賞を果たすことができました。

 準決勝の金沢西高校(石川県1位)との試合では、個人個人で惜しいところがあったものの、残念ながらチームスコア2-5で敗北し、決勝進出とはなりませんでした。

 3位決定戦では、6月19日の予選プールで負けた富山県代表の水橋(富山北部)高校との試合となりました。予選プールと全く同じオーダーとなったこの試合は、一進一退の攻防となり、チームスコア4-4のまま予選プールと同じくアンカー勝負となりました。前日は負けてしまったものの、アンカーの亀井が落ち着いて5本決めてきて、その瞬間見事3位入賞を果たしました。

 出場したメンバー全員がこれで引退となりますが、チーム全員が初心者から始め、日々練習を頑張ったからこそ掴み取れた結果だと思います。誇りに思って、これからの人生の糧にしていってほしいと思います。本当にお疲れ様でした。

保護者の方々も3年間本当にありがとうございました。

 なお、フェンシング部は3年生が引退した結果、部員が0人となりました。上にも書きましたが、今の3年生はみんな高校から始めています。中学校の時の部活も合唱部、卓球部、バレー部と様々です。練習すれば、全国大会も夢ではありません!一緒にフェンシングで全国大会目指しませんか?

新入部員はいつでもお待ちしております。