山岳部

2024年9月の記事一覧

【山岳部】令和6年度石川県高等学校新人体育大会登山大会

 9月18日(木)~20日(土)にかけて、富山県の立山山系を会場に県新人大会が行われました。

 初日は、国立立山青少年自然の家で、装備審査・設営審査・インスペクション(筆記試験)・炊事審査・計画書審査が実施されました。2日目は登山行動日で、天候悪化の予報を受けてコースが短縮されはしたものの、立山室堂から雄山を往復する登山が実施されました。ここでは、体力・歩行技術・読図・行動記録・装備に関する審査が実施されました。

 今回は直前のハプニングもあり、少し準備不足の感じがありましたが、多くの処で課題が浮き彫りとなりました。一方、「行動記録」は今まで不備が多かった審査項目でしたが、今回は不備なく終えることができました。

 来年度の総体へ向けて、より体力の強化を図るとともに、今回の課題を改善していきたいと思います。結果は4位となりました。

 また、閉会式では、8月に実施された夏山大会の表彰も行われ、「優秀校」として表彰されました。

 

以下、参加した部員の感想です。

 自分は今回初めて大会にB隊で参加することになって気づいたことがたくさんあった。まず始めに今までA隊では、テント設営などの時に他の高校の様子をあまりみる機会がなかったけど改めて他の高校をみてみると、チームワークが良い高校や一人が指示をたくさんだしてそれを主体に動いている高校もあったので参考になる点がいくつもあった。炊事では、満点だったけど自分がナイフで手を切ってしまったため危なかったシーンがあったので今後ナイフは一切持たないようにしたいと思った。二日目では、本来決めてあったコースよりも天気の影響で短縮する形になったけど、自分は明倫のB隊をみていて特に歩き方に気になる点はなくて挨拶もしっかりとしていたのでよかった。今回の新人大会を通して学び気づいたことは一人一人が役割分担をするということ。この点を活かして次の総大に向けて頑張りたい。

 今回の新人大会は4位という結果を収めましたが過去最悪と言って良い結果でした。元々計画書作りが遅すぎてろくに練習出来なかったり、テントの設営練習でポールを折ってしまったり、準備段階から失敗の予感が漂っていました。そしてほぼ全ての審査において何かしらのやらかしがあり、減点されすぎて1位と8.8点差の87点となりました。読図と記録書が前回より良かった点はぎりぎり褒めることが出来る点なのかなと思います。初めてとはいえ自分でも酷い結果だと思うので日々の練習をしっかりやることが重要だと改めて学んだ3日間でした。

 初めての新人大会でどんな感じなのかと心配していたけど全然きつくなく楽しく過ごせてよかったなーと思っています。雄山では風がとても強く飛ばされるかと思ったけど無事登りきり、下ることができて良かったと思います。今回の先輩たちを見ていて僕もそろそろ自分でしっかりできるようにしていかないと、と思ったので頑張りたいと思います。特に明倫山岳部が弱いインスぺクトを頑張りたいと思いました。まだ夏山や総体があるのでそこで力をつけていきたいです。

 新人大会において野々市明倫高校山岳部は第4位という結果に終わった。その結末を迎えるまでの出来事を振り返ろうと思う。新人大会1日目、我々は開会式を行った後、装備審査が行われた。審査員の方からマッチを提示するよう言われ、私はマッチを自分のザックから探した。しかし、鍋の中に入れてきたことを忘れており、焦ってザックの中身をほとんど出す奇行に走った。その後はテント設営審査が行われ、未完成のまま時間切れとなった。その後はインスペクションが行われ、私は気象問題を解いた。結果は散々だった。その後は炊事審査があり、カレーライスを作った。これは上手くいき、レベルの高い合格点を超えるカレーライスを美味しくいただいた。夜は暑く、寝袋は枕にして眠りについた。新人大会二日目、テント撤収後に車で立山駅に向かった。ケーブルカーとバスに乗って行き、室堂に着いた。山頂は霧に覆われており、ルート変更を余儀なくされた。読図ポイントを見つけながら歩いていき、一の越に着いた。ペースはかなり早かった。余裕で付いて行けるようになりたい。一の越付近では風が吹き荒れており雄山まで行って下山となった。下山はかなり早かった。登りで本気を出せば良かったと思う。室堂に着いた後地図に読図ポイントを書いて計画書と共に提出した。装備品審査も行われた。国立立山青少年自然の家で風呂と食事を済ませ、他校と交流をした。人間知恵の輪は楽しかった。夜は暑く、上下の服を脱いで、掛け布団は使わなかった。三日目の朝に閉会式が行われ新人大会が終わった。やることの全てが上手くいかなかったように思えるが第4位という結果になった。実質最下位のようなものであり、反省点は数え切れないほどある。来年の総体では新人大会の反省を活かして良い結果になるよう頑張りたい。

 今回の新人大会では全体的に見て反省点がとても多かったと思います。室堂から浄土山へ行かずに直接一の越まで行ってそのあとに雄山までしか行ってないですけど、個人的には体力面では僕はまだ余裕があったのでそこはよかった点だったと思います。反省点はまずチームワークがあまり取れていなかったなと感じました。テント設営の時の声かけや歩行中の間隔などチームワークをとってお互いにカバーできるように取り組んでいきたいです。あと、僕が指示を誤解してしまい行動が遅れてしまった時があったので他のメンバーと指示の内容を確認するということをこれから意識していきたいです。

