宮っ子通信

宮っ子の活動を紹介しています

朝の1コマ

朝、複数の学年の人が運動場で遊んでいました。寒くなってきましたが、ほっこりする1コマです。

 

のまりん劇場

1学期は1,2年生対象でのまりんの紙芝居を楽しみましたが、2学期は3,4年生がのまりん劇場を楽しみました。

 

ふれあい挨拶デー

11月のふれあい挨拶デーでは集団登校してきた後期児童会役員も来た人から参加しました。いつもより活気のある挨拶で学校が元気になりました。

 

 

収穫祭

5年生の米作りの学習で、収穫祭を行いました。今年は5年ぶりにもちつきも行い、ついたおもちを全校で食べました。6年生は昨年もちつきを行っていないので、今年は5,6年生でもちつきをしました。前日や当日の朝早くから準備をしてくださった、農誠会の方、JA、JA女性部、たくさんの方々のおかげでとてもいい収穫祭になりました。ありがとうございました。5年生の運営や発表もすばらしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

任命集会

児童の作品の表彰のあと、後期児童会役員の任命集会が行われました。後期委員長の所信表明を全校で聞きました。みんなでウエルビーイングな学校を創ることを確認しました。

 

 

 

6年 のみふる見学

6年生は社会科の学習でのみふるに行き、能美市の歴史を学びました。火起こし体験や秋常山古墳見学もし、大昔の人々のくらしに思いをよせました。

 

 

 

 

持久走記録会

天候の影響で1日遅れの持久走記録会、お天気に恵まれ高学年から順に行うことができました。道路での安全見守りや応援をしてくださいました地域の皆様、ありがとうございます。子供たちは自分の目標に向かって頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者避難訓練

不審者避難訓練を行いました。警察の方が不審者役になり、学校職員が対応しました。子供たちは真剣に考えながら行動できました。

 

 

 

 

 

持久走練習

明日の持久走記録会にむけて、全校で頑張っています。

休み時間に一斉に走っています。

体育の時間には地域の方々が道路のポイントに立ち、コースを走りました。

 

 

 

 

 

学校公開日

10月31日、学校公開日として授業参観と学校保健委員会がありました。保護者の方々や地域の方々も参観していただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

学校保健委員会は「怒りのコントロール」で児童の発表と押山先生のお話がありました。

 

 

SDGsを学ぼう

(株)日本海開発の南さんが6年生と5年生にSDGsについてお話をしてくださいました。日本海開発が積極的に取り組んでいることを聞き、6年生には2030年の能美市の未来を考える子どもサミットを行うために演習をしました。5年生には食品ロスの話から環境問題も考えました。

 

 

 

 

ふくしまひまわりプロジェクト

東日本大震災からの復興のためのプロジェクトで、金沢村田からのお声かけで参加しました。災害からの復興、防災教育につなげるために、とれた種を送ります。

 

4年 福祉の学習

4年生は総合の時間に、小さい子供からお年寄りまでが利用している福祉施設に見学に行きました。働いている方からのお話や施設の見学を通して、この施設の意義や大切さを学びました。

 

 

5年 いろいろな人からの学び

5年生は総合の時間に福祉や環境、国際理解について学びを進めています。地域の方や教育機関とのつながりで学びが深まっていくのを感じています。ありがとうございます。

 

社会福祉協議会の方にきていただいて、フードドライブの取組についてお聞きしました。

 

 

護美ワーキングの方からは、生ごみからたい肥を作りそのたい肥を使っての野菜作りについての取組を聞いました。

 

 

 

星稜大学と連携した「テディベアプロジェクト」の取組で、交流している台湾の学校の子供たちから一人ひとりにお手紙が届きました。

 

 

もうひとつの運動会

今年の運動会で大切にしてきたことは、自分たちで考え動き、楽しい運動会を自分たちで創り上げることです。そんな場面もたくさんありました。

 

校舎内の様子

 

 

 

始まる前に・・・

 

 

 

 

5,6年生は係りの仕事でも大忙し

 

 

 

 

 

 

運動会

お天気が心配されましたが、10月5日無事運動会が開催されました。

今年のスローガンは「みんなで楽しむことが勝利!勝っても負けても宮っ子の心は一つ!」です。いろいろな場面でスローガン達成の姿を感じました。

 

開会式

 

 

応援

 

 

準備体操

 

 

1,2年個走

 

 

3,4年バラエティー走

 

 

5,6年個走

 

 

1,2,3年リズム

 

 

 

 

つなひき

 

 

5,6年団競

 

 

3,4年団競

 

 

1,2年団競

 

 

 

4,5,6年表現

 

 

 

 

 

 

整理体操

 

 

 

100人村ワークショップ

5年生は星稜大学と連携して「テディベアプロジェクト」という国際理解教育に取り組んでいます。その1つの「100人村ワークショップ」を4年生から6年生の51名で、「世界が51人の村だったら」でワークショップを行いました。活動しながら、世界の国々の人口構成や識字率、富の分配など、考えさせられる場面がたくさんありました。今後は台湾との交流につながるようです。

 

 

 

 

SATシステムを活用した食育授業

金沢学院大学と能美市で進めてきた食生活を通じた健康づくりの取組の一環として、6年生に食育の授業を行いました。自分たちの朝ごはんの栄養バランスをふりかえり、理想の朝ごはんを考えました。

 

 

運動会の練習

10月5日の運動会に向けて練習を頑張っています。暑さ対策で、練習は1限から3限の間になるべく短時間で行ってますが、内容はとても充実しているなあ、と感じています。児童が主体になって進めようとしています。

 

地域の方が運動場の草刈りをしてくださいました。

 

 

低学年の表現の練習です。

 

 

 

高学年の表現の練習です。

 

 

全校練習です。聞き方、立ち方もすてきです。

 

 

 

 

 

昼学

2学期になり昼学がスタートしました。計算力の定着を図るために地域の方のお力をお借りして行っています。今は2,3年生ですが、1年生も始める予定です。