学校行事

2022年9月の記事一覧

体育・スポーツ 奥能登新人大会

 9月10日(土)、11日(日)にかけて奥能登大会が開催されました。相撲、野球、女子バスケット、女子ソフトテニスの競技に参加しました。他チームと合同での参加や少数精鋭での参加となりましたが、選手は、これまでの成果を発揮し、一所懸命、競技していました。この後、全能登大会、県大会とありますが、奥能登大会での経験を基に、さらに力をつけて、頑張ってほしいと思います。

 

 

0

晴れ 第73回三崎中学校体育祭~今の自分の最大の力を!!~

 9月4日(日)、第73回三崎中学校体育祭が行われました。昨晩からの雨でグラウンド状態が心配さましたが、晴天の下、コロナウイルス感染症対策を取り、無事開催することができました。競技では、青団と赤団が終始競り合い、手に汗握る体育祭となりました。特に28人の絆リレーでは、バトンをつなぐたびに、順位が入れ替わり、最後の最後、観客の声援で盛り上がる中、アンカーのわずかの差で決着が着く、接戦となりました。また、夏休みの間、みんなで取り組んできた「南中ソーラン」の演舞では、スローガンの副題である「絆は最強!みんなで輝け!」の言葉通り、声の張りや動きの切れ、一体感が見事な演舞をすることができました。結果は青団の優勝、赤団の準優勝となりましたが、絆と輝きは、どちらも優勝といっていい体育祭でした。生徒のみなさん、本当によく頑張りました。保護者や来賓、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

了解 体育祭予行練習

 9月2日(金)時折、雨があたる中、運動会の予行練習を行いました。前日の雨で運動場が使えるかどうか心配しましたが、海風により運動場はしっかりと乾き、涼しく感じられる中での予行練習をすることができました。テントの設営準備の他、自主的に決めた役割分担にしたがって道具の出し入れやアナウンス、入場行進を行っていました。競技と競技の間は、駆け足で行う等、きびきびとした動きで、中学生らしさがでていました。当日の天候が良いことを祈って予行練習を終えました。

 

0

グループ 2学期スタート

 9月1日(木)、長い夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。心配されたコロナウイルス感染症の影響もなく、大きな事故や怪我もありませんでした。終業式の日に校長先生が話された「自分の命を自分で守る」ことができたことは、当たり前のようですが、今の状況を考えると、とても素晴らしいことだと思います。

 さて、始業式は、コロナウイルス感染症の状況も踏まえ、クロームブックを使ったリモートで行いました。校長室で校長先生が話される様子を各教室で大型モニターを使って視聴する形で行いました。講話では3つの目標にがんばってほしいと校長先生は話されました。

 ① 自律:自分で決めたことを守り、計画的に実行できる力をつけていくこと。

 ② 親和:「わからないから、教えて」「どうしたの?」という声を出し、仲間の絆を深めてほしいこと。

 ③ 責任:三崎中学校のよい伝統を絶やさないために、挨拶や返事、反応をしっかりとできるようになること。

ぜひ、この3つを達成できるように、頑張っていきましょう。

 

 

0