2024年6月の記事一覧
3年生 高井製作所さん見学
3年生は社会で工場で働く人の学習をしています。
学校の近くの高井製作所さんに伺いました。
お豆腐をつくる機械をつくる工場です。
色が鮮やかな機械に見とれたり、整理されて正確に作られている様子に見いっていました。
3年生の社会はこのように働く人の苦労や工夫を学習して世界を広げていきます。
高井製作所さんありがとうございました。
モンシロチョウ羽化
3年生はモンシロチョウの成長を観察しています。
今年は濱高先生お父さんの手作り観察箱のおかげで、幼虫、さなぎ、成虫、産卵のサイクルを観察することができています。
今のモンシロチョウは三代目だそうです。
キャベツもやわらかい葉がどんどん食べられるので入れ替えをしています。自然の面白さ、命の大事さなど多くのことを感じてもらえたらと思います。
引き渡し訓練 職員編
地震、不審者等に備えて職員での引き渡し訓練を行いました。
窓口をどこに作るのか、動線をどうするのか、名簿にない方が来校された場合にはどうするのか等、一つ一つ確認しながら進めました。
6年生 行政相談出前講座
6年生は社会の公民の学習が終わりました。その締めとして行政相談の出前講座のお話をお聞きました。
お話のあとにはそれぞれの困りごとを早速相談していました。
行列のできる行政相談所になっていました。
用水の柵、道の凸凹など毎日歩いたり遊んだりしているからこその子どもたちの目線での相談がたくさん聞かれました。
今後、一つ一つ、各機関に相談をし2学期にお返事をいただくことになっています。よろしくお願いいたします。
4年生 聴覚障害の方の生活についてお話を聴きました
4年生は人にやさしくをテーマに総合的な学習を進めています。
今回は嶺藤さんにお越しいただき、聴覚障害の方の生活や手話についてお聞きしました。
授業後にはもっと手話を覚えて役に立ちたい、指さして話をするなど気をつけたいという声も聴かれ、習ったばかりの手話を見せてくれる子がたくさんいました。
嶺藤さんありがとうございました。
欠席連絡は、2025年1月よりTetoruになります。
欠席連絡は、8:30までに送信してくださいますようお願いいたします。
石川県野々市市立野々市小学校
〒921-8815
石川県野々市市本町5-3-1
T E L : 076-248-0084
F A X : 076-294-2510
メール: nonoichisyo1@ed.city.nonoichi.ishikawa.jp
◆保健室より