mail nanaos@ishikawa-c.ed.jp
卒業生保護者は、下記の原稿データをダウンロードしてご使用ください。
提出は学校代表メールに送信または印刷したものを担任へお願いします。
2月3日(月)締め切りです。
よろしくお願いします。
原稿データ.docx ←ダウンロードはこちら!
12月20日(金)、小学部のクリスマス会が行われました。子供たちは自分でデコレーションしたサンタの帽子をかぶって参加しました。
各学年でクリスマス会に向けて準備したゲームや出し物をしたり、クリスマスの歌をみんなで歌ったりして盛り上がりました。おたのしみタイムでは、サンタクロースからプレゼントを受け取り、楽しいひと時を過ごしました。
12月15日(日)育友会行事「親子で体験」が鹿島少年自然の家で行われました。家族や子ども同士で協力したり譲り合ったりしながらアップルパイづくりをしました。出来立てホクホクを食して大満足!楽しい時間を過ごすことができました。来年度も楽しい企画を用意しています。お楽しみに!
12月3日火曜日、七尾警察署生活安全課の指導の下、不審者対応訓練を行いました。さすまた班と不審者役の警察官とのやり取りがある中、児童生徒達は教員の指示に従い教室を施錠して待つなど、落ち着いて対応することができました。訓練後は体育館で七尾警察署員の方から、自分の身を守る方法として、「いかのおすし」(ついて「いか」ない、「の」らない、「お」おごえを出す、「す」ぐ逃げる、大人に「し」らせる)について分かりやすくお話をしていただきました。署員の方の質問に答えようと児童生徒は積極的に話を聞く様子が伺えました。
12月2日(月)に令和6年度学校保健委員会が本校の会議室で行われました。
学校医、学校薬剤師、育友会副会長3名にご来校いただき、能登半島地震における学校保健・学校給食の状況及び対応について報告をしました。また、学校医、学校薬剤師からはアドバイスなどを頂きました。今後の安心安全な学校づくりに活かしていきたいと思います。