2022年度~NSH事業報告

2年US 起業家(WOTA前田氏)による特別講義

 9月25日(水)の2年USの時間に、WOTA株式会社代表取締役兼CEOの前田瑶介氏による特別講義がありました。

 2年US(総合的な探究の時間)では、課題解決力や創造力を育成するために、中小機構のサポートのもと年間を通してビジネスプランづくりを実施しています。その一環として、起業家がどのような思いでどのような挑戦をしているのかを学ぶことを目的として今回の特別講義が実施されました。

 本校2年生約320名は、その志や発想に触れて自らのキャリアや将来を考える上でのヒントをつかんでいたようです。また、能登半島地震や豪雨の被災地への支援を行っていることにも感銘を受け、起業が様々な問題解決につながっていることを知り、社会貢献とビジネスの関係を学ぶ機会となりました。

(生徒の感想)

・昔からやりたいことに次々挑戦して結果を残したり、人のために何かをしようと思って行動する考えが素敵だと思った。水を各家庭で循環させるというアイデアは考えもしなかったので感動した。もっと身近でWOTAの名前が聞けるようになったら嬉しいと思ったし、WOTAの活動のおかげで日本が災害に強い国になったら嬉しい。

・問題はこんなにも身近にあるんだなと強く感じました。いつもちょっと困ったときでも「しょうがない」と考えてしまっていたので、解決するためにはどうしたらいいのだろうと発想を広げることが重要なのだと気づきました。

・全般的に話のスケールが大きくて、驚きと感嘆が混ざってばかりでした。前田さんが最後におっしゃっていた「社会貢献をして世界とつながる」という言葉は、自分の将来やキャリアを考える上でとても大切なことだと思いました。

 

6月6日(木)2年人文科学コースGS金沢大学との連携特別授業

 GS(グローバルソリューション)での課題研究において、各グループのテーマ設定や研究の方向性について、金沢大学融合学域との連携による特別授業が6月6日(木)に行われました。

 2年人文科学コースでは、「社会課題をモノで解決する」をコンセプトに8グループに分かれて課題研究を行っています。4月から始まった研究について、現時点での研究の方向性を簡単に発表した上で、金沢大学の4名の先生および5名の学生から質問や助言をいただく機会となりました。金沢大学の融合学域でも文理を融合したPBLを実践していることもあり、生徒達にとって新しい視点や気づきを得られたようです。

 

 

 

 

 

 

(生徒の感想の一部)

・先生方からのアドバイスは自分たちとは違う視点で「なるほど」と思うことが多く、とても楽しくて有意義な時間を過ごすことができました。先生方からの質問は、自分たちがあまり考えてなかった部分や曖昧な部分が多く、対話していく中で、よりその部分を明確に認識できました。次に先生方に見せるときまでに、もう少し具体的にできるようにしたいです。

・本当にこのようなありきたりな仮説とリサーチクエスチョンで大丈夫かすごく不安だったが、大学生と教授の方が私たちの意見を否定せず受け入れてくれたことで安心した。

・自分の中では大丈夫だと思っていたことでも、視点を変えてみると今まで見えてなかった問題点が浮き彫りになったと思う。これからは多角的に物事をとらえてメリット・デメリットを考えたい

 

2年生「総合的な探究の時間(US)」がはじまりました!

今年の2年生USは、ビジネスプランの作成を通した探究活動に挑戦します!
4月25日(木)はその最初の授業として、MAHO-LA CREATIVE株式会社 創業者代表取締役 櫻井 亮 氏から、大変アクティブなご講演をいただきました。起業とはそもそも何か、どんな起業家がいるのか、世の中の企業はどんな価値を提供しているのかを学び、これから1年間をかけて取り組むビジネスプラン作成への意欲を高めることができました。また、本年度は中小企業基盤整備機構の「起業家教育プログラム実施支援校」に本校は全国から選ばれており、この後もビジネスプラン作成による探究活動にご協力を頂く予定になっています。

2年生 自然科学コース「大学実験講座」

2月2日(金)に、2年生自然科学コースの生徒を対象として、石川県立大学にて大学実験講座を実施しました。講座では、同大学生物資源工学研究所の中谷内修先生、学生の松山さん、寺田さんの指導の下、PCR法を利用したウィルスの定量実験に取り組みました。

生徒たちは大学の実験室での丸一日かけた実験活動に、興味をもって積極的に取り組みとても有意義な1日とすることができました。

「生き方セミナー」を実施しました

10月11日(水)午後、「生き方セミナー」を実施しました。

今年は 石川県立看護大学 学長の 真田弘美 先生をお招きし、「なりたい自分になる」というテーマでご講演いただきました。先生は二水高校の卒業生です。

患者を苦しめる「褥瘡(じょくそう=床ずれ)」をゼロにしたいという思いから、それまでどこにも存在しなかった医療機材を次々と開発するなど、ご自身の「抑えられない衝動に一歩踏み出す勇気」が、いかに人生を変えてきたかを熱く語って下さいました。

また、講演の最後には先生のアバターがブレイクダンスを披露して会場を沸かせ、常に新たな挑戦を続ける姿勢を示されました。 

 

 

 生徒の感想文には「背中をグッと押してもらえたような気がした」「無いなら自分で作る、という気持ちを大事にして一歩を踏み出したい」「恐れずに飛び込んだ先に色々な可能性があることが分かった」といった声があふれ、大先輩の生き方と言葉に勇気をもらった人が多数いたようです。

 真田先生、心に響く講演をありがとうございました。