ブログ

最近の出来事

おかえり祭り

3年ぶりに天下の奇才「おかえり祭り」が帰ってきました。今日は1日目「神幸祭」です。13台の台車に先導された神輿は1日かけて町内を巡り、高浜の御旅所に到着します。本校の生徒も「おかえり獅子」に参加していました。

台車

 

神輿

 

太鼓

太鼓2 

 

おかえり獅子1

 

おかえり獅子2

 

 

生徒総会

今日(5月20日)は、中間テストが行われました。1年生にとっては中学校に入って初めての定期テストとなります。緊張した面持ちでテストに臨んでいました。テストが終了し6限目は、生徒総会が行われました。新型コロナウィルス感染予防のためリモートでの開催となりました。

生徒総会1

 

生徒総会2

 

生徒総会3

 

生徒総会4

旅する給食

今日(5月19日)の給食は「旅する給食」です。栄養士さんが考えた今年度からの企画です。月に1回国内と海外の料理を交互に味わいます。4月の旅は「宮城県」でした。今月の旅は「インド」です。給食を食べながら旅をした気分を味わい、その土地の歴史や食文化を学ぶとても素敵な企画です。

インド

 

給食1

ボランティア活動について

本日、美川地域に住む中学生でつくられているボランティアグループの「スピリッツjr」の育成代表者の清水 茂(通称 しみずっち)さんが、1年生を対象に「スピリッツjr」活動の紹介を通してボランティアについての講演をしました。保育ボランティア、高齢者や障害者との交流ボランティア、募金活動、清掃活動、ジュニアリーダーイベントの補助など、自分たちがやりたいことに取り組んでいるそうです。ぜひ、興味のある人は一緒にボランティアに参加してください。

 

スピリッツ2

スピリッツ

 

 

授業参観

本日(5月12日)授業参観が行われました。新型コロナウィルス感染防止のため普通教室は廊下から、特別教室は窓を開けて換気をしながら教室内での参観となりました。約240名の保護者が参加しました。お忙しい中、たくさんの保護者にご来校していただきました。ありがとうございました。

体育

音楽

理科

廊下

廊下から

 

 

コミュニケーションテラス

本校の2階と3階にはテラスがあります。そこは「コミュニケーションテラス」と呼ばれています。

それぞれのテラスには花壇があり、今パンジーが色とりどりにきれいに咲いています。

昼休みに、生徒はテラスで休憩しながら友達とおしゃべりをしています。とても居心地の良い空間です。

花壇1

 

花壇2

 

花壇3

 

花壇5

ジオパーク学習

10月21日(金)~23日(日)に日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会が白山市で開催されます。この機会に白山手取川ジオパーク地域の小中学校における活動成果について発表することになっています。

それに向けて、5月6日(金)の1年生の総合的な学習の時間に講師をお招きしてジオパークの学習を行いました。

これから白山手取川ジオパークについて深く学習していきます。

ジオパーク

ジオパーク1

ジオパーク2

ジオパーク3

 

ジオパーク5

中学生大会3

ゴールデンウィークも後半となりました。ソフトテニス部は、白山野々市の中学生大会に勝ち上がり、加賀地区大会に出場しました。バドミントン部は、白山野々市バドミントン大会に出場しました。

サーブ

レシーブ

サーブ2

レシーブ2

スマッシュ4

スマッシュ5

中学生大会2

本日、卓球競技が行われています。男女とも熱戦が続いています。

卓球女子

卓球男子

中学生大会

先週のバスケットボールを皮切りにゴールデンウィーク中にいくつかの競技で大会が行われます。今日は、バレーボールと野球が行われました。特に野球は、雨でコンディションの悪い中、頑張っていました。

バレーボール

投球