校訓

 弘毅篤学(こうきとくがく)
 大きな心と強い意志を持ち、学問に熱心であること

教育目標

高い志を育み、豊かな心と知性、健やかな身体を培い、地域や国家、国際社会の持続可能な発展に貢献できる人材を育成する。

スクール・ミッション

・充実した探究的な学習を通して、コミュニケーション能力、論理的・批判的・創造的思考力を身につけ、地域や国家、国際社会の持続可能な発展に貢献できる人材を育成する。

・併設型中高一貫教育校の特色を活かし、自らのキャリアを常に意識し、自発的に学び続けることのできる人材を育成する。

3つの方針・構想図
校章



旧制の金沢第二中学で使われていた「梅章」にあやかり(本校と金沢第二中学のつながりについては「沿革」を参照。)中心部に梅の五つの花弁を据え、周囲を四つのペン先で囲んで学問の象徴とし、それが外側に広がって、伸展の祈願がこめられています。                                                        
                                                          

校歌

生徒数・職員数

 生徒数・クラス数(令和6年4月

学年 生徒数 内訳 クラス数
1年 320 139 181 8
2年 319 140 179 8
3年 309 151 158 8
948 430 518 24

※休学者を含む。各学年、3クラスは金沢錦丘中学校から入学する内進生(S生)、5クラスは他の中学校から入学する外進生(T生)である。


教職員数
(令和6年4月) 

 98名教員 81名、事務職員 17名)

※中学校の教職員は含まない。教員には講師、外国語指導助手、スクールカウンセラーを、事務職員には学校三師、保健管理医、スクールサポートスタッフを含む。

アクセスカウンター
6 7 0