学校日誌

西小だより

運動会(開会式練習)

晴天の下、今日は入場や退場などの練習をしました。顔つきが凛々しくなってきました。

とても33人とは思えない感じです。きっとみんなの運動会への思いがあるからですかね。

さて、今年のスローガンは?・・・ホームページのトップページの写真、2階の窓を見てください。

運動会(リレー練習)

今年は、赤白2チームずつの、4チームで行います。青空のもと、心地よい風、気持ちよくできました。

運命のコース決め

花のもとに番号

  白組メンバー

赤組メンバー

バトンの渡す相手、受け取る相手を確認しながらの試し練習。
さて、本番はどうなりますか。楽しみです。きれいな空と緑に爽快感。

食欲の秋、今日のチキンライスは一味ちがいます

給食の様子を紹介します。食事中なのでちょっと気が引けましたが、甘みがっておいしいチキンライスを食べてる様子を撮りました。
今日のチキンライスも一味ちがう工夫があります。門前東小学校共同調理場の給食は、いつも一味違っていて、おいしくいただいています。西小っ子ともども職員も、感謝して「いただきます」

写真のように感染症対策のため、高学年以外は各教室で食べてます。来週より、以前のようにランチルームでみんなで食べることになります。

びっくり×2

びっくり1は、昼休みの3~6年生の運動会に向けた鼓笛練習。もう満点なくらい!
いつの間に練習したんでしょうか! あっという間の仕上がりに、びっくりしました。
びっくり2、1・2年生が中庭で大きなカマキリを捕まえました。

豊かな自然環境の中で育っただけあり、カマキリのエサのことまで考えていて、びっくりしました。

シルバーウィークが終わり

過ごしやすい日になりました。三連休が終わり、登校までは元気がないかなあーと心配しましたが、モードチェンジしていました。

元気よく遊び↑

←郵便局見学

←よく本を読み

↓工作の続きによく励み

5・6年生は、運動会の準備によく努めています。そして、校務士さんも。 1限は5・6年教室で・・・どうとく
昼休みはリレーの組決めをしました。いよいよ、運動会モードが高まってきました。