今日の給食

2023年6月の記事一覧

ジャークチキン

今日の主菜はジャークチキンです。

カレー粉、チリペッパー、パプリカのスパイスで下味がついています。

食欲が落ちてくる時期なので、食欲増進になってくれるといいなとALTのジャニン先生の故郷の味でもあります。

6/27 ごはん、牛乳、ジャークチキン、シーザーサラダ、ミネストローネ

韓国風みそ汁

今日の汁は韓国風みそ汁です。

日本と味付けが似ている韓国。

みそ汁に似た料理「テンジャンチゲ」があります。日本との一番の違いは韓国風のみそ汁は煮立たせるそうです。日本のみそ汁は煮立たせないのが基本ですね。

味のベースにコチュジャンも入ります。

2023/6/26 ごはん、牛乳、コーンしゅうまい、糸コンチャプチェ、韓国風みそ汁

カツカレー

今日のメインはカツカレーです。

カレーにカツが乗っているだけでごちそうですね。

6/23 カツカレー、牛乳、コールスローサラダ、福神漬け、牧場ヨーグルト

梅わかめご飯

今日の主食は梅わかめご飯です。

地域の方からいただいた梅干しを混ぜ込んでいます。

梅が苦手な子も、ご飯に混ぜ込むと食べやすいと言って食べてくれます。

今日の献立は好きな子が多く、残食はゼロでした。

 

今の時期は疲労がたまりやすいので、梅干しで元気回復してほしいです。

6/22 梅わかめご飯、牛乳、ちくわの磯部揚げ、おかか和え、大根の味噌汁

ホイコーロー

今日の主菜はホイコーローです。

生徒は中華だと野菜を多く食べてくれるので、うれしいです。

2023/6/21 ごはん、牛乳、ホイコーロー、春雨スープ

フライドチキン風とチーズコーンポテト

今日の料理も、初出し献立ばかりです。

フチーズコーンポテトもフライドチキン風も、三崎調理場では初めてだったのですが、とても美味しくできました!

2023/6/20 ごはん、牛乳、フライドチキン風、チーズコーンポテト、きのこのスープ

食育の日

今日は食育の日です。

つみれ汁と書きましたが、珠洲では「だんご汁」といいますね。

だんご汁は、メギスだったり、アジだったりをつみれ状にし、みそで味付けをして、しょうゆ味のすまし汁に落とします。

調理員さん泣かせの大量のつみれです。今日もとっても美味しかったです!

2023/6/19 ごはん、牛乳、豚肉のみそいため、つみれ汁

干し椎茸炊込みご飯

今日のご飯は、干し椎茸の炊込みご飯です。

干し椎茸は、珠洲産です。

出汁がたっぷり出るので、とっても美味しくできました。

芋煮風はみそ味にしたので、すこしけんちん汁によった味になってしまいましたが、おいしくできました。

2023/6/16 干し椎茸炊込みご飯、牛乳、魚の塩こうじ焼き、たくあん和え物、山形芋煮風

☆推し献立☆

今年度5月から、過去の給食から生徒に人気のあった献立などを再現するため、調理員さんの推し献立を作っています。

調理員さんから「イカのあげたやつが、子供たちも好きだし美味しいよね!」と話が出たので、色々調べて、イカのチリソースを主菜とした今月の推し献立が完成しました。

イカは昔と違って高級になってきているのでたまにしか出すことができなくなりました。

おいしかったです。

2023/6/15☆推し献立☆ごはん、牛乳、いかのチリソース、切干大根中華サラダ、卵入りスープ

セルフフルーツサンド

今日の献立も昨日に続き初だし献立「セルフフルーツサンド」です。

自分で食パンに挟めるもよし、そのままデザート感覚で食べるもよしです。

別々でも食べやすいように、クリームは別で絞っています。

食パンはたまにしかでないので、色々な楽しみ方をしてほしいと思って色々考えていると、とても楽しくなります。

今日のポトフは、肉団子入りでした。

調理員さんはフル稼働です!

子供たちは、コロッケをパンにはさんでみたり、そのまま全部別で食べてみたりと、色々な食べ方をしていて、見ていて楽しかったです。

一番驚いたのは、コロッケとクリームを合わせていた生徒がいたこと!

甘じょっぱいに挑戦するとは、すごいですね!

色々ハードルがあって、実現がなかなかできなかったのですが、三崎で実現してよかった!