 登山日の天候は悪く、室堂ターミナルに着く時点で雲が雄山にかぶさり、登山を安全にできる状況ではなく、これからどうするのかと悪天候の経験がないが故にに思っていました。それから浄土山には行かずに、一の越から雄山となり、風に注意した方が良いと聞いていたものの想像よりも強く、この中で山を登るのかとそのときは少々不安を感じています。そこから黙々と風を受けながら登り、雄山に着くと、すぐに終わってしまいました。今回の登山はすぐ終わりましたがこれからも山に登るため、悪天候での行動を踏まえつつ、また登山の経験を増やしていきたいと思います。

 

《2日目、立山室堂にて。第6回山行、夏山大会と合わせ、今年3回目の室堂》

《雷鳥沢方面、一の越手前から。意外と天気は悪くなかった。》

《登るにつれて、頭上の雲が迫ってくる》

《下山後、雲はかなり下がってきていた》

《3日目。国立立山青少年自然の家にて。賞状は夏山大会のもの》

【山岳部】令和6年度 第8回山行~白馬岳(小蓮華山まで)~

 9月14日(土)~15日(日)の日程で新人大会前のトレーニングとして、白馬岳(2932m)へ1泊2日で登りました。しかし、天候悪化により、途中の小蓮華山(2763m)までとなりました。

 コースとしては、栂池スキー場のゴンドラ・栂池ロープウェーにて、栂池自然園登山口まで上がり、そこから白馬大池山荘テント場まで歩いて1泊、翌日、サブザック(軽い荷物)で白馬山頂往復し、テントを撤収した後、同じ道を下山するという計画でした。実際には、2日目のサブザック行動時に、途中で引き返すこととなりました。

 部員たちは、夏山大会の成果もあり、メインザック(重い荷物)での行動やテント設営、炊事などスムーズに行うことができていました。新人大会へ向けてのトレーニングとしては、体力的に物足りないものとなってしまいましたが、部員たちはそれぞれの成長具合を実感することができたのではないかと思います。

以下、部員の感想です。

 今回の登山は新人体会前最後の登山でした。今回の登山も前回と同じく全部員そろっての登山だったのでよかったです。
 1日目は、ゴンドラに乗った後テント場まで約3時間ぐらいのルートでとても楽なルートだと思っていましたが、大間違いでした。最初から急斜面が多く体力をもっていかれテント場に着く頃は疲れていました。テント設営、炊事は夏山の経験が生きていたのかとても正確で素早くできたので良かったです。この日は他の登山者がとても多く大変な一日になりました。
 2日目は白馬に行く途中、部員の1人が体調を崩し、彼抜きの登山となりました。また、雨も強い中の登山となり目標の白馬まで行けず小蓮華山まで行った後引き返しました。下りでは登ってくる登山者が多く道を譲る機会がたくさんあり、その都度声かけをして道を譲れたので良かったです。ですが、まだ声が小さかったり、避ける場所を間違ったりすることもあったので新人大会ではそういうことを気をつけようと思いました。今回は全部員揃っての登山になりとても良かった一方、自分の行動に甘い点もあったので新人体会への課題としたいと思います。

 

《登山口にて》

《天狗原、徐々にガスが取れ、視界が開けてきた》

《白馬乗鞍岳山頂、視界はいまいち》

《白馬大池山荘が見えた。》

《白馬大池をバックに。池の水は思ったよりも冷たくなかった》

《2日目、小蓮華山で撤退し、大池山荘テント場に戻る直前。》

《白馬乗鞍岳より急登を下山中、天狗原がクリアに見えた瞬間》

《天狗原にて、ゴールは近いが、今回は元気、紅葉には少し早いのが残念》

【山岳部】令和6年度 第7回山行~白山~

 9月7日(土)に新人大会へ向けたトレーニングとして、白山へ日帰り登山を実施しました。今回は砂防新道から登り、観光新道を下山するコースです。天気はあまりよくなく、雨にこそ降られなかったものの山の上部には雲がかかっている状態で、登に従ってあたりはガスに包まれました。

 しかし、夏山大会に参加した生徒は、軽い荷物ということもあり、余裕そうな様子で登っていました。全員が山頂に立てたわけではありませんが、良い経験となったと思います。

 

 以下、参加生徒の感想です。

今日の登山はおそらく今年最後の白山でした。夏山大会の経験や荷物が軽かったということもあり僕は体力的には余裕があったと思います。今日は天気があまり良くなく、まわりが真っ白で景色が何も見えなかったのが残念でしたが、涼しくて歩きやすかったです。今回の登山でも反省点はいくつかあったので新人大会に向けて改善できるように頑張っていきます。特に防寒着を忘れている人が多かったので、忘れ物をしないように確認を怠らないように取り組んでいきたいです。

 

《山頂にて》

《下山途中、五葉坂にて》

《観光新道にて、雲を脱出しようとしているあたり》

《下山後、観光新道登山口にて》