学校日誌

西小だより

1年生、共同調理場へ

いつもおいしい給食を作ってくださっている調理上へ見学に行きました。

感謝の気持ちをこめて、先日収穫したサツマイモを渡しました。

いい学習ができました。

調理中、いろいろ見せていただきありがとうございました。

今週も、いろんな学習があります。

楽しんでやっていきましょう。

今日は、一段と元気

いつも元気な門西っ子。でも、きょうは、いつも以上です。

気持ちいい天気だからかな・・・。

1年生は、地域の有名な花庭へ、アサガオのつるのリースに飾る草木さがしに出かけてきました。
昼休みの元気な様子です。

誰の指かな?

今週は、水・木・金の3日の登校です。

明日もこの調子で、笑顔でね。

みんなの顔が見れて、ホッと

 

10月8日(土)の運動会、足元が悪く、肌寒かったので、3連休後の今日、体調が心配でした。

しかし、みんないつものように「おはようございます」と登校して、ホッとしています。

いつもの長休み、学習の様子が嬉しかったです。

長休み時間から3時間目に移る時の様子でした。運動会の振り返りは、朝で終わり、学習に向いていました。

さて、運動場を見てみると、色が変わった部分(薄茶色)が分かります。

土曜日の運動会でPTAの皆様が、滑らないようにと巻いてくれた砂のあとです。

朝から、競技の合間に一生懸命、一輪車で運び巻いてくれた姿が思い浮かびました。

大きなけがもなく、無事終えたことに、さらにホッとしました。

感謝の限りです。

運動会「心を熱く・・・」

 

雨上がりでグランドには水たまりがありました。

しかし、PTAの皆様の力で、滑る部分に砂を運び、ならしていただきました。

子どもの、保護者の皆様の、みんなの力があっての運動会でした。

 
   
   
   

  とてもすてきな運動会でした。

一人一人の「心を熱く・・・」を感じることができたのではないでしょうか。

感動の場面をありがとう。2022年10月8日12:15。