宮っ子通信

宮っ子の活動を紹介しています

みんなにやさしい町づくりについて考えよう! ~4年生アイマスク・車いす体験~

4年生は「総合的な学習の時間」を中心に、「みんなにやさしい町づくり」について学習をすすめています。7月4日は、「チーム20」のみなさんにおいでいただき、アイマスクをしての歩行・補助体験と車いす乗車・補助体験授業を行いました。

ちょっとした段差や傾きでも操作しにくい車いす、真っ暗な世界に動けなくなったアイマスク、補助も大変です。

この学習を通して、何気ない自分たちの行動が、誰かにとって生きにくくなっていないか。自分ごととして捉え、「誰にもやさしい町づくり」について考動できるみやつこになってくれると楽しみです。

学びの機会をくださったチーム20のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

自分にできることを考えよう! ~6年生救急対応教室~

夏休みが近づくと、水の事故のニュースも聞こえてきます。絶対あってほしくないことですが、もし、その場に立ち会ったとしたら…目の前にいる方を助ける手助けについて、能美消防辰口分署の方々においでいただき、学習会を行いました。

・まず、声をかけて、おかしいと思ったらすぐ、大人や救急車を呼ぶこと

・救急車をよんでも、現地到着まで平均8分かかること

・8分の間に、心臓マッサージができるとよいということ

心臓マッサージは大変だけれど、交代しながら居続けることが大切と学びました。6年生が下校後、職員も保護者の方とともに講習会を行い、命を守る意識を一層高めました。

まずは、自分自身が事故に遭わないように。みやつこの安全・安心を心から願っています!

ニュースポーツにチャレンジ!6年親子レクレーション

宮竹小学校PTAには「考動」というキーワードがあります。

親子レクレーションはコロナ禍で休止していた活動ですが、今年度から各学級で意思確認したうえで計画実施することになったPTA主体の活動です。今年度は全学年が実施を決め、学級委員さん中心に準備を進めています。まさに、「考動」されての行事です。

6月10日(土)6年生は、レクレーション協会の方をお招きしてニュースポーツに挑戦です。男女・年齢関係なく楽しめる内容で、体育館に明るい声や笑顔があふれる時間となりました。心に残るひと時としてくださったことに、この場をお借りして、委員さん、そして協力してくださった皆様に心から感謝申し上げます。

いよいよ水泳学習がスタート!安全第一で‼

初夏らしい気候が見られ、子どもたちも衣替えです。

6月8日(木)6月後半のプール開きに備え、5・6年生によるプール掃除が行われました。2時間後、1年間のよごれやごみを取り除き、磨き上げられたプールは、水を入れたらすぐにも入れそうなくらいきれい!です。一生懸命頑張ってくれた子どもたちも満足そう!ありがとうございました。さすが、みやつこ高学年☆です。

子どもたちが帰った後、職員は「緊急対応研修」です。

あってはならない事故ですが、準備を整え、安全・安心で楽しい(学びがいのある)水泳学習に努めていきます。

7月には、6年生の親子と職員対象に、消防隊員による講習会を予定しています。

150周年を祝し「人文字航空写真」撮影!

6月8日(木)早朝よりグラウンドにラインが引かれます。

よく見ると「校章」

150周年を記念して、人文字航空写真を撮影しました!

デザイン案は、6年生です。生まれて初めて見る(校長)ドローンに感動しながらの撮影でした。全校児童・職員とともに、地域の皆さんの代表として、PTA役員会、学校運営協議会、150周年記念行事実行委員会の方々にも参加して頂き、校章の一辺を担っていただきました。

どんな出来上がりになるかはお楽しみ!です。