生徒も興味津々で、楽しそうに食べていました。

 

2023/6/14 セルフフルーツサンド、牛乳、野菜コロッケ、鶏団子ポトフ

タコライス

今日のメニューは初だし「タコライス」です。

タコスとライスが合わさったメニューで、沖縄の郷土料理です。

タコスの中に挟む肉みそをトマト味にし、チーズサラダをごはんの上にのせました。

暑い時期に食べやすい料理で、野菜もタンパク室もビタミンもとれる優秀な料理です。

手作りみかんゼリーをいれたので、調理員さんは朝からあわただしかったです。

暑い時期のゼリーは格別ですね。

2023/6/13 タコライス、牛乳、野菜のスープ、手作りみかんゼリー

入梅

6/12は季節の目印である「雑節」の一つで、梅雨入りの目安になります。

梅が熟してくる時期なので、梅仕事という梅干しなどの仕込みをする目安にもされています。

梅を使った料理を食べる習慣があるので、給食でも梅を使いました。

鶏肉の梅焼きは、お肉も柔らかくなります。梅を細かく砕いて、下味でいれています。

梅が苦手な生徒も食べられると嬉しいです。鶏肉の梅焼きは家でも簡単にできるので、おすすめです。

 

2023/6/12 ごはん、牛乳、鶏肉の梅焼き、磯香和え、白菜のみそ汁

〇ブロッコリーの日

今日は珠洲のブロッコリーがサラダに入りました。

チキンライスもとても美味しくできました。

今日は中学生献立コンクールの応募のため、学活にお邪魔しました。

生徒の好きなものや嫌いなもの、献立づくりの話ができて、とても楽しかったです。

2023/6/9 チキンライス、牛乳、ブロッコリーのごまマヨサラダ、大根のスープ

本の日 すき焼き風煮

今日は本の日です。

絵本「にくのくに」に出ている「すき焼き」を献立に出しました。

本のようなすき焼きではなく、給食のすき焼きですが、ごはんにぴったりな味でした。

絵本では、シズル感たっぷりの絵で描かれていて、見ているだけでお腹が空いてきます。

これを機会にいろんな本に興味を持ってほしいなと思います。

2023/6/8 ごはん、牛乳、チーズ納豆、すき焼き風煮、芋けんぴパリッシュ

ほろほろ和え

今日の副菜はほろほろ和えです。

ほろほろ和えは、給食ならではの献立です。炒り卵を作って、野菜と合わせた和え物です。

これだけでごはんのおかずになるくらい、おいしいです。

2023/6/7 ごはん、ホタテ風味フライ、ほろほろ和え、じゃがいものみそ汁

スパイシー豆ポテト

よく噛むように、豆を揚げて、カレー粉ベースの味をつけました。

豆が苦手な生徒もいるので、できるだけ食べやすいようなレシピを考えました。

これを機会に豆が好きになってくれると嬉しいです。

2023/6/6 ご飯、牛乳、煮込みハンバーグ、スパイシー豆ポテト、小松菜のスープ

歯と口の健康週間

今日から歯と口の健康週間がはじまります。

給食ではカルシウムがとれるような献立や、よく噛む献立が入っています。

階段の踊り場には、日替わりクイズも設置しました。

今日の献立では、型抜きレアチーズがついています。

全体的に少しカルシウムが足りないなと感じたら、乳製品をプラスするとカルシウムがとれるのでおすすめです。

2023/6/5 歯と口の健康週間 ごはん、牛乳、ひき肉のみそいため、けんちん汁、型抜きレアチーズ

タルタルサラダ

今日はタルタルサラダです。

給食では、タルタルソースをつけるとなると、一品増えることと一緒なくらい、重労働になってしまいます。

そこで、ソースではなう、副菜として、タルタルサラダをつけることが多いです。

茹で卵をつくり、ひたすらむきました。とてもおいしくできました。

包丁の動きが速すぎて、写っていません!すごい!

2023/6/2 ごはん、えびカツ、タルタルサラダ、厚揚げのみそ汁

味噌ラーメン

今日はラーメンの日です。

ラーメンの麺は三崎中学校では冷凍を使っています。色々な商品を試した結果、冷凍麺が一番伸びにくく、おいしかったので、冷凍になりました。

ラーメンの味でなにが好きか、学校内でアンケートをとったところ、写真の結果になりました。

次回は違う味にしようか、調理員さんと打ち合わせしようと思います。

2023/6/1 ごはん、牛乳、華風きゅうり、味噌ラーメン、のりの佃煮

コッペパン

今日の主食はコッペパンです。

月に一度しかパンは出せていませんが、生徒が喜ぶので、値上がりしても継続できればいいなと思っています。

2023/5/31 コッペパン、牛乳、ミートボールのトマトソースがけ、大根なます、野菜スープ、りんご