学校行事

2022年12月の記事一覧

学校 2学期終業

 2学期が終業しました。生徒たちは体育祭に始まり、様々な学習や行事、活動に取り組むことで、心も体も成長しました。3学期は、新たな気持ちでさらなる成長を期待したいと思います。そうした願いを込めて、玄関には新年のお祝いと三中生へのエールを込めたポスターを掲示しました。三中生のさらなる飛躍を!

0

雪 除雪ボランティア

 12月23日は、クリスマス寒波による雪が降り、学校前の駐車スペースも降り積もった雪で車が出入りしにくい状態になっていました。それを見て自らボランティア除雪をしてくれた人たちが多くいました。委員会の目標にもボランティアを積極的にしていくという目標が入っていました。周りから言われるのではなく、自分たちのマニュフェストに従って自主的にボランティアをすることができるのが、三中生の良さであると改めて感じました。ボランティアで除雪をしてくれた人たち、ありがとう。

0

グループ 第2回校内球技大会~バドミントン大会~

 12月21日(水)5・6限に第2回校内球技大会を行いました。昨年に引き続きバドミントン競技で行いました。チームは各学年で男女合同チームをつくり、予選リーグと決勝トーナメントで競いました。試合は予想に反して接戦となりました。3年生の圧勝かと思われましたが、1年生と2年生チームも健闘し、結果、優勝は2年「鳥(バード)ミントン」チーム、準優勝は3年「ともやすくん」チームとなりました。また、敢闘賞には3年干場蓮司くん、3年濱野夏妃さんが選ばれました。冬の寒さに負けず、熱く盛り上がったひと時でした。みなさん、よく頑張りました。

0

会議・研修 小中連携道徳交流授業

 12月20日(火)5限に小中連携道徳交流授業を行いました。みさき小学校の坂本先生が「便利なスマホ 使い方しだいで」を題材として3年生に道徳の授業をしてくださいました。小学生と中学生のスマホ使用の実態を比較しながら、小学生に、どうしたらスマホの使い過ぎに注意しながら生活できるのかを提案するという形で授業が進みました。3年生は終始集中して自分事として、よく考えていました。参観していた中学校の先生にとっても大変、勉強になる授業でした。ありがとうございました。

0

グループ ホワイトボードミーティング~小学生に伝えたいこと~

 12月20日(火)3限に全校でホワイトボードミーティングを行いました。テーマは「小学生に伝えたいこと」です。1年生から3年生までが小グループになり、ホワイトボードと赤ペン、青ペンを使いながら、小学生に伝えたい三崎中学校のよさを話し合いました。ここで話し合われたことは、2年生が代表して小学生に伝えることになっています。小学生の中学校で学びたいという気持が高まるように伝えたいと思います。

0